娘が幼稚園に行くようになってから、困っていたことがあります。

いわゆる「集合写真」の整理です!

園から頂いたり買ったりするこの集合写真というものは、通常のL判のポケットに入らないのはもちろんのこと、サイズもなんだかマチマチだったりして・・・(>_<)
どうして良いかわからず、入園以来、レターラックに突っ込んだままでした(;´▽`A``
写真や紙類の整理は、ほんと難しくて苦手です💦
ブログ村テーマ
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け



普段のL判の写真と一緒に収納できないものかといろいろ考えたんですが、
なかなかうまく出来そうな方法も思いつかず、普段の写真とは分けて収納することにしました。

というわけで、準備したのがこちら。

集合写真収納⑥

黒いA4の紙、フォトコーナーシール、無印のクリアホルダーです。



整理方法はごく単純です(^^ゞ

集合写真収納⑤

黒いA4の紙に、フォトコーナーという写真を固定するためのシールを使って、写真を固定していきます。
台紙を黒にしたかったのでなじみが良いように「黒」のフォトコーナーを選びましたが、いざ貼ってみると黒い部分はほぼ見えないから、別に普通の白でも良かったのかも・・・(^^;
ブログ村テーマ
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定



集合写真収納④

あとは、フォトコーナーで写真を固定した台紙を、クリアホルダーに入れていくだけです(*´▽`*)
これなら、外したい時は写真をすぐに外すこともできて写真も傷まないし、ポケットに入れるので写真が取れて落ちたりしてしまうこともなさそうです✨


集合写真収納③
この方法なら、A4サイズ以下の写真なら、たとえ大きさがバラバラでも問題なく収納できます♪
ブログ村テーマ
わが家の快適収納



集合写真収納②
なんとなく表紙も作りました。
白文字で作ったテプラを貼りつけただけですが・・・(^^ゞ
 


ちなみに、普段の子供の写真は、OURHOMEのemiさんの考案された方法を、そっくりそのまま使わせてもらっています。

アルバム①


↑こちらの本を参考にしました。^^


↓普段の写真整理で私が使っているのは、この無印のアルバム。


↓今回の集合写真整理に使ったクリアホルダーも、無印のもの。



アルバム③
左の3冊が普段のL判のアルバム(ポリプロピレンアルバム)で、
いちばん右が今回作った集合写真アルバム(PPソフトフィルムクリアホルダー)です。

奥行きは少し違うものの、無印どうしなので、並べてみると、違和感無くなじみます✨
無印のそういうトコロが大好き(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪



↓同じく無印のクリアホルダーで、「A4ワイド」というちょっと奥行きが長めになっている商品もあります。
無印・ ポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダー A4ワイド・20ポケット②
そっちにした方がアルバムの奥行きに近づけられるかなとも思いましたが、ワイドじゃなくて普通のA4サイズの方が、中に入れる台紙はA4サイズの用紙をそのまま入れれば良いだけなので、「楽」な方を選びました。
なるべく楽じゃないと私はきっと続けられないので・・・(;´▽`A``
あと、普通のA4サイズなら、万が一写真整理に使わなくなってもいろいろ使い回しもできるかなと。。。
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ



集合写真収納①

この方法なら、簡単で私にも続けられそうだし、普段のアルバムとも統一感もあるし、娘も簡単にめくって集合写真も見ることができそうです(*´▽`*)
↓困りがちな写真や紙類のいろんな整理方法が紹介されていて、面白いし勉強になりました(*´ω`*)
最近はフォトブックなどを活用されている方も多いんですね
ブログ村テーマ
収納アイディア◎紙類書類アルバム整理

ブログ村テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼

ブログ村 片付け・収納(個人)

ブログ村 北欧インテリア

ブログ村 シンプルライフ


▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

読者登録

最後までお読みいただきありがとうございました。

YOUTUBE
YOUTUBE・ラク家事収納グッズ5選
YOUTUBE・2023年上半期・大満足100均グッズBEST5
INSTAGRAM
■100均、暮らし
Instagram・フィード
■リール動画
Instagram・リール