憧れの食器棚、パモウナが来た!
ついに憧れの食器棚、パモウナが来ました!!
↓コチラです!

素敵です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
購入するにあたって、パモウナの食器棚とアヤノの食器棚でめちゃくちゃ悩みました。
たぶん3ヶ月くらい…(^^;
実物を見に店舗に足を運んだり、
何度もシミュレーションをし「あーでもないこーでもない」と言いながら。
でもその時間が一番楽しくて好き(´∀`*)
私が購入したのはパモウナの「DL」というシリーズです。
これにした決め手は
①上半身(?)部分の奥行きが内寸で46cmもある。
他のは食器の出し入れのしやすさを考えて、26cmくらいのものがほとんどでした。

ただ単に奥行きが長いと食器棚としては使いづらくなるので、
「奥の収納」と「手前の収納」に分かれています。
奥部分→大皿、平皿など
手前部分→お茶碗や小鉢など
⇖扉内側に、お茶碗などを収納するための「ボールストレージ」
というのが付いています。
収納力50%UP(当社比)だそうです(^^)
②オープン部分のデッドスペースが有効活用できる
オープン部分の天井部に「ペンダントシェルフ」というのが付いていて、
そこにラップ類や調味料など、よく使うものを置けるようになっています。

このシリーズは、収納したいものやスペースに合わせて自分で組み合わせられます。
私にとってはそこ大事(*´∀`人 ♪
下はゴミ箱を置けるようにしました。

ゴミ箱を扉の中に隠せるすっきりタイプもあったんですが、
見た目よりも掃除のしやすさでオープンタイプにしました( /ω)ズボラ
ちなみにゴミ箱はこちらを愛用しています。

とりあえずあったものを適当に収めただけなので、
引出しの中とか少しずつ使いやすいように改善していきたいです。
ブログ村テーマ
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ブログ村テーマ
WEB内覧会*キッチン
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
↓コチラです!

素敵です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
購入するにあたって、パモウナの食器棚とアヤノの食器棚でめちゃくちゃ悩みました。
たぶん3ヶ月くらい…(^^;
実物を見に店舗に足を運んだり、
何度もシミュレーションをし「あーでもないこーでもない」と言いながら。
でもその時間が一番楽しくて好き(´∀`*)
私が購入したのはパモウナの「DL」というシリーズです。
これにした決め手は
①上半身(?)部分の奥行きが内寸で46cmもある。
他のは食器の出し入れのしやすさを考えて、26cmくらいのものがほとんどでした。

ただ単に奥行きが長いと食器棚としては使いづらくなるので、
「奥の収納」と「手前の収納」に分かれています。
奥部分→大皿、平皿など
手前部分→お茶碗や小鉢など
⇖扉内側に、お茶碗などを収納するための「ボールストレージ」
というのが付いています。
収納力50%UP(当社比)だそうです(^^)
②オープン部分のデッドスペースが有効活用できる
オープン部分の天井部に「ペンダントシェルフ」というのが付いていて、
そこにラップ類や調味料など、よく使うものを置けるようになっています。

このシリーズは、収納したいものやスペースに合わせて自分で組み合わせられます。
私にとってはそこ大事(*´∀`人 ♪
下はゴミ箱を置けるようにしました。

ゴミ箱を扉の中に隠せるすっきりタイプもあったんですが、
見た目よりも掃除のしやすさでオープンタイプにしました( /ω)ズボラ
ちなみにゴミ箱はこちらを愛用しています。

とりあえずあったものを適当に収めただけなので、
引出しの中とか少しずつ使いやすいように改善していきたいです。
ブログ村テーマ
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
ブログ村テーマ
WEB内覧会*キッチン
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。