私の住んでる地域でも、朝晩はさすがに肌寒くなってきて、
すっかり秋を感じます。
…もう10月も後半ですもんね~((´・ω・`;))早いもんだ
さて、、、
今日は先日購入したsarasa design storeのタオルスタンドについてレポしたいと思います。

Mサイズを購入しました。
まずは恒例のひどいbefore①をご覧ください(ノ_<)

洗面台と洗濯機の間です。
みなさんはお風呂用のおもちゃの収納ってどうしてますか?
うちはお風呂のおもちゃがちょっと多めで、
浴室内に収納しておくのがカビそうで嫌だったので、
ある程度乾いたら洗面所においてます。
after①

届いたタオルハンガーはおもちゃがあった位置に設置しました(* ´ ▽ ` *)
続きまして、ひどいbefore②

ほんとにひどくてスミマセン(つД`)ノ
我が家の洗面所には造りつけの収納がありません。
今はとりあえず賃貸時代の棚を使っています。
気に入ったものを少しずつでもそろえていきたい。。。
前の家では洗濯機ラックを使用していて、
それに使用後のバスタオルをかけていました。
引っ越しに伴い洗濯機ラックを処分してしまったため、
バスタオルをかける場所がなく
仕方なく棚にハンガーで吊るしていました。
ですが、うちにもやっとタオルハンガーが来ました(*´∀`人 ♪
after②

棚のものを取るときにタオルが邪魔で、
ほんとストレスだったのですっきりしました(*^_^*)
before①のおもちゃカゴはこちら↑に移動。
カゴに入らない大きめのおもちゃは

棚をあえて少し壁から離して、棚と壁の間にフックで引っ掛けました。
おもちゃ類を死角に追いやった 移動させたことで

出入り口からの見た目がすっきりした気がします。(*^_^*)
after②でおもちゃを吊るしてる賃貸時代の棚、
私が一人暮らしを始めた時に買ったもので、
もう十数年のお付き合いです。
(たぶんNissenで1万円くらいで買ったもの)
その間3回くらい引っ越しましたが、
どの家の洗面所でも場所を取らずとっても大活躍♪
でももうかなりボロボロなのでさすがに買い替えたい~
イメージ的には

こういう感じのランドリー収納(っていうのかな?)とか、
あとは

こんな感じのオープンラックとかの方が圧迫感無くていいかな~
とかいろいろ妄想は膨らみます(〃▽〃)
でもいっぺんにいろいろ買い替えるのはちょっと無理…(´・_・`)
棚はたぶん後回しになりそう(><)
もっと私的に逼迫(ひっぱく)している問題!

バスマットをかけているハンガー。
洗濯機に吸盤でくっつけています。
(格好良くはないけど、当時探した中では一番シンプルでした)
前居・前々居では全く落ちることなく快適だったのに、
今回の引っ越し後から落ちるは落ちる。
1日1回は落ちますo(`ω´ )o
吸盤がもう劣化してるんでしょうね~たぶん数千円のお品だったし
最初は「プチストレス」だったのが、最近は普通にストレス…ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
最近ではバスマットは撤去されてるお家もちらほら見かけますよね。
憧れはあるんですが…うちはまだ無理(>_<)
しかもバスマット2枚も使ってるし(・・;)
まあ無理せずできそうな所からスッキリさせていけたらなと(* ´ ω ` *)
狙っているのはこの辺り…

towerシリーズ、シンプルで好きです( *´艸`)
あとはこういうのとか?

吸盤式だとまた劣化しちゃうかな?(´・ω・`)
家族(夫)の了承が得られ次第、早々に欲しいですっ(。>ω<。)ノエイエイオー
楽天イーグルス感謝祭間に合うかな?
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
すっかり秋を感じます。
…もう10月も後半ですもんね~((´・ω・`;))早いもんだ
さて、、、
今日は先日購入したsarasa design storeのタオルスタンドについてレポしたいと思います。

Mサイズを購入しました。
まずは恒例のひどいbefore①をご覧ください(ノ_<)

洗面台と洗濯機の間です。
みなさんはお風呂用のおもちゃの収納ってどうしてますか?
うちはお風呂のおもちゃがちょっと多めで、
浴室内に収納しておくのがカビそうで嫌だったので、
ある程度乾いたら洗面所においてます。
after①

届いたタオルハンガーはおもちゃがあった位置に設置しました(* ´ ▽ ` *)
続きまして、ひどいbefore②

ほんとにひどくてスミマセン(つД`)ノ
我が家の洗面所には造りつけの収納がありません。
今はとりあえず賃貸時代の棚を使っています。
気に入ったものを少しずつでもそろえていきたい。。。
前の家では洗濯機ラックを使用していて、
それに使用後のバスタオルをかけていました。
引っ越しに伴い洗濯機ラックを処分してしまったため、
バスタオルをかける場所がなく
仕方なく棚にハンガーで吊るしていました。
ですが、うちにもやっとタオルハンガーが来ました(*´∀`人 ♪
after②

棚のものを取るときにタオルが邪魔で、
ほんとストレスだったのですっきりしました(*^_^*)
before①のおもちゃカゴはこちら↑に移動。
カゴに入らない大きめのおもちゃは

棚をあえて少し壁から離して、棚と壁の間にフックで引っ掛けました。
おもちゃ類を死角に

出入り口からの見た目がすっきりした気がします。(*^_^*)
after②でおもちゃを吊るしてる賃貸時代の棚、
私が一人暮らしを始めた時に買ったもので、
もう十数年のお付き合いです。
(たぶんNissenで1万円くらいで買ったもの)
その間3回くらい引っ越しましたが、
どの家の洗面所でも場所を取らずとっても大活躍♪
でももうかなりボロボロなのでさすがに買い替えたい~
イメージ的には

こういう感じのランドリー収納(っていうのかな?)とか、
あとは

こんな感じのオープンラックとかの方が圧迫感無くていいかな~
とかいろいろ妄想は膨らみます(〃▽〃)
でもいっぺんにいろいろ買い替えるのはちょっと無理…(´・_・`)
棚はたぶん後回しになりそう(><)
もっと私的に逼迫(ひっぱく)している問題!

バスマットをかけているハンガー。
洗濯機に吸盤でくっつけています。
(格好良くはないけど、当時探した中では一番シンプルでした)
前居・前々居では全く落ちることなく快適だったのに、
今回の引っ越し後から落ちるは落ちる。
1日1回は落ちますo(`ω´ )o
吸盤がもう劣化してるんでしょうね~たぶん数千円のお品だったし
最初は「プチストレス」だったのが、最近は普通にストレス…ε=ε=(怒゚Д゚)ノ
最近ではバスマットは撤去されてるお家もちらほら見かけますよね。
憧れはあるんですが…うちはまだ無理(>_<)
しかもバスマット2枚も使ってるし(・・;)
まあ無理せずできそうな所からスッキリさせていけたらなと(* ´ ω ` *)
狙っているのはこの辺り…

towerシリーズ、シンプルで好きです( *´艸`)
あとはこういうのとか?

吸盤式だとまた劣化しちゃうかな?(´・ω・`)
家族(夫)の了承が得られ次第、早々に欲しいですっ(。>ω<。)ノエイエイオー
楽天イーグルス感謝祭間に合うかな?
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。