無印*余ったPP収納ケースの再利用先。ちょっと変な使い方ですが、案外良い!
自分のクローゼット、その長ーい奥行に合わせて、
引出しを奥行きのあるものに、良品週間のたびにチマチマと変えてきました。
前の家で使っていた奥行きの短い引出しを、とりあえずそのまま突っこんでいたので、奥がデッドスペースになっていました(^^ゞ
ブログ村テーマ
web内覧会*収納・クローゼット♪





そこで余ってしまった、奥行きの短い(44.5㎝)方の無印「ポリプロピレン収納ケース」。



このサイズのもの。
高さ24㎝のものは、同じクローゼットの最上段に行って、
「2階建て収納」の1階部分として、とても重宝しています(´ω`人)






高さ18㎝の方はどうしようか悩んだ結果、
余り部屋(たぶん未来の娘の部屋)のクローゼットで使うことにしました。
ブログ村テーマ
捨てない知恵


このクローゼットは一部勾配天井になっているため、最上段に入れられる高さがかなり制限されます。

ここに、余っていた引出しを入れ、ゴミ袋を入れることにしました。
私の住んでいる自治体は、ゴミを出すための指定のゴミ袋を
ありがたいことに無料で配布してくれるのですが、「1年分」をどーんと渡されるので、
置き場所に結構困っていたのです(;´▽`A``
(家族人数から必要枚数を計算して渡され、足りなくなったら自費で買い足す感じです。)

今回余っていた無印の収納ケースに、市がくれるゴミ袋の大きさがピッタリでした♪
また1年分どさっと来ても、高さ的にもちょうど入るくらいなはず。
1年分もらった時の段ボールの大きさと、この引出しの大きさがほぼ同じくらいなので。
服を入れていた頃は、まさかゴミ袋を入れられることになるとは思っていなかっただろうに・・・(;^_^A
無印のシンプルな収納用品は、場所を問わず使い回しやすくてほんと重宝しますね!
ブログ村テーマ
無印良品アイディア帖
ちなみに、普段分のゴミ袋は、ゴミ箱の底にIN。


↑使っているのはこれです。
私の場合なんだかんだでここが一番使いやすい!
市でくれるゴミ袋が10枚ひとくくりになっているので、底の袋がなくなったら、
先ほどの1年分入っている引出しからまた10枚を出してきてここにポンと入れます。

こういうケースに入れて、シャキッと収納されているのにも憧れるんですけどね~(n*´ω`*n)
「最上段に引き出し」。。。

「引出し」って自分の目線より下で使うものだと思っていましたが、最上段で使ってみても私は案外アリだなと思いました。
ホコリもよけられて、かつ「フタを取る」というアクションが省けるので( *´艸`)
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
押入れや納戸って、広いスペースに何をどう置けばよいのか、ほんと難しいですよね(>_<)
他の方がどんなふうにしてらっしゃるのかもすごく気になります!
IKEAの「SKUBBに布団収納」も良さそうで気になるー!
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
ブログ村テーマ
WEB内覧会*納戸
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
引出しを奥行きのあるものに、良品週間のたびにチマチマと変えてきました。
前の家で使っていた奥行きの短い引出しを、とりあえずそのまま突っこんでいたので、奥がデッドスペースになっていました(^^ゞ
ブログ村テーマ
web内覧会*収納・クローゼット♪



そこで余ってしまった、奥行きの短い(44.5㎝)方の無印「ポリプロピレン収納ケース」。


このサイズのもの。
高さ24㎝のものは、同じクローゼットの最上段に行って、
「2階建て収納」の1階部分として、とても重宝しています(´ω`人)




高さ18㎝の方はどうしようか悩んだ結果、
余り部屋(たぶん未来の娘の部屋)のクローゼットで使うことにしました。
ブログ村テーマ
捨てない知恵


このクローゼットは一部勾配天井になっているため、最上段に入れられる高さがかなり制限されます。

ここに、余っていた引出しを入れ、ゴミ袋を入れることにしました。
私の住んでいる自治体は、ゴミを出すための指定のゴミ袋を
ありがたいことに無料で配布してくれるのですが、「1年分」をどーんと渡されるので、
置き場所に結構困っていたのです(;´▽`A``
(家族人数から必要枚数を計算して渡され、足りなくなったら自費で買い足す感じです。)

今回余っていた無印の収納ケースに、市がくれるゴミ袋の大きさがピッタリでした♪
また1年分どさっと来ても、高さ的にもちょうど入るくらいなはず。
1年分もらった時の段ボールの大きさと、この引出しの大きさがほぼ同じくらいなので。
服を入れていた頃は、まさかゴミ袋を入れられることになるとは思っていなかっただろうに・・・(;^_^A
無印のシンプルな収納用品は、場所を問わず使い回しやすくてほんと重宝しますね!
ブログ村テーマ
無印良品アイディア帖
ちなみに、普段分のゴミ袋は、ゴミ箱の底にIN。


↑使っているのはこれです。
私の場合なんだかんだでここが一番使いやすい!
市でくれるゴミ袋が10枚ひとくくりになっているので、底の袋がなくなったら、
先ほどの1年分入っている引出しからまた10枚を出してきてここにポンと入れます。


こういうケースに入れて、シャキッと収納されているのにも憧れるんですけどね~(n*´ω`*n)
「最上段に引き出し」。。。

「引出し」って自分の目線より下で使うものだと思っていましたが、最上段で使ってみても私は案外アリだなと思いました。
ホコリもよけられて、かつ「フタを取る」というアクションが省けるので( *´艸`)
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
押入れや納戸って、広いスペースに何をどう置けばよいのか、ほんと難しいですよね(>_<)
他の方がどんなふうにしてらっしゃるのかもすごく気になります!
IKEAの「SKUBBに布団収納」も良さそうで気になるー!
ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納
ブログ村テーマ
WEB内覧会*納戸
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。