セリア・キッチン消耗品収納ケース*毛染め小物をスッキリ、取り出しやすく!
先日、セリアでちょっと使ってみたかった商品を買ってきました♪

「キッチン消耗品収納ケース Sサイズ」!
Sサイズの大きさは、約20㎝×12㎝×3㎝。
ここに入れたいのは毛染め関係のものです。
私は最近ヘナで毛染めをしています。

現在使用しているのは↑これ。
髪が傷まないし、むしろ使った方が手触りがとても良くなるので、気に入っています。
本来は2週間に1回くらいした方が良いのだと思いますが、
白髪の数はまだ数えるほどだからか、月1回くらいの使用でもわりときれいに染まっていると思います。^^
↓他の方のヘアカラー事情や、ヘナの使用レポなども見られて参考になりました(*´ω`*)
ブログ村テーマ
白髪染め~ヘアカラーについて
毛染めをするにあたって、いつも不便に思っていたことがあります。

我が家の洗面所は1階にあり、ヘアカラー類も1階の洗面所に収納していました。
ブログ村テーマ
素敵な洗面所♪
私が買ったヘナは粉の状態で、使用の前にぬるま湯を混ぜてペースト状にして使います。
お湯を使ったりするので、ヘナのペーストを作るのは2階のキッチン。
「さぁ、毛染めをするぞ」という時に、いちいち1階の洗面所にすべてを取りに行くのが面倒ー!( ノД`)
というわけで、

ペースト作成時キッチン(2階)で使うものと、染める時に洗面所(1階)で使うものに分けて収納することに。
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
ここで登場するのが先ほどのセリア・キッチン消耗品収納ケース!
ちなみにですが、キッチンのポリ袋などの消耗品は、「トトノ ポリ袋収納ケース」に入れています。
いきなり脱線(;´∀`)


これはこれで、とっても使いやすくてお気に入り♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
キッチンで使用中のトトノ・ポリ袋ケースは、下敷きみたいな中板が入っていてとても使いやすいんですが、
セリアの消耗品ケースにも、親切に中板が入っています。

入っているのは良いのですが、その中板が本体と一体型になっているため、
中に消耗品を入れるのにちょっと苦労しました💦
私が不器用なだけ・・・?(・・;)

染髪時に使用する、ゴム手袋とヘアキャップをセット。
セリアの消耗品ケースは、キッチンで使っているトトノよりひと回りコンパクトなので、小さめなものを収納するのにぴったり✨
商品説明に書いてある通り、厚紙を利用すれば、なんとかきれいに入りました(;´∀`ゞ
きれいに入れることさえできれば、あとは1枚ずつサッと出せます♪
セットするのにちょっとコツがいるので、詰める頻度の低めなものを入れると良さそう。
それにしてもこれで100円だと思うと、すごく良い!さすがセリア♡
↓ホワイト化に使えるものから、新商品の可愛いキッチン小物まで!見てるとまたセリアに行きたくなります。。。(*ノ∪`*)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(seria)
先程分けた、まずペースト作成時に2階のキッチンで使うものは納戸に。

入れているのはカインズホームの「スキット」というケースです♥
ブログ村テーマ
カインズホーム
いざ染髪時に、1階の洗面所で使うものは洗面台の下に。


セリアの消耗品ケース、無印のPPケース(ハーフサイズ)にぴったり入りました(* ´ ▽ ` *)
今までぐちゃっと入っていたゴム手袋なども、取り出しやすく、スッキリ!
後ろには、路頭に迷っていた染髪用タオルの居場所も確保できて嬉しい✨
そういえば例年通りなら、良品週間そろそろかな?
↓これから日程情報、こちらでチェック♪
ブログ村テーマ
MUJI 良品週間
なんとなく、1か所にまとめておかないといけないような気がしていた「ヘアカラーセット」。
実際に使う場所に合わせて分けて収納したら、とても快適になりました(*´▽`*)
100円商品で真っ白・使いやすい美収納が叶うなら、言うことなしですよね✨
↓最近ほんと種類豊富な100円の白黒アイテムや、モノトーン美収納が見られて楽しすぎるー(*´∀`人 ♪
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
ブログ村テーマ
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

「キッチン消耗品収納ケース Sサイズ」!
Sサイズの大きさは、約20㎝×12㎝×3㎝。
ここに入れたいのは毛染め関係のものです。
私は最近ヘナで毛染めをしています。
現在使用しているのは↑これ。
髪が傷まないし、むしろ使った方が手触りがとても良くなるので、気に入っています。
本来は2週間に1回くらいした方が良いのだと思いますが、
白髪の数はまだ数えるほどだからか、月1回くらいの使用でもわりときれいに染まっていると思います。^^
↓他の方のヘアカラー事情や、ヘナの使用レポなども見られて参考になりました(*´ω`*)
ブログ村テーマ
白髪染め~ヘアカラーについて
毛染めをするにあたって、いつも不便に思っていたことがあります。

我が家の洗面所は1階にあり、ヘアカラー類も1階の洗面所に収納していました。
ブログ村テーマ
素敵な洗面所♪
私が買ったヘナは粉の状態で、使用の前にぬるま湯を混ぜてペースト状にして使います。
お湯を使ったりするので、ヘナのペーストを作るのは2階のキッチン。
「さぁ、毛染めをするぞ」という時に、いちいち1階の洗面所にすべてを取りに行くのが面倒ー!( ノД`)
というわけで、

ペースト作成時キッチン(2階)で使うものと、染める時に洗面所(1階)で使うものに分けて収納することに。
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
ここで登場するのが先ほどのセリア・キッチン消耗品収納ケース!
ちなみにですが、キッチンのポリ袋などの消耗品は、「トトノ ポリ袋収納ケース」に入れています。
いきなり脱線(;´∀`)

これはこれで、とっても使いやすくてお気に入り♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
キッチンで使用中のトトノ・ポリ袋ケースは、下敷きみたいな中板が入っていてとても使いやすいんですが、
セリアの消耗品ケースにも、親切に中板が入っています。

入っているのは良いのですが、その中板が本体と一体型になっているため、
中に消耗品を入れるのにちょっと苦労しました💦
私が不器用なだけ・・・?(・・;)

染髪時に使用する、ゴム手袋とヘアキャップをセット。
セリアの消耗品ケースは、キッチンで使っているトトノよりひと回りコンパクトなので、小さめなものを収納するのにぴったり✨
商品説明に書いてある通り、厚紙を利用すれば、なんとかきれいに入りました(;´∀`ゞ
きれいに入れることさえできれば、あとは1枚ずつサッと出せます♪
セットするのにちょっとコツがいるので、詰める頻度の低めなものを入れると良さそう。
それにしてもこれで100円だと思うと、すごく良い!さすがセリア♡
↓ホワイト化に使えるものから、新商品の可愛いキッチン小物まで!見てるとまたセリアに行きたくなります。。。(*ノ∪`*)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(seria)
先程分けた、まずペースト作成時に2階のキッチンで使うものは納戸に。

入れているのはカインズホームの「スキット」というケースです♥
ブログ村テーマ
カインズホーム
いざ染髪時に、1階の洗面所で使うものは洗面台の下に。




セリアの消耗品ケース、無印のPPケース(ハーフサイズ)にぴったり入りました(* ´ ▽ ` *)
今までぐちゃっと入っていたゴム手袋なども、取り出しやすく、スッキリ!
後ろには、路頭に迷っていた染髪用タオルの居場所も確保できて嬉しい✨
そういえば例年通りなら、良品週間そろそろかな?
↓これから日程情報、こちらでチェック♪
ブログ村テーマ
MUJI 良品週間
なんとなく、1か所にまとめておかないといけないような気がしていた「ヘアカラーセット」。
実際に使う場所に合わせて分けて収納したら、とても快適になりました(*´▽`*)
100円商品で真っ白・使いやすい美収納が叶うなら、言うことなしですよね✨
↓最近ほんと種類豊富な100円の白黒アイテムや、モノトーン美収納が見られて楽しすぎるー(*´∀`人 ♪
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
ブログ村テーマ
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。