リビングのすぐ隣の子供部屋に、
一間半のクローゼット(大)と半間のクローゼット(小)があります。

半間(小)→子供の普段着

一間半(大)→、子供の普段着以外の、家族全員の服
といった感じで使っています。
大きい方のクローゼットは、「一間半のクローゼット」とか言っちゃってますが、
クローゼット風の戸を開けると、中はがっつり「押入れ」仕様です。
奥行きは80cmくらいあるし、中板で上下が区切られています。
今日はその上段を改善したいと思います。
この奥行きを活かすべく、私は前の家からあったもので、工夫をしていました。
ですが・・・

奥行きを活かす工夫をした結果、
服が扉のすぐ近くまで来ちゃってます。

ゆえに、気をつけて戸を閉めないと、かなりの高確率で服がはみ出ます。
これがけっこうストレスで・・・(ノ_<)
住み始めてから約5カ月半、「工夫」を撤廃します!

全部出したところです。
備え付けのポールではなく、押入れハンガーのポールに服をかけていたため、
扉が閉めにくくなっていました。
引っ越し屋さんの段ボールが見えちゃってますね(ノ_<)
これもいずれ改善予定!

↑買ったのがかなり前なので、全く同じものは見つかりませんでしたが、
旧居で使っていたこんな感じの押入れ用の棚付きのハンガーを、
無理やり入れ込んで使っていました。
写真を撮り忘れましたが、奥の棚部分には、
・防虫剤
・普段あまり使わない旅行用や冠婚葬祭用のかばん
などを入れて、けっこう有効には使えていたと思います。
でもやっぱり、服のはみ出しストレスはもう嫌だ。
撤去!

なんてスッキリ♡
ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの
もともと服をかけるためのポールが1本だけついているので、
そこにそのまま服を戻しました。
before

⇓
after

わかりづらい&地味ですみません(^^;
いろんな方のビフォーアフターが見るのが好きです( *´艸`)
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
もう普通に閉めても服がはさまりません(´ω`人)
快適です!
↓大事ですね!
ブログ村テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく
ちなみに、夫の服の箇所は、最初から棚など入れていないので快適です。
なにか使えるかも…と思って、旧居からの棚を処分せずに無理やりに使っていましたが、
これを機にこの棚は処分したいと思います。
ブログ村テーマ
断捨離でゆとり生活
撤去した押入れハンガーの棚部分に入っていたモノたちは、、、

子どもの普段着を入れている小さい方のクローゼットの開いている所に、
とりあえず置かせてもらいました。
本当にとりあえず置いただけの状態ですみません。
最終的にはもう少し整理する予定です。
この大きい方のクローゼットは、改善していきたいことだらけなので、
少しずつマイペースで進めていきたいと思います。
ハンガーとかもちゃんとそろえたいな(´ω`人)



美しいクローゼットへの道のりはまだまだ遠いですが、、、
↓イメージやアイデアをいただいてモチベーションアップ
( *´艸`)
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
ブログ村テーマ
服の断捨離 ・ 整理収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
一間半のクローゼット(大)と半間のクローゼット(小)があります。

半間(小)→子供の普段着

一間半(大)→、子供の普段着以外の、家族全員の服
といった感じで使っています。
大きい方のクローゼットは、「一間半のクローゼット」とか言っちゃってますが、
クローゼット風の戸を開けると、中はがっつり「押入れ」仕様です。
奥行きは80cmくらいあるし、中板で上下が区切られています。
今日はその上段を改善したいと思います。
この奥行きを活かすべく、私は前の家からあったもので、工夫をしていました。
ですが・・・

奥行きを活かす工夫をした結果、
服が扉のすぐ近くまで来ちゃってます。

ゆえに、気をつけて戸を閉めないと、かなりの高確率で服がはみ出ます。
これがけっこうストレスで・・・(ノ_<)
住み始めてから約5カ月半、「工夫」を撤廃します!

全部出したところです。
備え付けのポールではなく、押入れハンガーのポールに服をかけていたため、
扉が閉めにくくなっていました。
引っ越し屋さんの段ボールが見えちゃってますね(ノ_<)
これもいずれ改善予定!

↑買ったのがかなり前なので、全く同じものは見つかりませんでしたが、
旧居で使っていたこんな感じの押入れ用の棚付きのハンガーを、
無理やり入れ込んで使っていました。
写真を撮り忘れましたが、奥の棚部分には、
・防虫剤
・普段あまり使わない旅行用や冠婚葬祭用のかばん
などを入れて、けっこう有効には使えていたと思います。
でもやっぱり、服のはみ出しストレスはもう嫌だ。
撤去!

なんてスッキリ♡
ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの
もともと服をかけるためのポールが1本だけついているので、
そこにそのまま服を戻しました。
before

⇓
after

わかりづらい&地味ですみません(^^;
いろんな方のビフォーアフターが見るのが好きです( *´艸`)
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
もう普通に閉めても服がはさまりません(´ω`人)
快適です!
↓大事ですね!
ブログ村テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく
ちなみに、夫の服の箇所は、最初から棚など入れていないので快適です。
なにか使えるかも…と思って、旧居からの棚を処分せずに無理やりに使っていましたが、
これを機にこの棚は処分したいと思います。
ブログ村テーマ
断捨離でゆとり生活
撤去した押入れハンガーの棚部分に入っていたモノたちは、、、

子どもの普段着を入れている小さい方のクローゼットの開いている所に、
とりあえず置かせてもらいました。
本当にとりあえず置いただけの状態ですみません。
最終的にはもう少し整理する予定です。
この大きい方のクローゼットは、改善していきたいことだらけなので、
少しずつマイペースで進めていきたいと思います。
ハンガーとかもちゃんとそろえたいな(´ω`人)


美しいクローゼットへの道のりはまだまだ遠いですが、、、
↓イメージやアイデアをいただいてモチベーションアップ

ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
ブログ村テーマ
服の断捨離 ・ 整理収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。