心待ちにしていた家具が届きました(^^♪

娘用のダイニングチェア、一生紀さんのフィオーレ(FIORE)です。
e-dollarさんで買いました。

前々回の楽天のセールで買いました。けっこう前です(;^_^A
賃貸時代はずっとコタツでご飯を食べていました。
引越しを機にダイニングテーブルを買ったので、
子供用のダイニングチェアがなかったんです。
娘はかれこれ1ヶ月以上、大人用のイスで膝立ち状態で食べていました(;^_^Aごめんよー
赤ちゃん時代はイングリッシーナのテーブルチェアを使用していました。

今は私の実家に置かせてもらっているので、賃貸時代の写真しかない(;^_^A
しかもわかりやすく写ってるのがなかった

その後自分で座ったり下りたりしたがるようになり、
ネイキッズというシリーズのローチェアをごはん用のイスとして使用。


これは
・座り心地が良さそう。(私のお尻が入るサイズではないのであくまで推測ですが。笑)
・シンプルで可愛くて、部屋に置いてあっても目に優しい(自分基準)。
・高さ調節もできて、小学校に上がるくらいまでは余裕で使えそう。
でとても気に入っています。
今はローテーブルに合わせて、そこでお絵描きをしたりしています。

さて、今回買ったのは
ISSEIKIさんのFIORE(フィオーレ)というシリーズのデスクチェア。
色はナチュラルをえらびました。
全体的に、角ばっていなくて優しいデザインです。

座面の高さ、足置きの高さ、座面の奥行きが調節可能で、
大人になっても使えるそうです。
娘は今2歳11か月、
一番小さい子用に高さ調節をして、足が足置きになんとか届く感じです。
本来学習机用のイスとして売られているものなので、
今の娘より小さい子に使うのは少し難しいかもしれません。
娘が今の歳になって初めて子供用のダイニングチェアを購入することになったので、
とにかく長く、無駄なく使えるものにしようと思いました。
友人のお子ちゃまは、小学1年生でもう子供用のイスは
小さくて使えなくなり、大人用のイスで食べていました。
友人宅の子供用イスは小さい子専用っぽいデザインでした。
それを見て、意外と早く大人用のイスを使えるようになるんだなと感じました。
それなら逆に、ダイニングでも使えそうな学習用チェアを買って、
学習机を買うまでダイニングで活躍してもらおうということになったんです(^^)

最近は入学時に学習机を買わずにダイニングテーブルなどを活用して、
個人の部屋を使うようになってから机を買う方も増えてますよね。
わが家がどうなるかはまだ2歳なのでわかりませんが、
学習机がうちに来たら、このフィオーレのイスは本来の学習用に戻ってもらい、
その頃には娘も大人用のイスでも十分食事できるようになっているのでは、、、
という魂胆です( *´艸`)

ちゃんと体に合ったイスに座るようになって、
以前より長い時間集中してごはんが食べられるようになった気がします(^^♪
別売りのカバーも欲しくて迷っています~。

他にもいろいろ迷いました。



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

娘用のダイニングチェア、一生紀さんのフィオーレ(FIORE)です。
e-dollarさんで買いました。

前々回の楽天のセールで買いました。けっこう前です(;^_^A
関連記事
賃貸時代はずっとコタツでご飯を食べていました。
引越しを機にダイニングテーブルを買ったので、
子供用のダイニングチェアがなかったんです。
娘はかれこれ1ヶ月以上、大人用のイスで膝立ち状態で食べていました(;^_^Aごめんよー
赤ちゃん時代はイングリッシーナのテーブルチェアを使用していました。

今は私の実家に置かせてもらっているので、賃貸時代の写真しかない(;^_^A
しかもわかりやすく写ってるのがなかった


その後自分で座ったり下りたりしたがるようになり、
ネイキッズというシリーズのローチェアをごはん用のイスとして使用。


これは
・座り心地が良さそう。(私のお尻が入るサイズではないのであくまで推測ですが。笑)
・シンプルで可愛くて、部屋に置いてあっても目に優しい(自分基準)。
・高さ調節もできて、小学校に上がるくらいまでは余裕で使えそう。
でとても気に入っています。
今はローテーブルに合わせて、そこでお絵描きをしたりしています。

さて、今回買ったのは
ISSEIKIさんのFIORE(フィオーレ)というシリーズのデスクチェア。
色はナチュラルをえらびました。
全体的に、角ばっていなくて優しいデザインです。

座面の高さ、足置きの高さ、座面の奥行きが調節可能で、
大人になっても使えるそうです。
娘は今2歳11か月、
一番小さい子用に高さ調節をして、足が足置きになんとか届く感じです。
本来学習机用のイスとして売られているものなので、
今の娘より小さい子に使うのは少し難しいかもしれません。
娘が今の歳になって初めて子供用のダイニングチェアを購入することになったので、
とにかく長く、無駄なく使えるものにしようと思いました。
友人のお子ちゃまは、小学1年生でもう子供用のイスは
小さくて使えなくなり、大人用のイスで食べていました。
友人宅の子供用イスは小さい子専用っぽいデザインでした。
それを見て、意外と早く大人用のイスを使えるようになるんだなと感じました。
それなら逆に、ダイニングでも使えそうな学習用チェアを買って、
学習机を買うまでダイニングで活躍してもらおうということになったんです(^^)

最近は入学時に学習机を買わずにダイニングテーブルなどを活用して、
個人の部屋を使うようになってから机を買う方も増えてますよね。
わが家がどうなるかはまだ2歳なのでわかりませんが、
学習机がうちに来たら、このフィオーレのイスは本来の学習用に戻ってもらい、
その頃には娘も大人用のイスでも十分食事できるようになっているのでは、、、
という魂胆です( *´艸`)

ちゃんと体に合ったイスに座るようになって、
以前より長い時間集中してごはんが食べられるようになった気がします(^^♪
別売りのカバーも欲しくて迷っています~。

他にもいろいろ迷いました。



▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。