スニーカーの履き心地改善*ニューバランスのインソール「RCP150」がなかなか良い!
今日は、夫からのリクエストで、スニーカーの記事です。^^
先日、夫がスニーカーを買いました。


ニューバランスのPro Courtというスニーカーです。
シンプルで良い感じ(*´ω`*)
ブログ村テーマ
靴、シューズ
ただ、歩いているとどうも足の裏が痛くなるらしく・・・(ノ_<)
原因を探ると、夫いわくインソールが犯人だとのこと。

↑標準で入っていたインソールです。
このインソール、普通のスポンジのような素材 & 夫の巨体を支えるには薄かったみたいで、
地面の衝撃を吸収しきれなくて痛くなってしまう感じだそうです。
もうちょっと減量した方が良さそうですかね(;^_^A
そこで、ネットでいろいろ調べた結果、ニューバランスのインソール「RCP150」の評判が良いとのこと。
靴がニューバランスなのもあり、揃えてみようかということで買ってみました。


このインソール、裏面には全面にクッション性、反発性に優れた「ABZORB」という素材を採用しており、着地時の衝撃を軽減し離陸時の動きを快適にサポートしてくれるんだそう。
また、TPUスタビライザーというのが内アーチ・外アーチの落ち込みを軽減しながら踵骨の周囲を取り囲み、優れた走行安定性を発揮するそうです。
ブログ村テーマ
こだわりの『インソール』
インソールに厚みがあると、今度はサイズ感が小さくなってしまうのが心配・・・。
なので、厚みを確認したかったそうなのですが、実店舗で実物を見つけることが出来ず、
ネットで探した時も厚みを確認出来る画像がなかったと嘆いていたので、記事として載せたかったんだって。^^
どなたかのお役に立てると良いのですが・・・|ω・)
*標準で入っていたインソール*

*今回買ったインソール「RCP150」*

標準のインソールと比べると、かかとの部分がすごくしっかりしてますね
つま先部分の厚みに関しては、標準のインソールとそんなに違いはなさそうに感じます。
実際に靴の中に入れるとこんな感じ。

ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
さすがはニューバランスどうし、見た目的には全く違和感ありません(*^^)v
実際履いた感じですが、かかとのフィット感がとても良いと喜んでいました。
地面の衝撃もいい感じに吸収してくれるし、適度な反発力もある。
ただ、それでも硬さを感じることはあるようです。
今回買った、Pro Courtというスニーカーはそもそものソールが硬めなので、その影響があるんだと思います。
こういったキャンバススニーカーって、だいたいソール面は硬めなものが多いですよね(´・_・`)
靴の中のサイズ感は、標準インソールの時と差は無いようです。
かかと部分があんなにぶ厚いのに、窮屈な感じがしないのもすごいですね(*´▽`*)
(あくまで夫個人の感想ですが。)
いろいろと書きましたが、履き心地はかなり良くなるので、ソール面が硬くて履き心地がイマイチな時は、このインソールを試してみるのはオススメだそうです。
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
こういう類のアイテムは、こだわりだすといろいろ面白そうですね。^^
↓他の方のこだわり・可愛いスニーカーがいっぱい紹介されているので、スニーカー選びの参考に✨
私も新しいスニーカー欲しくなってきた・・・|ω・)
ブログ村テーマ
おすすめのスニーカー
ブログ村テーマ
こだわりアイテム
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。
先日、夫がスニーカーを買いました。


ニューバランスのPro Courtというスニーカーです。
シンプルで良い感じ(*´ω`*)
ブログ村テーマ
靴、シューズ
ただ、歩いているとどうも足の裏が痛くなるらしく・・・(ノ_<)
原因を探ると、夫いわくインソールが犯人だとのこと。

↑標準で入っていたインソールです。
このインソール、普通のスポンジのような素材 & 夫の
地面の衝撃を吸収しきれなくて痛くなってしまう感じだそうです。
もうちょっと減量した方が良さそうですかね(;^_^A
そこで、ネットでいろいろ調べた結果、ニューバランスのインソール「RCP150」の評判が良いとのこと。
靴がニューバランスなのもあり、揃えてみようかということで買ってみました。


このインソール、裏面には全面にクッション性、反発性に優れた「ABZORB」という素材を採用しており、着地時の衝撃を軽減し離陸時の動きを快適にサポートしてくれるんだそう。
また、TPUスタビライザーというのが内アーチ・外アーチの落ち込みを軽減しながら踵骨の周囲を取り囲み、優れた走行安定性を発揮するそうです。
ブログ村テーマ
こだわりの『インソール』
インソールに厚みがあると、今度はサイズ感が小さくなってしまうのが心配・・・。
なので、厚みを確認したかったそうなのですが、実店舗で実物を見つけることが出来ず、
ネットで探した時も厚みを確認出来る画像がなかったと嘆いていたので、記事として載せたかったんだって。^^
どなたかのお役に立てると良いのですが・・・|ω・)
*標準で入っていたインソール*

*今回買ったインソール「RCP150」*

標準のインソールと比べると、かかとの部分がすごくしっかりしてますね

つま先部分の厚みに関しては、標準のインソールとそんなに違いはなさそうに感じます。
実際に靴の中に入れるとこんな感じ。

ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
さすがはニューバランスどうし、見た目的には全く違和感ありません(*^^)v
実際履いた感じですが、かかとのフィット感がとても良いと喜んでいました。
地面の衝撃もいい感じに吸収してくれるし、適度な反発力もある。
ただ、それでも硬さを感じることはあるようです。
今回買った、Pro Courtというスニーカーはそもそものソールが硬めなので、その影響があるんだと思います。
こういったキャンバススニーカーって、だいたいソール面は硬めなものが多いですよね(´・_・`)
靴の中のサイズ感は、標準インソールの時と差は無いようです。
かかと部分があんなにぶ厚いのに、窮屈な感じがしないのもすごいですね(*´▽`*)
(あくまで夫個人の感想ですが。)
いろいろと書きましたが、履き心地はかなり良くなるので、ソール面が硬くて履き心地がイマイチな時は、このインソールを試してみるのはオススメだそうです。
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
こういう類のアイテムは、こだわりだすといろいろ面白そうですね。^^
↓他の方のこだわり・可愛いスニーカーがいっぱい紹介されているので、スニーカー選びの参考に✨
私も新しいスニーカー欲しくなってきた・・・|ω・)
ブログ村テーマ
おすすめのスニーカー
ブログ村テーマ
こだわりアイテム
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。