ダイソー*「ジョイントラック用 カーテンポール」で、キッチンのストレスを撃退!
おはようございます。^^
ちょっと寒さが緩んだかな?と思ったのもつかのま、、、
「今季最強の冬将軍が襲来」とのことで、今日もべらぼうに寒そうですね(>_<)
雪の積もった地域の皆様は、大変だったのではないでしょうか・・・本日もお気を付けください。
さて。。。
ちょこっとお知らせです。
執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。

『サイズの大きな集合写真はどう管理? 無印で、統一感・自由度の高い収納法』
以前とても困っていた、子供の集合写真の収納。
収納方法を決めてからは、とても快適に過ごせているので、その方法をまとめました。
お時間・ご興味のある方は、覗いてみていただけると嬉しいです。^^

最近は、カメラだけではなく、スマホでもたくさん撮ったりして、写真の整理ってなかなか難しいですよね(>_<)
撮る媒体も増えたし、その分整理方法さまざま!
いろんな方法を見れば、どれか自分に合いそうな方法が見つかりそう✨
ブログ村テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩
では、ここから本題。
ネットで見かけて、「えー、こんなものもあるんだ~」と驚いて、ダイソーで探して購入したもの。。。

「ジョイントラック用 カーテンポール」!
どうやら、ダイソーで展開している「ジョイントラック」に、カーテンを取り付けるためのポールのようです。
一見、ただのつっぱり棒のように見えますが、

両端にあるつっぱり部分が、平面ではなく、丸くくぼんでいます!
ちなみに、私が買ったお店では、つっぱり棒コーナーに、普通のつっぱり棒たちと同化して並んでいました(^^ゞ
適応する長さは、「60~100㎝」とのことだったので、

内寸約85㎝のスチールラックに、本来の用途っぽく付けてみました。こんな感じ。
ちなみに、カフェカーテンも以前ダイソーで購入したものです。
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
くぼんだ先端が、ポールの丸みをうまくとらえて、いい感じに突っ張れます。
従来のつっぱり棒に比べると、つっぱり力は若干弱そうではありますが、カーテンくらいの軽いものなら問題なさそう✨
これはこれで良い感じなのですが、私が本来使いたかったのは、別の場所!

こちら、コンロ下の引出しです。
昨年に整理整頓をして、相当使いやすくなった場所♡
めちゃくちゃ快適になったのですが、一つだけプチストレスが・・・

年季の入ったフタですみません💦
勢いよく引出しを開けると、立てているフタが転がり出てくるのです(ノ_<)
たぶん、そっと開ければ問題ないのですが、ガサツな私には由々しき問題
ブログ村テーマ
キッチンの悩み

先ほどの「カーテンポール」を、ちょうど良い位置に、装着!
まるで、備え付けのポールのようではありませんか(*´∀`人 ♪
※わかりやすいように、中身を出してみました。

やはり先端部分の、くぼんだ部分がぴったりフィット(´ω`人)
突っ張る相手が華奢なポールなので、気持ち優しめに突っ張っています。
この引出しを整理して以来、ずっとここにポールを突っ張りたいなと思ってたんです!
こういうポールって、元々の備え付けとか、システムキッチンのオプションとかじゃないと手に入らないのかと、諦めていました。
まさかのダイソーで解決できるなんて、夢のよう♡
ブログ村テーマ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
あ、探してみると、

ネットでも、キッチン引出し用のポール売ってますね✨
↑これは「突っ張る」タイプではなく、「引っかける」タイプっぽいので、ポールが多少自由に動く方が都合いい時とかは、こういうタイプの方が良さそうかな?

とにもかくにも、ポールが押さえてくれるので、暴れるように夕飯の支度をしている時でさえ、フタが転がることもなくなりました!(*´▽`*)
たった100円でこんなに快適になるなんて、100均最高♡
このつっぱり棒、他にもいろいろ応用が利きそう。
↓つっぱり棒って、アイデア次第でほんといろいろ使えるんですね✨
ブログ村テーマ
『つっぱり棒』活用アイディア
キッチンのプチストレスをやっつけるのは、効果が如実に感じられるから楽しい♪
もっと快適にできるのではないかと、いろいろ模索中です。
↓無印のNEWラップケースの実力レポに、興味津々!👀
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょっと寒さが緩んだかな?と思ったのもつかのま、、、
「今季最強の冬将軍が襲来」とのことで、今日もべらぼうに寒そうですね(>_<)
雪の積もった地域の皆様は、大変だったのではないでしょうか・・・本日もお気を付けください。
さて。。。
ちょこっとお知らせです。
執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。

『サイズの大きな集合写真はどう管理? 無印で、統一感・自由度の高い収納法』
以前とても困っていた、子供の集合写真の収納。
収納方法を決めてからは、とても快適に過ごせているので、その方法をまとめました。
お時間・ご興味のある方は、覗いてみていただけると嬉しいです。^^

最近は、カメラだけではなく、スマホでもたくさん撮ったりして、写真の整理ってなかなか難しいですよね(>_<)
撮る媒体も増えたし、その分整理方法さまざま!
いろんな方法を見れば、どれか自分に合いそうな方法が見つかりそう✨
ブログ村テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩
では、ここから本題。
ネットで見かけて、「えー、こんなものもあるんだ~」と驚いて、ダイソーで探して購入したもの。。。

「ジョイントラック用 カーテンポール」!
どうやら、ダイソーで展開している「ジョイントラック」に、カーテンを取り付けるためのポールのようです。
一見、ただのつっぱり棒のように見えますが、

両端にあるつっぱり部分が、平面ではなく、丸くくぼんでいます!
ちなみに、私が買ったお店では、つっぱり棒コーナーに、普通のつっぱり棒たちと同化して並んでいました(^^ゞ
適応する長さは、「60~100㎝」とのことだったので、

内寸約85㎝のスチールラックに、本来の用途っぽく付けてみました。こんな感じ。
ちなみに、カフェカーテンも以前ダイソーで購入したものです。
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
くぼんだ先端が、ポールの丸みをうまくとらえて、いい感じに突っ張れます。
従来のつっぱり棒に比べると、つっぱり力は若干弱そうではありますが、カーテンくらいの軽いものなら問題なさそう✨
これはこれで良い感じなのですが、私が本来使いたかったのは、別の場所!

こちら、コンロ下の引出しです。
昨年に整理整頓をして、相当使いやすくなった場所♡
めちゃくちゃ快適になったのですが、一つだけプチストレスが・・・

年季の入ったフタですみません💦
勢いよく引出しを開けると、立てているフタが転がり出てくるのです(ノ_<)
たぶん、そっと開ければ問題ないのですが、ガサツな私には由々しき問題

ブログ村テーマ
キッチンの悩み

先ほどの「カーテンポール」を、ちょうど良い位置に、装着!
まるで、備え付けのポールのようではありませんか(*´∀`人 ♪
※わかりやすいように、中身を出してみました。

やはり先端部分の、くぼんだ部分がぴったりフィット(´ω`人)
突っ張る相手が華奢なポールなので、気持ち優しめに突っ張っています。
この引出しを整理して以来、ずっとここにポールを突っ張りたいなと思ってたんです!
こういうポールって、元々の備え付けとか、システムキッチンのオプションとかじゃないと手に入らないのかと、諦めていました。
まさかのダイソーで解決できるなんて、夢のよう♡
ブログ村テーマ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
あ、探してみると、
ネットでも、キッチン引出し用のポール売ってますね✨
↑これは「突っ張る」タイプではなく、「引っかける」タイプっぽいので、ポールが多少自由に動く方が都合いい時とかは、こういうタイプの方が良さそうかな?

とにもかくにも、ポールが押さえてくれるので、暴れるように夕飯の支度をしている時でさえ、フタが転がることもなくなりました!(*´▽`*)
たった100円でこんなに快適になるなんて、100均最高♡
このつっぱり棒、他にもいろいろ応用が利きそう。
↓つっぱり棒って、アイデア次第でほんといろいろ使えるんですね✨
ブログ村テーマ
『つっぱり棒』活用アイディア
キッチンのプチストレスをやっつけるのは、効果が如実に感じられるから楽しい♪
もっと快適にできるのではないかと、いろいろ模索中です。
↓無印のNEWラップケースの実力レポに、興味津々!👀
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。