セリアのマグネットポケットで歯ブラシ収納*毎日のプチストレスがゼロに!
私たちが住んでいる家は、完全分離型の二世帯住宅です。
1階…義両親のおうち + chiko家の玄関・洗面所
2階…chiko家のおうち(玄関と洗面所以外)
という間取りになっております。
他の方の二世帯住宅事情も気になります( *´艸`)
ブログ村テーマ
二世帯住宅
ところで、皆さん歯みがきって、いつもどこでしますか?
一般的には洗面所という方が多いでしょうか?

私は、子供の仕上げ磨きをリビングでするので、
子供が生まれてからは専らリビングで磨くようになりました。
(子供と一緒にリビングで歯みがきをして、その後子供の仕上げ磨きという流れ。)
賃貸の時はリビングと洗面所がそんなに離れていなかったので、
特に不便を感じていませんでしたが、この家に引っ越してきてからというもの、
歯ブラシを取るためだけにいちいち1階まで下りるのが面倒!
2階リビング(洗面所は1階)のおうちを建てた友人に聞いてみると、
「1階にわざわざ歯ブラシを取りに行くのが面倒過ぎてキッチンにおいてるで」とのこと。
そうかー。キッチンに置くのもアリなんだ(@_@)

・水道の近く。
・なるべく丸見えにならない場所。
・なんとなく、キッチンの戸棚とか引出しの中じゃない方がいいかな?
といろいろ考えた結果、

セリアでマグネットポケットを買ってきました。
最近は100円ショップもおしゃれな商品がいっぱいですよね!
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
イノマタ化学さんの「タルミー」という商品です。

ネットでもありました。

これも売っていて迷ったけど、
柔らかい雰囲気が気に入って今回は「タルミー」にしました(*^^*)
100円だけど、マグネットのホールド力も文句なしです(*^^)v
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
設置したのはココ。

冷蔵庫とパモウナの食器棚の間です。
写真左が冷蔵庫で、右がパモウナの食器棚。
ちなみに私の歯ブラシは無印の歯ブラシ、
娘の歯ブラシは↓コレの白です。

ここの間はちょうど10cm開いていて、下には米びつがあります。




一応見えにくいです。笑
歯ブラシの収納場所を変えてまだ数日ですが、本当にラク!
キッチンや階段のところ(1階に持って下りるモノ置き場)に置きっぱなしになってしまうことがなくなりました。
毎日使うものなのでホコリとかはそんなに被らないとは思うんですが…
ちょっとそこは様子を見てみます。
使いたい時も戻したい時も、すぐそこに定位置があるのは、本当にノンストレス!
「使う場所のすぐ近くにしまう。」←ズボラでも片づけられるようにするにはすごく大事。
もっと早くこうすればよかった!
ブログ村テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく
最初は「歯ブラシをキッチンに置いてたら変かな?」と思いましたが、
一度やってみると快適すぎてもう戻せません。笑
それに他人からみると多少「?」でも、自分たちが快適に過ごせるほうがいい!・・・と思う。
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ
わが家の快適収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
1階…義両親のおうち + chiko家の玄関・洗面所
2階…chiko家のおうち(玄関と洗面所以外)
という間取りになっております。
他の方の二世帯住宅事情も気になります( *´艸`)
ブログ村テーマ
二世帯住宅
ところで、皆さん歯みがきって、いつもどこでしますか?
一般的には洗面所という方が多いでしょうか?

私は、子供の仕上げ磨きをリビングでするので、
子供が生まれてからは専らリビングで磨くようになりました。
(子供と一緒にリビングで歯みがきをして、その後子供の仕上げ磨きという流れ。)
賃貸の時はリビングと洗面所がそんなに離れていなかったので、
特に不便を感じていませんでしたが、この家に引っ越してきてからというもの、
歯ブラシを取るためだけにいちいち1階まで下りるのが面倒!
2階リビング(洗面所は1階)のおうちを建てた友人に聞いてみると、
「1階にわざわざ歯ブラシを取りに行くのが面倒過ぎてキッチンにおいてるで」とのこと。
そうかー。キッチンに置くのもアリなんだ(@_@)

・水道の近く。
・なるべく丸見えにならない場所。
・なんとなく、キッチンの戸棚とか引出しの中じゃない方がいいかな?
といろいろ考えた結果、

セリアでマグネットポケットを買ってきました。
最近は100円ショップもおしゃれな商品がいっぱいですよね!
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
イノマタ化学さんの「タルミー」という商品です。

ネットでもありました。

これも売っていて迷ったけど、
柔らかい雰囲気が気に入って今回は「タルミー」にしました(*^^*)
100円だけど、マグネットのホールド力も文句なしです(*^^)v
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
設置したのはココ。

冷蔵庫とパモウナの食器棚の間です。
写真左が冷蔵庫で、右がパモウナの食器棚。
ちなみに私の歯ブラシは無印の歯ブラシ、
娘の歯ブラシは↓コレの白です。

ここの間はちょうど10cm開いていて、下には米びつがあります。




一応見えにくいです。笑
歯ブラシの収納場所を変えてまだ数日ですが、本当にラク!
キッチンや階段のところ(1階に持って下りるモノ置き場)に置きっぱなしになってしまうことがなくなりました。
毎日使うものなのでホコリとかはそんなに被らないとは思うんですが…
ちょっとそこは様子を見てみます。
使いたい時も戻したい時も、すぐそこに定位置があるのは、本当にノンストレス!
「使う場所のすぐ近くにしまう。」←ズボラでも片づけられるようにするにはすごく大事。
もっと早くこうすればよかった!
ブログ村テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく
最初は「歯ブラシをキッチンに置いてたら変かな?」と思いましたが、
一度やってみると快適すぎてもう戻せません。笑
それに他人からみると多少「?」でも、自分たちが快適に過ごせるほうがいい!・・・と思う。
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ
わが家の快適収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。