セリア*調味料入れにピッタリなオイルボトル! わが家の冷蔵庫の救世主かも。
ずっと探していた容器を、セリアで発見しました!

IPシステム㈱の「オイルボトル」という商品です。
ブラックならネットでも見つけました。

セリアにはホワイトとブラックの2種類が置いてありました。
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(seria)
シンプルで、開閉がしやすくて、粘度の高いソース類を入れる容器をずっと探していました。

このオイルボトルなら、お料理中でも親指1本で開けられそう♪

とりあえず、ピザソースを詰め替えてみました。
最近ピザトーストにハマっています(^^ゞ
形がシンプルで好きです(n*´ω`*n)
さすがセリア♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
肝心の使い心地ですが、、、

中に入れる物の粘度などにもよるかもしれませんが、
ピザソースに関しては、元の容器よりも使いやすい!!
ボトルの押し加減で、出る量の調節がしやすいです。
1つだけ残念な点も・・・(>_<)
本体の耐熱温度が60度とべらぼうに低いんです
(フタは80度)
これで食洗機も対応してたら完璧なんだけどな。。。
こういう液体類の詰め替えって、賛否両論ありますよね。
不衛生・面倒くさい・そこまでしなくても・・・みたいな。
この間「利き脳」というのを調べてみると、私は「右左脳タイプ」。
「高さや大きさ、色をそろえるようにすると落ち着く」そうです・・・当たってる!(≧∀≦;)
たぶん自分は、ある程度「見た目」を重視した方が、
モチベーションが上がってお片づけしやすいタイプなのかな、と最近よく思います。
その辺はほんと、人それぞれですよね。^^
ライフオーガナイズについてはあまり詳しくは知らないんですが、
「利き脳」とか、自分に合う片づけ方法を見つけるヒントになりそう♪(´ω`人)
ブログ村テーマ
ライフオーガナイズ

底面にマステで期限も書いて、

少し気は早いですが、ラベリングもしてみました。


洗いやすさ、お手入れのしやすさなどもじっくり考えて、
良かったらこのオイルボトルをリピして揃えていこうかなと思います。
わが家の雑然としたドアポケットの救世主となるか!?(大げさ。笑)
たくさん揃えてもお財布に優しいのが、100円ショップの素晴らしい所ですよね(*´∀`人 ♪
しかも最近はモノトーンなおしゃれなものも多くて、目が離せません!
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
ついでに、お酢や料理酒のラベルも見直しました。
before

⇓
after

空いていたボトルにはめんつゆを入れました。

先ほどのセリアのオイルボトルと統一感を持たせるように、黒地に白文字にしてみました。
中身が透明でも黒っぽくても見やすくて満足です。^^
ブログ村テーマ
ラベリング
冷蔵庫はほんと詰めただけで、どう整理してよいか正直わかりません
他の方の方法も拝見しつつ、自分に合ったやり方を探していきたいと思います。
↓みんな冷蔵庫の中までキレイですごい!(*ノ∪`*)
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。

IPシステム㈱の「オイルボトル」という商品です。
ブラックならネットでも見つけました。

セリアにはホワイトとブラックの2種類が置いてありました。
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(seria)
シンプルで、開閉がしやすくて、粘度の高いソース類を入れる容器をずっと探していました。

このオイルボトルなら、お料理中でも親指1本で開けられそう♪

とりあえず、ピザソースを詰め替えてみました。
最近ピザトーストにハマっています(^^ゞ
形がシンプルで好きです(n*´ω`*n)
さすがセリア♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
肝心の使い心地ですが、、、

中に入れる物の粘度などにもよるかもしれませんが、
ピザソースに関しては、元の容器よりも使いやすい!!
ボトルの押し加減で、出る量の調節がしやすいです。
1つだけ残念な点も・・・(>_<)
本体の耐熱温度が60度とべらぼうに低いんです

これで食洗機も対応してたら完璧なんだけどな。。。
こういう液体類の詰め替えって、賛否両論ありますよね。
不衛生・面倒くさい・そこまでしなくても・・・みたいな。
この間「利き脳」というのを調べてみると、私は「右左脳タイプ」。
「高さや大きさ、色をそろえるようにすると落ち着く」そうです・・・当たってる!(≧∀≦;)
たぶん自分は、ある程度「見た目」を重視した方が、
モチベーションが上がってお片づけしやすいタイプなのかな、と最近よく思います。
その辺はほんと、人それぞれですよね。^^
ライフオーガナイズについてはあまり詳しくは知らないんですが、
「利き脳」とか、自分に合う片づけ方法を見つけるヒントになりそう♪(´ω`人)
ブログ村テーマ
ライフオーガナイズ

底面にマステで期限も書いて、

少し気は早いですが、ラベリングもしてみました。

洗いやすさ、お手入れのしやすさなどもじっくり考えて、
良かったらこのオイルボトルをリピして揃えていこうかなと思います。
わが家の雑然としたドアポケットの救世主となるか!?(大げさ。笑)
たくさん揃えてもお財布に優しいのが、100円ショップの素晴らしい所ですよね(*´∀`人 ♪
しかも最近はモノトーンなおしゃれなものも多くて、目が離せません!
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
ついでに、お酢や料理酒のラベルも見直しました。
before

⇓
after

空いていたボトルにはめんつゆを入れました。

先ほどのセリアのオイルボトルと統一感を持たせるように、黒地に白文字にしてみました。
中身が透明でも黒っぽくても見やすくて満足です。^^
ブログ村テーマ
ラベリング
冷蔵庫はほんと詰めただけで、どう整理してよいか正直わかりません

他の方の方法も拝見しつつ、自分に合ったやり方を探していきたいと思います。
↓みんな冷蔵庫の中までキレイですごい!(*ノ∪`*)
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。