無印*PPケースとPP整理トレーで、ワークスペース改善 & 家族にもわかりやすい文房具収納
数か月前に、ダイニング横にあるパソコン用の机を買い換えました。

↓リビングにデスクを置いてもみなさんスッキリされていてすごい!
ブログ村テーマ
リビングのデスク・リビング学習

デスク下・右側に、以前のパソコン横のラックに乗っていた無印のPPケースを、とりあえずそのまま積み上げていました。
・一番上のPPケースのみ、ホワイトグレーじゃないのが気になる(;´∀`)
・A4用紙を入れている引出し(半透明・薄型)が、容量オーバーなので、もう少し高さのある引出しにしたい。
・化粧品をここに収納したが、最近化粧をする場所がここではなくなってきた。
・ここに文房具を収納できるようにしたい。
などなど、これを機にいろいろ見直したいところがあったので、、

無印・ホワイトグレーのPPケース、買い足しました(*´▽`*)
もちろん良品週間で✨今回ではなく、前回の良品週間ですが・・・💦
↓こちらは、先日終わったばかりの良品週間の、新鮮な情報が満載です✨笑
ブログ村テーマ
無印良品週間で購入したもの
いきなりですが、
before

⇓
after

うん・・・あまり変わり映えはしませんね(;´▽`A``
↓こちらは、見ごたえのあるビフォーアフターがたくさん♪
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
パッと見は変わってないんですが、
自分的に一番変わったところは、

ここに入れていた文房具類を、

パソコン横の一番使いやすそうな最上段に移しました。
このPPケースには、

同じく無印の「PPデスク内整理トレー」がジャストフィット!(*´▽`*)
↓他にも、無限大に広がるPPケースの実用例はこちらで♡
ブログ村テーマ
無印PPケースを使った収納
わが家では、「書く」・「消す」・「切る」など、動作別に文房具を収納しています。

整理トレーに、1ケース1ジャンルでざっくりと収納。
それぞれの動作ジャンルもラベリングしました。
うちの家族にはとても合っていて、ずっとこの収納方法(*´ω`*)
ブログ村テーマ
わが家の快適収納
うちには大雑把人間しかいないのでざっくり収納ですが、このPP整理トレーシリーズには、

仕切り板もついてるし、追加でで買い足すこともできるので、
細かく仕切ってきちっと収納することもできます。^^
ほんと、無印の収納用品はフレキシブルで良いですね(*´▽`*)
ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -

裏紙なども入れているので、以前の「薄型」ではギュウギュウでした💦
もうひとつ高さのある引出しに変えたので、ギチギチだった紙類の引出しもストレスフリーに✨
デスク下のPPケースも、変わり映えこそしていないものの、
入れたいもののボリュームに合わせたり、使用頻度に応じて引出しを入れ替えたり、
余ってしまった引出しも他のところで再利用できたり、、、
自由度が高いのが、このPPケースのほんと素晴らしいことろ!(*´ω`*)
↓みなさん、ワークスペースがスッキリされていてほんと素敵!
うちも、もっとスッキリできるように頑張りたいです。。。(`・ω・´)
ブログ村テーマ
ワークスペース見せて!
ブログ村テーマ
WEB内覧会*ワークスペース
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓リビングにデスクを置いてもみなさんスッキリされていてすごい!
ブログ村テーマ
リビングのデスク・リビング学習

デスク下・右側に、以前のパソコン横のラックに乗っていた無印のPPケースを、とりあえずそのまま積み上げていました。
・一番上のPPケースのみ、ホワイトグレーじゃないのが気になる(;´∀`)
・A4用紙を入れている引出し(半透明・薄型)が、容量オーバーなので、もう少し高さのある引出しにしたい。
・化粧品をここに収納したが、最近化粧をする場所がここではなくなってきた。
・ここに文房具を収納できるようにしたい。
などなど、これを機にいろいろ見直したいところがあったので、、

無印・ホワイトグレーのPPケース、買い足しました(*´▽`*)
もちろん良品週間で✨今回ではなく、前回の良品週間ですが・・・💦
↓こちらは、先日終わったばかりの良品週間の、新鮮な情報が満載です✨笑
ブログ村テーマ
無印良品週間で購入したもの
いきなりですが、
before

⇓
after

うん・・・あまり変わり映えはしませんね(;´▽`A``
↓こちらは、見ごたえのあるビフォーアフターがたくさん♪
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター
パッと見は変わってないんですが、
自分的に一番変わったところは、

ここに入れていた文房具類を、

パソコン横の一番使いやすそうな最上段に移しました。
このPPケースには、

同じく無印の「PPデスク内整理トレー」がジャストフィット!(*´▽`*)
↓他にも、無限大に広がるPPケースの実用例はこちらで♡
ブログ村テーマ
無印PPケースを使った収納
わが家では、「書く」・「消す」・「切る」など、動作別に文房具を収納しています。

整理トレーに、1ケース1ジャンルでざっくりと収納。
それぞれの動作ジャンルもラベリングしました。
うちの家族にはとても合っていて、ずっとこの収納方法(*´ω`*)
ブログ村テーマ
わが家の快適収納
うちには大雑把人間しかいないのでざっくり収納ですが、このPP整理トレーシリーズには、

仕切り板もついてるし、追加でで買い足すこともできるので、
細かく仕切ってきちっと収納することもできます。^^
ほんと、無印の収納用品はフレキシブルで良いですね(*´▽`*)
ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -

裏紙なども入れているので、以前の「薄型」ではギュウギュウでした💦
もうひとつ高さのある引出しに変えたので、ギチギチだった紙類の引出しもストレスフリーに✨
デスク下のPPケースも、変わり映えこそしていないものの、
入れたいもののボリュームに合わせたり、使用頻度に応じて引出しを入れ替えたり、
余ってしまった引出しも他のところで再利用できたり、、、
自由度が高いのが、このPPケースのほんと素晴らしいことろ!(*´ω`*)
↓みなさん、ワークスペースがスッキリされていてほんと素敵!
うちも、もっとスッキリできるように頑張りたいです。。。(`・ω・´)
ブログ村テーマ
ワークスペース見せて!
ブログ村テーマ
WEB内覧会*ワークスペース
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。