無印の大好きな商品の一つ、「横ブレしにくいフック」。

無印・横ブレしにくいフック①
 

名前のとおり横ブレしにくいから、掛けたり外したりがスムーズにできるという優れもの。
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪



ところが、これを使っているにも関わらず、すごーくストレスフルな箇所がありました。

納戸収納・スチールラック90右⑩
 
納戸のスチールラックです。
スチールラックの側面の部分に、横ブレしにくいフックを使ってマキタとフローリングワイパーを掛けていました。

掛ける時は、横ブレしにくくてスムーズに引っかけられます。

問題は「取る」時。

納戸収納・スチールラック90右⑨
フックがワイヤーからすぐに外れてしまい、よほど気をつけない限り引っかかってついてきます。
そしてかなりの頻度で床に落ちます。

「カラーン」・・・イラッ(*`皿´*)


納戸収納・スチールラック90右⑧
フックの引っかける部分に対して、スチールラックのワイヤー(?)が細すぎるのが原因かと思われます。
隣(写真手前)に掛かっているマキタは落ちる頻度がまだマシなので、フローリングワイパーの引っかけ部分との相性も良くないのかも。


あまりにストレスだったので、ダイソーで別のフックを買ってきました。

ダイソー・ワイヤーU字フック①
「ワイヤーU字フック」という商品。

100円ショップなどでもよく売られている、ワイヤーネットなどに使うフックです。
108円で3個入り♪
最近の100円ショップって、品質にもかなりこだわっているみたいで、コスパがすごい気がします!
お財布に優しく快適な収納が作れますよね( *´艸`)
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!



納戸収納・スチールラック90右⑦
細めのワイヤーに合わせて作られているので、フックの幅がピッタリです(*´▽`*)


納戸収納・スチールラック90右⑥
フックの引っ掛け部分もしっかり掛かるように長めに作られていて外れにくいので、
がさつな私が取っても、フックごと取れて落ちることはまずなくなりました(∩´∀`)∩
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ



とはいえ、無印の「横ブレしにくいフック」も、相当な手練れであることに違いはありません!(`・ω・´)
今回の箇所は、幅というか、相性が良くなかったんだと思います。
あと、掛けるもの(フローリングワイパー)との相性もよろしくなかった。


納戸の別のスチールラックでも、「横ブレしにくいフック」にハンディモップを掛けています。

納戸・スチールラック(小)⑨

これも似たようなスチールラックですが、こちらは上の段にシートを敷いてある兼ね合いでフックが浮くことなく、フックの特性上ぶれることも無くてとても使いやすい!


浴室⑬

お風呂の小物収納も、以前無印の「横ブレしにくいフック」に変えてすこぶる快適になりました(∩´∀`)∩


お風呂は吊るす収納が、清潔を保ちやすくて◎ですね(^^♪
↓今の時季、特に気になります!
ブログ村テーマ
除湿・加湿・カビ予防



掛ける相手のポールは細すぎない方が、フック自体が浮いたり外れたりしにくくて良さそうです。太すぎると今度入らないんですが
ポールとの相性さえ合っていれば、ブレにくくてとても画期的な商品だと思います!
地味に人気があるのも納得です( *´艸`)


納戸③
納戸とか押入れとか、造りつけの棚などもなく広い空間を上手く使うのって、なかなか難しいですよね(*ノ∪`*)
スチールラックなどを設置したりしてあれこれ奮闘していますが、
もっと使いやすくできないか、日々そんなことばかり考えています(^^ゞ
他の方の納戸や押入れを拝見するのが、刺激的で大好きです( *´艸`)
ブログ村テーマ
WEB内覧会*納戸

ブログ村テーマ
押入れ~クローゼットの収納



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼

ブログ村 片付け・収納(個人)

ブログ村 北欧インテリア

ブログ村 シンプルライフ


▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

読者登録

最後までお読みいただきありがとうございました。

YOUTUBE
YOUTUBE・キッチン浮かせる収納7選
YOUTUBE・裏ワザ修収納術6選
INSTAGRAM
■100均、収納、北欧系
Instagram・フィード
■リール動画
Instagram・リール