今日は七夕ですね♪

子供部屋・作品コーナー①
3歳の娘が幼稚園で作った七夕飾りを持って帰ってきました。
願い事は、「ぷりきゅあになれますように」だそうです。笑

私の住む地域は今年も天の川は見られなさそうかな?
記憶に残る限り7月7日が晴れていた記憶がない・・・(;^_^A地域にもよるのかな?

寒いのが苦手なので、夏に向かっていく季節が好きです。
夏は花火やお祭りとかいろいろあって、無駄にワクワクします( *´艸`)
ブログ村テーマ
こどもと季節行事を楽しもう♪



さて。。。
わが家の「カオスな場所ナンバーワン」と言っても過言ではない場所を整理しました!

冷蔵庫④
冷蔵庫です。

冷蔵庫の整理収納はほんとなんだか苦手で、ひたすらずーっと放置してきました。汗

恥を忍んで(?)公開します!(>д<)

冷蔵庫・冷蔵室⑥

あ、とりあえず今回整理したのは冷蔵室だけです。
本当の断トツNO.1は、この下にある冷凍室です💦


冷蔵庫・冷蔵室⑤
整理のついでに冷蔵庫の中もアルコールで拭き拭き。
この時季、食中毒対策とかも気になります・・・(>_<)
ブログ村テーマ
食中毒



自分なりにカテゴリー分けをして使い勝手の良いように収め、
その後使いやすいように必要な収納用品を買ってきました。

では、、、

before
冷蔵庫・冷蔵室⑥

after
冷蔵庫・冷蔵室④

キッチン収納やアルバム整理など、他の方のビフォーアフターって見るとこっちまでスッキリした気分になれます( *´艸`)
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター



最上段は、

冷蔵庫・冷蔵室③
あえてよく使うもの、期限切れや存在の忘却を起こしづらい味噌やバターを置くことにしました。
味噌はセリアのストッカー?(商品名わからなくてすみません)に入れました。
お味噌が1パックまるごとすっぽり入って、軽いし使いやすい!


↑いつかは野田琺瑯も使ってみたいです・・・♡
ブログ村テーマ
大好き!野田琺瑯


右側は、出番待ちのお茶です。
ドアポケットには「今飲んでいる冷水筒」だけを入れて、新しく作った「作り置きのお茶」は、出番が来るまでここに置いておくことにしました。
これなら、最も使いづらい「最上段の奥」も活用できている気がして、自分的には満足です(*´▽`*)

↑冷水筒は無印のこれ。横置きもできてとてもお気に入りです
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪



2段目は、

冷蔵庫・冷蔵室②


本当は一番右のダイソーのボックスを3つ並べようとしてたんですが、
1個買って設置したところ、夫から「取り出しづらい」とクレームが入りまして
夫が良く使う箇所はなるべく浅いトレーにしました。。
左は無印、真ん中はセリア、右はダイソー商品です。
確かに、背の高いボックスの方が見た目スッキリはするんですが、
浅いトレーの方が取り出しやすさは断然上ですね。


冷蔵庫・冷蔵室①
下半分はこんな感じです。
セリアのカトレケース、この冷蔵庫整理で初めて買ったんですが、シンプルですごく良いですね!
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(seria)



冷蔵庫・冷蔵室④
今回は冷蔵庫の中ということで、収納グッズはなるべく予算を抑えて100円ショップで探しました。
最近は萌える白黒グッズがいろいろ売っているので、ほんと便利!
↓どんどん発売される、新しい白黒グッズも紹介されています( *´艸`)
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*


キッチンは長い時間過ごすので、整理するとほんと気持ちよく家事ができるような気がします(*´▽`*)
↓冷蔵庫整理初心者の私は、他の方の冷蔵庫整理術がとーっても参考になりました!
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納

ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼

ブログ村 片付け・収納(個人)

ブログ村 北欧インテリア

ブログ村 シンプルライフ


▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

読者登録

最後までお読みいただきありがとうございました。

YOUTUBE
YOUTUBE・キッチン浮かせる収納7選
YOUTUBE・裏ワザ修収納術6選
INSTAGRAM
■100均、収納、北欧系
Instagram・フィード
■リール動画
Instagram・リール