無印 × ニトリ*通園のための身支度スペース(仮) & 入園式

すっかり暖かくなりましたね(*´▽`*)
まずは昨日のことを書かせてください。
昨日は入園式でした。
本人も親も初めてのことでドキドキでしたが、無事に終わって良かったです。

年少さんはみんな制服がぶかぶかで可愛かった( *´艸`)
卒園する頃には小さくなってたりするのかな?
着物のママさんがけっこうたくさんいて、みなさん素敵でしたー!(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
入園式・入学式ファッション
さて。
通園のための身支度スペースをちょっとずつ整えています。
まずは無印の引出しを確保すべく、パソコン横の棚で使っていたものをすり替えました。
before

beforeが古くてすみません(^^;

⇓
after


ブログ村テーマ
ワークスペース見せて!
このすり替えた引き出しには、
PCまわりで使うコード類やプリンターのインクなどを入れています。
インクがやたらと多いー。泣

ついでに少し整理もして、今まで置き場所がなんとなく曖昧だった、
カメラの居場所も確保できました(∩´∀`)∩
(いちばん手前のエンジ色の物体がカメラポーチです。撮影中のためカメラは不在。)
この無印の透けないPPケース、良いです!
いずれはこのPC横のスペースは、透けないPPケースで統一したいな~なんて思っています。
ブログ村テーマ
無印PPケースを使った収納
さて、やっと本題です。
1月に少し整えて、現在までの身支度(お着替え)スペースはこんな感じでした。
before

ここに、先ほどPCスペースからかっぱらってきたPPケースも投入して、
⇓
after

こんな感じになりました。

突っ張り棒に制服をかけるようにしました。
ブレザーをかけているハンガーはニトリのものです。
ニトリ・ミニハンガー 5本組
娘が赤ちゃんの時に買ったものですが、かなりお手頃な上にシンプルで使いやすくて、
とても気に入っています( *´艸`)
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの

右の壁に無印のフックを付けて、帽子をかける場所を設けました。
砂壁調の壁で白い粉が付いてしまうので、壁にビニール袋を貼ってカバーしています。笑

ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -
下半分は、幼稚園小物を入れられるように増設。

①ハンカチやティッシュ
②ブラウス・スモッグ
(↑PC横スペースから拝借してきたPPケース)
③コップ

④かばん
かばん入れは余っていたニトリのインボックス タテハーフです。
使い勝手が悪そうなら、高さが半分のインボックス クオーターにしても良いなと思っています。
まだラベリングなどはしてません。
園生活が安定して、使い勝手などを確認してからちゃんとやる・・・予定です。たぶん。
今回、だいたい家に余っていたものでできて良かったです。
最終的には、娘が自分でお支度できるようにいろいろ画策したい!
↓数か月前から読み漁りました。笑
どこの親御さんも、それぞれお子さんのためのスペース作りをされていて、とても参考になりました(*^^*)
ブログ村テーマ
我が家のキッズスペース収納♪
ブログ村テーマ
片付け×子供
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。