みなさん服や下着などを入れている引出しって、仕切りとか入れていますか?
私は中身がバラバラにならないようにケースを入れて仕切っています。

無印・PP衣装ケース引出式・小①


今現在、私がクローゼットで使用しているのは無印のポリプロピレン衣装ケース
一番長い(?)奥行き65cmのタイプです。

上の写真は、その中で一番浅い(高さ18cm)タイプ。

外寸:約幅40×奥行き65cm
内寸:内寸:幅33.8×奥行59.6cm

ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -



この引出しを使って収納する時に、ピッタリで大好きな仕切りケースがあります。

吉川国工業・サッ取りシリーズ④

吉川国工業の「サッ取りシリーズ」です。

大・中・小と、サイズが3種類あります。


最近は透けないホワイトが好きです(´ω`人)
ブログ村テーマ
白・ホワイト・ほわいと!!



吉川国工業・サッ取りシリーズ③

自由に動かせる仕切り板が各2枚付いていて、ケースの中でもさらに仕切ることもできます。
仕切り板は外せるので、必要に応じて1枚だけ使ったり、使わないことも可能。
あと、ケース同士が連結できるようになっています。


実は、これとほぼ同じ商品がカインズホームにもあります。
引出し内整理ケース」という商品です。

カインズ・引出し内整理ケース①
↑これは中サイズです。

サイズ展開も大・中・小と3種類。

カインズホームも、シンプルでリーズナブルな商品がいっぱいで大好きです♡
ブログ村テーマ
カインズホーム



吉川国工業・サッ取りシリーズ②

会社は違えど、同じ商品なので、連結も違和感なくできちゃいます。
カインズの方は仕切り板が1枚しかついていませんが、その分ちょっぴりお安いです。

写真を撮っていて気づきましたが、カインズ商品の裏に「吉川国工業」の刻印がありました。
モノは全く同じで、仕切り板の枚数のみが違う仕様のようです。
どうりで似てると思った(^^ゞ



これらの商品を使って、

吉川国工業・サッ取りシリーズ①

こんな感じに引出し内を仕切って使いたいと思います。
上の写真は、小サイズ(幅約9cm)×2つと中サイズ(幅約14cm)×3つを並べています。
無印の衣装ケースの内寸が33.8cmなのに対して、
仕切りケースの一番長い辺が約33cmなので、気持ち良いくらいにピッタリ収まります♡

無印の幅40cmの衣装ケースにはピッタリで大好きな組み合わせ。おすすめです(*^^*)


他にも、不織布のタイプならこちらがピッタリそう。



あと、無印の新しい仕切りケースも、サイズ的にピッタリそうで気になっています。



大きめの引出しは、ある程度仕切ると、キレイな状態を保てることが私は多いです。
みなさんどんなものを使って収納されてるんですかね?
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納

ブログ村テーマ
服の断捨離 ・ 整理収納



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼

ブログ村 片付け・収納(個人)

ブログ村 北欧インテリア

ブログ村 シンプルライフ


▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

読者登録

最後までお読みいただきありがとうございました。

YOUTUBE
YOUTUBE・キッチン浮かせる収納7選
YOUTUBE・裏ワザ修収納術6選
INSTAGRAM
■100均、収納、北欧系
Instagram・フィード
■リール動画
Instagram・リール