先日、わが家の電子レンジが壊れてしまいました。

義両親が使っていなかった電子レンジを急遽貸してくれたものの、早めに返さないといけなかったので、急いで電子レンジ選びです!
ブログ村テーマ
白物家電
私の希望
✿レンジ機能に加え、グリル機能とオーブン機能が付いているもの。
✿それ以外の難しい機能は不要、シンプルな機能のもので十分。
✿なるべくシンプルな外観。
✿お手入れのしやすいもの。(ターンテーブルではない方が良い。)
それで浮かんだのが、このあたりでした。

シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ RE-SS8D

東芝 石窯ドーム ERPD7K

パナソニック エレック NE-MS263
どれもターンテーブル無しのフラット仕様なもので、「白物家電」なのにブラックなのがなんだかカッコ良い(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン
この中で良さそうだったのが、↙東芝の石窯ドーム(26L ERPD7K)だったんですが、

レビューを見ていると、「水受け」というお皿?が扉の下の部分に付いているんですが、それが取り外しができなくて、布を巻きつけた棒(「マツイ棒」的な?)などを差し入れてお掃除をしなければいけないとのこと。
実物も見に行きましたが、その「水受け」部分にホコリが溜まりそう&お手入れしづらそうでした(>_<)
また、夫が調べたところ、レンジで温めると一口に言ってもいろいろあるようです。
加熱具合を判断するのに使うセンサーにいろいろな種類があるんだとか。
赤外線センサー、温度センサー、湿度センサー、重量センサーなどがあって、
現時点では赤外線センサーを使うのが主流だそうです。
シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ : RE-SS8D
温度センサー + 湿度センサー
パナソニック エレック : NE-MS263
赤外線センサー。
しかもこの機種はスイングサーチ赤外線センサーらしいです。
スイングしてサーチしてくれるのでしょう!笑
レンジ機能が強み。
東芝 石窯ドーム : ERPD7K
こちらも赤外線センサー。
「石窯ドーム」という名前だけあって、オーブン機能に力が入ってるんだとか。
でも例の取り外せない「水受け」がネック・・・(ノ_<)
レンジの温め機能の観点から、Panasonicの

パナソニック エレック NE-MS263
にほぼ決まりかな~♪と思っていました。
・・・私は。
ところが・・・
夫が、「『ビストログリル皿』が魅力的や!」
とか言い始めまして、、、
結局、もう1つ上の機種のビストロNE-BS603を買うことになりました。
あんなに話し合ったのに、最終的には夫が暴走モードに・・・(;´・ω・)
男の人って、家電の機能面とかを調べ始めると暴走しだしませんか?うちだけかな・・・

↑ケーズyahoo店のアウトレット商品です。今はお値段戻っちゃっていますが、これより7500円くらいお安く買えたそうです。
そして、、、

届きました!
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪
壊れてしまった以前のレンジ

新しいレンジ✨

並べてみると・・・


新しいレンジは大きい!

この新しいレンジ、中でも夫が気に入ったのが両面グリル皿で、上面はグリルの熱で焼いて、下面はマイクロ波で皿を熱して焼くんだとか。
「これ(ビストログリル皿)なら俺も料理をしてみたい」と言っていました。
ふだん料理してるの、ほぼ見たことないけど・・・
夫よ、期待しています!!
ブログ村テーマ
男の料理!大募集!!
新しく仲間入りした電子レンジ。

私に使いこなせるのかはかなり怪しいですが、せっかく買ったので、可愛がっていきたいと思います(*´▽`*)
最近の家電はみんなオシャレですね(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
オシャレな家電
キッチンは一日のうちで立つ時間も長いので、お気に入りのものを揃えて気分を上げていきたいですね(*´ω`*)
↓調理器具からキッチン収納アイテムまで、ブロガーさんのイチオシのものがたくさん紹介されています。^^
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ
WEB内覧会 キッチン用品
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

義両親が使っていなかった電子レンジを急遽貸してくれたものの、早めに返さないといけなかったので、急いで電子レンジ選びです!
ブログ村テーマ
白物家電
私の希望
✿レンジ機能に加え、グリル機能とオーブン機能が付いているもの。
✿それ以外の難しい機能は不要、シンプルな機能のもので十分。
✿なるべくシンプルな外観。
✿お手入れのしやすいもの。(ターンテーブルではない方が良い。)
それで浮かんだのが、このあたりでした。

シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ RE-SS8D

東芝 石窯ドーム ERPD7K

パナソニック エレック NE-MS263
どれもターンテーブル無しのフラット仕様なもので、「白物家電」なのにブラックなのがなんだかカッコ良い(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン
この中で良さそうだったのが、↙東芝の石窯ドーム(26L ERPD7K)だったんですが、

レビューを見ていると、「水受け」というお皿?が扉の下の部分に付いているんですが、それが取り外しができなくて、布を巻きつけた棒(「マツイ棒」的な?)などを差し入れてお掃除をしなければいけないとのこと。
実物も見に行きましたが、その「水受け」部分にホコリが溜まりそう&お手入れしづらそうでした(>_<)
また、夫が調べたところ、レンジで温めると一口に言ってもいろいろあるようです。
加熱具合を判断するのに使うセンサーにいろいろな種類があるんだとか。
赤外線センサー、温度センサー、湿度センサー、重量センサーなどがあって、
現時点では赤外線センサーを使うのが主流だそうです。
シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ : RE-SS8D
温度センサー + 湿度センサー
パナソニック エレック : NE-MS263
赤外線センサー。
しかもこの機種はスイングサーチ赤外線センサーらしいです。
スイングしてサーチしてくれるのでしょう!笑
レンジ機能が強み。
東芝 石窯ドーム : ERPD7K
こちらも赤外線センサー。
「石窯ドーム」という名前だけあって、オーブン機能に力が入ってるんだとか。
でも例の取り外せない「水受け」がネック・・・(ノ_<)
レンジの温め機能の観点から、Panasonicの

パナソニック エレック NE-MS263
にほぼ決まりかな~♪と思っていました。
・・・私は。
ところが・・・
夫が、「『ビストログリル皿』が魅力的や!」
とか言い始めまして、、、
結局、もう1つ上の機種のビストロNE-BS603を買うことになりました。
あんなに話し合ったのに、最終的には夫が暴走モードに・・・(;´・ω・)
男の人って、家電の機能面とかを調べ始めると暴走しだしませんか?うちだけかな・・・


↑ケーズyahoo店のアウトレット商品です。今はお値段戻っちゃっていますが、これより7500円くらいお安く買えたそうです。
そして、、、

届きました!
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪
壊れてしまった以前のレンジ

新しいレンジ✨

並べてみると・・・


新しいレンジは大きい!

この新しいレンジ、中でも夫が気に入ったのが両面グリル皿で、上面はグリルの熱で焼いて、下面はマイクロ波で皿を熱して焼くんだとか。
「これ(ビストログリル皿)なら俺も料理をしてみたい」と言っていました。
ふだん料理してるの、ほぼ見たことないけど・・・

夫よ、期待しています!!
ブログ村テーマ
男の料理!大募集!!
新しく仲間入りした電子レンジ。

私に使いこなせるのかはかなり怪しいですが、せっかく買ったので、可愛がっていきたいと思います(*´▽`*)
最近の家電はみんなオシャレですね(n*´ω`*n)
ブログ村テーマ
オシャレな家電
キッチンは一日のうちで立つ時間も長いので、お気に入りのものを揃えて気分を上げていきたいですね(*´ω`*)
↓調理器具からキッチン収納アイテムまで、ブロガーさんのイチオシのものがたくさん紹介されています。^^
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ
WEB内覧会 キッチン用品
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2)
うちもヘルシオ導入する際にビストロと悩みました〜
ずいぶん前なので記憶がおぼろげですが・・・へ〜。グリル皿なんてあるんですね!このシマシマがついた野菜とか素敵ですよね〜(←この程度の言葉もダサい表現になってしまう)
家電ってほんとに数年新しいだけで見た目が洗練されますよね。
なんだかキッチンがピリッと緊張感が出てますます美しいです♪
そして。
うちの夫も家電の情報収集大好きで。うちの家電は夫が選んできたのを買っちゃうこと多いのですが、まさに!その後オーブンレンジ使った試しなし。掃除機かけてるの一回も見たことない。洗濯機も買ったら満足。chikoさんの旦那様は我が家の夫と違うことを祈ります。。。
chiko
が
しました
sumikoさん家はヘルシオなんですね[絵文字:i-189]
てか、「ずいぶん前」に買ったものには全く見えませんが!
余計なボタンなどの少ないシンプルデザイン、素敵です( *´艸`)
sumikoさんのところも、ご主人が家電選び担当なんですね(^^ゞ
あの西島さん洗濯機も、旦那さんチョイスだったのかな?←西島さんのくだりがツボ過ぎて忘れられません。笑
うちの夫も、sumikoさんのご主人と同じにおいがします!
が、この間取扱説明書を眺めておったので、もう少し生暖かい目で見守りたいと思います(v.v*)
代わりに私が、シマシマのついた野菜でも作成してみようかな♪ 笑
chiko
が
しました