無印「スタッキングシェルフ」で、ソファー裏の死角に新たな収納スペースを確保!
少し前ですが、大物家具を買いました!

組立てているところ。。。
無印の「スタッキングシェルフ・3段・オーク材」!
夫が見つけてきたクーポンやらポイントバック?やらで、ロハコで、無印良品週間よりもお得に買えました!(∩´∀`)∩
↓scope便の急須が美しすぎ…憧れる
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪


スタッキングシェルフといえば、わが家ではダイニングの後ろでも愛用中。
リビング学習なので、娘のテキストや文房具を中心に置いてます。
↓リビングでオンライン授業をスムーズに受けるコツも✨
ブログ村テーマ
リビングのデスク・リビング学習
■before■

今回設置したかったのは、ここ!
リビングのソファの真後ろです。

いや、もうね、2年前の娘が年長の時から言ってました。
2年越しで、やっと叶いました(´;ω;`)
↓ガラスのお雛さまが素敵!わが家ももう一つ欲しいなぁ。。。
ブログ村テーマ
リビング
■after■

インテリアの季節感。。。(/ω\)
写真の左端にちらっと写っているのが、リビングに入る引き戸です。
登校中に片づけて撮ってますが、普段はこの辺に娘の学校の荷物が散乱…。
その場所に棚を設けて、帰宅時に散らばる荷物をこの棚に引き受けてもらおうという魂胆です(;´∀`)
↓クローゼットを改造したデスク、美しすぎます…(*´Д`*)
ブログ村テーマ
お部屋のビフォーアフター


棚は買ってあったんですが、中に入れる引出しをなかなか買えてなくて💦
先日やっと買いました💨
「ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレー」を3つ。
横ワイドの浅型は初めて買いましたが、ワイドもいい感じ(*´▽`*)
↓売切れ続出の桜本風味のアイスが超気になる!(≧◇≦)
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪
引出しも無事にGETしたものの、どう置くかはまだちゃんとは決まっておらず…(^^ゞ💦
■妄想①■


引出し3つをまとめて置くパターン。
残りの空間には、家にある「ポリエステル綿麻混 ソフトボックス 長方形」を設置してみました。
冬なら、脱いだ上着とか、ポイッとするのに良さそう✨
ブログ村テーマ
ざっくり整理&収納のススメ
■妄想②■

娘がちょうど帰宅したので、ランドセルも置いて。
引出しを、1個ずつ置くパターン。
引出しの上には、これまた家にあった小さめのボックスを設置してみました。
無印の引出しはセパレートにもなるから、自由度が高くて◎👍
↓リビング収納でも「スッキリ」をかなえるコツも!✨
ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -

3人家族なので、1人1区画で、帰宅時に散らかりがちなものを入れたりしても良いかも👍
↓一瞬で消えるように完売した、ARABIAクロッカスの再販情報も✨
ブログ村テーマ
家族によろこばれる収納&インテリア

そして今回、このスタッキングシェルフに、PPケースを導入したかった最大の理由!
それは、よく使うテプラを、コンセントの近くに移したかったから。

↑使っているのはこれ。10年以上選手です。買い替えたい気もするけど、全然壊れません💪
写真・左奥の壁の裏側にコンセントがあるので、出したその場でコンセントに繋げます👍
テプラ本体&カートリッジが、無印PPケースにピッタリ収まって気持ちいい(´ω`人)

無印の「ポリプロピレンデスク内整理トレー2」に、テプラのカートリッジが、これまた良い感じにフィット(*´▽`*)
ブログ村テーマ
ピッタリ気持ちいい!ジャストフィット収納♪

とりあえずテプラの位置だけは決まりましたが、これから、家族の反応や使い勝手を見ながら、中身の方も整えていきたいと思います(`・ω・´)
ところで、最近すっかりご無沙汰の無印良品週間。
確か前回の良品週間は、去年の3月とかでした。
今年も、新年度前に開催してくれないかな?✨
↓最新の情報はこちらから♪
ブログ村テーマ
無印良品週間
ブログ村テーマ
無印良品(MUJI)情報
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。

組立てているところ。。。
無印の「スタッキングシェルフ・3段・オーク材」!
夫が見つけてきたクーポンやらポイントバック?やらで、ロハコで、無印良品週間よりもお得に買えました!(∩´∀`)∩
↓scope便の急須が美しすぎ…憧れる

ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪



スタッキングシェルフといえば、わが家ではダイニングの後ろでも愛用中。
リビング学習なので、娘のテキストや文房具を中心に置いてます。
↓リビングでオンライン授業をスムーズに受けるコツも✨
ブログ村テーマ
リビングのデスク・リビング学習
■before■

今回設置したかったのは、ここ!
リビングのソファの真後ろです。

いや、もうね、2年前の娘が年長の時から言ってました。
2年越しで、やっと叶いました(´;ω;`)
↓ガラスのお雛さまが素敵!わが家ももう一つ欲しいなぁ。。。
ブログ村テーマ
リビング
■after■

インテリアの季節感。。。(/ω\)
写真の左端にちらっと写っているのが、リビングに入る引き戸です。
登校中に片づけて撮ってますが、普段はこの辺に娘の学校の荷物が散乱…。
その場所に棚を設けて、帰宅時に散らばる荷物をこの棚に引き受けてもらおうという魂胆です(;´∀`)
↓クローゼットを改造したデスク、美しすぎます…(*´Д`*)
ブログ村テーマ
お部屋のビフォーアフター


棚は買ってあったんですが、中に入れる引出しをなかなか買えてなくて💦
先日やっと買いました💨
「ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレー」を3つ。
横ワイドの浅型は初めて買いましたが、ワイドもいい感じ(*´▽`*)
↓売切れ続出の桜本風味のアイスが超気になる!(≧◇≦)
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪
引出しも無事にGETしたものの、どう置くかはまだちゃんとは決まっておらず…(^^ゞ💦
■妄想①■


引出し3つをまとめて置くパターン。
残りの空間には、家にある「ポリエステル綿麻混 ソフトボックス 長方形」を設置してみました。
冬なら、脱いだ上着とか、ポイッとするのに良さそう✨
ブログ村テーマ
ざっくり整理&収納のススメ
■妄想②■

娘がちょうど帰宅したので、ランドセルも置いて。
引出しを、1個ずつ置くパターン。
引出しの上には、これまた家にあった小さめのボックスを設置してみました。
無印の引出しはセパレートにもなるから、自由度が高くて◎👍
↓リビング収納でも「スッキリ」をかなえるコツも!✨
ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -

3人家族なので、1人1区画で、帰宅時に散らかりがちなものを入れたりしても良いかも👍
↓一瞬で消えるように完売した、ARABIAクロッカスの再販情報も✨
ブログ村テーマ
家族によろこばれる収納&インテリア

そして今回、このスタッキングシェルフに、PPケースを導入したかった最大の理由!
それは、よく使うテプラを、コンセントの近くに移したかったから。

↑使っているのはこれ。10年以上選手です。買い替えたい気もするけど、全然壊れません💪
写真・左奥の壁の裏側にコンセントがあるので、出したその場でコンセントに繋げます👍
テプラ本体&カートリッジが、無印PPケースにピッタリ収まって気持ちいい(´ω`人)

無印の「ポリプロピレンデスク内整理トレー2」に、テプラのカートリッジが、これまた良い感じにフィット(*´▽`*)
ブログ村テーマ
ピッタリ気持ちいい!ジャストフィット収納♪

とりあえずテプラの位置だけは決まりましたが、これから、家族の反応や使い勝手を見ながら、中身の方も整えていきたいと思います(`・ω・´)
ところで、最近すっかりご無沙汰の無印良品週間。
確か前回の良品週間は、去年の3月とかでした。
今年も、新年度前に開催してくれないかな?✨
↓最新の情報はこちらから♪
ブログ村テーマ
無印良品週間
ブログ村テーマ
無印良品(MUJI)情報
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。