気が付けば8月もぼちぼち中旬・・・。
明日からお盆休み、という方も多いのでしょうか?

いつかの北海道旅行の時の1枚です。また行きたいな。。。
夏休みって、帰省やお出かけなど、車に乗る機会が多くなりますよね。
車の中って、とても小さな空間なんだけど、収納とかもそんなに多くないからゴチャゴチャしませんか?
わが家の場合、子供が生まれてから車内で使う細々したものが増えて、でも定位置とかがちゃんと決まっていなくて、ずっとモヤモヤしていました。
車内をスッキリ整頓できるようなものをずっと探していました。
・シンプルなデザイン。
・ポケットの大きさや数など、入れたいものに合っている。
・できればボックスティッシュも収納できるもの。
条件に合うものを探し続けて、やっと決めて購入したのがこちらです。



「ナポレックス シートバックポケット」という商品。
価格、送料の兼ね合いで、今回はAmazonで買いました。
Amazonは、なんだかんだでお安かったり、送料無料にしやすかったりで、楽天で送料がネックで躊躇した時など、ちょいちょい利用します。^^
ブログ村テーマ
Amazon.co.jp
他にも迷っていた候補たち。。。


開けてみると、シンプルに真っ黒です♪
ブログ村テーマ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
早速車へ移動。。。
なるべくごちゃつかないように気を付けてはいるんですが、

定位置を確保できずいつも無造作に鎮座しているのが、ウェットティッシュです。子供とのドライブでは必需品!

↑これの本体ケースを使っています。(現在の中身はノンアルコールタイプ)
座るときに邪魔だったり、気が付くと床に転がって探さないといけなかったりで、プチストレスでこれをどうにかしたかった!

よく見てみると、箱が潰れているのがお分かりいただけますでしょうか(/ω\)
あと、ボックスティッシュを助手席の後ろのポケットに入れていたんですが、
本来ボックスティッシュを入れる用のポケットでもないため、
箱は潰れるし取り出しづらいしで、こちらもまたプチストレスでした。。。
車種によっては、元々ここにティッシュを収納できるようになっている車もあるようで、うらやましい・・・(。-_-。)
では、
before

⇓
after

↓みなさんのビフォーアフターが気持ちいい(*´▽`*)
特に押入れのビフォーアフターが見ごたえありました
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター

前の座席のヘッドレストの部分に掛けて、付属のひもで下部分を固定するだけなので、取り付けは3分くらいで出来ました。

ちなみにこの「シートバックポケット」のティッシュを入れる部分は、ティッシュを入れない場合は他のものを入れるポケットにもなります。

下半分は折りたたむこともできるので、さらにすっきりコンパクトに使うこともできるそう。
子供の成長や荷物の多い少ないによって、フレキシブルに使えそうです♪
ひとつ私が感じた難点は、大容量でたくさんモノが入る分、「スリム」とは言えません。
今回取り付けた車はミニバンで、後部座席は広めな部類だと思います。
引っ越す前は私は日産のマーチに乗っていました。
ミニバンだとそんなに気にならなかったんですが、コンパクトカーとかの後部座席だと、取り付けることで邪魔になってしまう可能性もあるなと感じました。

ただ、今回困っていたウェットティッシュの居場所が確保できて、すごくスッキリ(∩´∀`)∩
いちばん上のポケットがけっこう大きいので、ウェットティッシュの他にペットボトルやスマホなど、ドライブ中に座席にポンと置いてしまいがちなものも入れられて、小物類が気が付けば迷子・・・なんてことが格段に減りました!
不適当なポケットに突っ込んで、取り出しにくく箱がつぶれていたティッシュも、サッと取れるし箱も潰れることもなくなりました(^^ゞ
ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

そのボックスティッシュを突っ込んでいたポケットには、ブランケットを入れました。
これは夏用ブランケットなので、冬のぶ厚いブランケットになったらまた考える必要はありそう。。。
車の中は狭い空間ですが、狭いからこそちょっとの工夫でスッキリさせやすい気がします(*´ω`*)
これで、家族でのドライブがより心地良くなりそう♪
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
↓圧巻の白黒美収納や、ブロガーさんオススメの収納グッズ・収納法がたくさん紹介されています✨
ブログ村テーマ
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
明日からお盆休み、という方も多いのでしょうか?

いつかの北海道旅行の時の1枚です。また行きたいな。。。
夏休みって、帰省やお出かけなど、車に乗る機会が多くなりますよね。
車の中って、とても小さな空間なんだけど、収納とかもそんなに多くないからゴチャゴチャしませんか?
わが家の場合、子供が生まれてから車内で使う細々したものが増えて、でも定位置とかがちゃんと決まっていなくて、ずっとモヤモヤしていました。
車内をスッキリ整頓できるようなものをずっと探していました。
・シンプルなデザイン。
・ポケットの大きさや数など、入れたいものに合っている。
・できればボックスティッシュも収納できるもの。
条件に合うものを探し続けて、やっと決めて購入したのがこちらです。


「ナポレックス シートバックポケット」という商品。
価格、送料の兼ね合いで、今回はAmazonで買いました。
Amazonは、なんだかんだでお安かったり、送料無料にしやすかったりで、楽天で送料がネックで躊躇した時など、ちょいちょい利用します。^^
ブログ村テーマ
Amazon.co.jp
他にも迷っていた候補たち。。。



開けてみると、シンプルに真っ黒です♪
ブログ村テーマ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
早速車へ移動。。。
なるべくごちゃつかないように気を付けてはいるんですが、

定位置を確保できずいつも無造作に鎮座しているのが、ウェットティッシュです。子供とのドライブでは必需品!

↑これの本体ケースを使っています。(現在の中身はノンアルコールタイプ)
座るときに邪魔だったり、気が付くと床に転がって探さないといけなかったりで、プチストレスでこれをどうにかしたかった!

よく見てみると、箱が潰れているのがお分かりいただけますでしょうか(/ω\)
あと、ボックスティッシュを助手席の後ろのポケットに入れていたんですが、
本来ボックスティッシュを入れる用のポケットでもないため、
箱は潰れるし取り出しづらいしで、こちらもまたプチストレスでした。。。
車種によっては、元々ここにティッシュを収納できるようになっている車もあるようで、うらやましい・・・(。-_-。)
では、
before

⇓
after

↓みなさんのビフォーアフターが気持ちいい(*´▽`*)
特に押入れのビフォーアフターが見ごたえありました

ブログ村テーマ
ビフォー・アフター

前の座席のヘッドレストの部分に掛けて、付属のひもで下部分を固定するだけなので、取り付けは3分くらいで出来ました。

ちなみにこの「シートバックポケット」のティッシュを入れる部分は、ティッシュを入れない場合は他のものを入れるポケットにもなります。

下半分は折りたたむこともできるので、さらにすっきりコンパクトに使うこともできるそう。
子供の成長や荷物の多い少ないによって、フレキシブルに使えそうです♪
ひとつ私が感じた難点は、大容量でたくさんモノが入る分、「スリム」とは言えません。
今回取り付けた車はミニバンで、後部座席は広めな部類だと思います。
引っ越す前は私は日産のマーチに乗っていました。
ミニバンだとそんなに気にならなかったんですが、コンパクトカーとかの後部座席だと、取り付けることで邪魔になってしまう可能性もあるなと感じました。

ただ、今回困っていたウェットティッシュの居場所が確保できて、すごくスッキリ(∩´∀`)∩
いちばん上のポケットがけっこう大きいので、ウェットティッシュの他にペットボトルやスマホなど、ドライブ中に座席にポンと置いてしまいがちなものも入れられて、小物類が気が付けば迷子・・・なんてことが格段に減りました!
不適当なポケットに突っ込んで、取り出しにくく箱がつぶれていたティッシュも、サッと取れるし箱も潰れることもなくなりました(^^ゞ
ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

そのボックスティッシュを突っ込んでいたポケットには、ブランケットを入れました。
これは夏用ブランケットなので、冬のぶ厚いブランケットになったらまた考える必要はありそう。。。
車の中は狭い空間ですが、狭いからこそちょっとの工夫でスッキリさせやすい気がします(*´ω`*)
これで、家族でのドライブがより心地良くなりそう♪
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
↓圧巻の白黒美収納や、ブロガーさんオススメの収納グッズ・収納法がたくさん紹介されています✨
ブログ村テーマ
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。