おはようございます(^^♪
前回の楽天マラソンでトイレットペーパーストッカーというのを買いました。
みなさんの買ったものレポもチェック(^^♪
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪
ブログ村テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
山崎実業のプレートというシリーズのトイレットペーパーストッカーです。

トイレは狭い&暗いのでリビングで撮影しています。

こちらのお店が送料込みで一番安かったです(*^^*)
この商品を発売している山崎実業さんって、
なんともレトロな感じがするお名前の会社なんですが、
すごく素敵な商品をいっぱい開発されていて好きです(n*´ω`*n)
わが家でも、
キッチンや


洗面所でも


山崎実業製品が大活躍中です(*´v`)
どの商品もしっかりしていて使いやすいので、
これからもわが家の中で増殖しそう…(^^ゞ
すでに気になっているモノたち。。。(^^;)



さて。。。
今回買ったトイレットペーパーストッカー、
今まで買った山崎実業製品に共通して言えることですが、
けっこうズッシリしています。
それだけシッカリもしています。

下側にはゴムが付いていて、キズ防止兼滑り止めになりそう♪

一番下のはしっこに穴が開いています。
貫通しているので、左右どちらからでも取りだせます。
上からストック補充して、使用時も上から出す方式だと
一番下にあるストックはいつまでも下にあるままです。
個人的にはそれはなんかイヤ。
でも、補充の度にわざわざ上下を入れ替えたりするものめんどくさい…(;´・ω・)
という、ズボラなわがままをかなえてくれる商品です。笑

12ロール入れて上から見た図。
全部で12ロール入ります。
13ロール目も入りそうですが、フタが浮いてしましました。

取り出すとき、トイレットペーパー同志の摩擦を若干感じますが、
スムーズに取り出せます。

蓋トレイには芳香剤やグリーンを置いても良さそうです(´ω`人)
それでは、こちらを使って、トイレのbefore→afterです。
beforeは直置きトイレットペーパー&引っ越し段ボールです。
汚像です、ご注意ください(;´Д`A ```
↓
↓
↓
before

⇓
after

黄色いのはトイレトレーニング中の娘用補助便座です。
無印のフックにかけています。
beforeとafterでちょっと位置をずらしました。


とりあえず、直置きトイレットペーパー&段ボールを
やっと撤去できてよかったです(;^_^A
段ボールに入っていたものは、IKEAのKASSETTの箱に入れました。
先日納戸のボックスを新調した時にあぶれてしまった子です。
わが家のトイレには造りつけの収納が一切ありません。
窓側の天井が一部、勾配天井(傾きのある天井)になっていたり
天井の形が変わっていて、どこに収納を設けたらよいのか
とにかく難しい空間となっております(^^;)
私としては、トイレットペーパーのストック分も含めて、
トイレ内で使用するものは全てトイレ内に収納できるのが理想です。
今までずっとそうしてきたので。
トイレットペーパーの在庫の省スペース化を図るため、
1ロールが長ーいトイレットペーパーの導入も検討中です。
↓こういう感じの。


段ボールがIKEAの白い箱に変わっただけでもスッキリしました。
もうちょっと手を加えて、最終的にIKEAの箱も撤去する予定です。
白黒商品の情報が満載です(^^♪
ブログ村テーマ
白黒病重症患者
ブログ村テーマ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
前回の楽天マラソンでトイレットペーパーストッカーというのを買いました。
みなさんの買ったものレポもチェック(^^♪
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪
ブログ村テーマ
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
山崎実業のプレートというシリーズのトイレットペーパーストッカーです。

トイレは狭い&暗いのでリビングで撮影しています。

こちらのお店が送料込みで一番安かったです(*^^*)
この商品を発売している山崎実業さんって、
なんともレトロな感じがするお名前の会社なんですが、
すごく素敵な商品をいっぱい開発されていて好きです(n*´ω`*n)
わが家でも、
キッチンや


洗面所でも


山崎実業製品が大活躍中です(*´v`)
どの商品もしっかりしていて使いやすいので、
これからもわが家の中で増殖しそう…(^^ゞ
すでに気になっているモノたち。。。(^^;)



さて。。。
今回買ったトイレットペーパーストッカー、
今まで買った山崎実業製品に共通して言えることですが、
けっこうズッシリしています。
それだけシッカリもしています。

下側にはゴムが付いていて、キズ防止兼滑り止めになりそう♪

一番下のはしっこに穴が開いています。
貫通しているので、左右どちらからでも取りだせます。
上からストック補充して、使用時も上から出す方式だと
一番下にあるストックはいつまでも下にあるままです。
個人的にはそれはなんかイヤ。
でも、補充の度にわざわざ上下を入れ替えたりするものめんどくさい…(;´・ω・)
という、ズボラなわがままをかなえてくれる商品です。笑

12ロール入れて上から見た図。
全部で12ロール入ります。
13ロール目も入りそうですが、フタが浮いてしましました。

取り出すとき、トイレットペーパー同志の摩擦を若干感じますが、
スムーズに取り出せます。

蓋トレイには芳香剤やグリーンを置いても良さそうです(´ω`人)
それでは、こちらを使って、トイレのbefore→afterです。
beforeは直置きトイレットペーパー&引っ越し段ボールです。
汚像です、ご注意ください(;´Д`A ```
↓
↓
↓
before

⇓
after

黄色いのはトイレトレーニング中の娘用補助便座です。
無印のフックにかけています。
beforeとafterでちょっと位置をずらしました。


とりあえず、直置きトイレットペーパー&段ボールを
やっと撤去できてよかったです(;^_^A
段ボールに入っていたものは、IKEAのKASSETTの箱に入れました。
先日納戸のボックスを新調した時にあぶれてしまった子です。
わが家のトイレには造りつけの収納が一切ありません。
窓側の天井が一部、勾配天井(傾きのある天井)になっていたり
天井の形が変わっていて、どこに収納を設けたらよいのか
とにかく難しい空間となっております(^^;)
私としては、トイレットペーパーのストック分も含めて、
トイレ内で使用するものは全てトイレ内に収納できるのが理想です。
今までずっとそうしてきたので。
トイレットペーパーの在庫の省スペース化を図るため、
1ロールが長ーいトイレットペーパーの導入も検討中です。
↓こういう感じの。


段ボールがIKEAの白い箱に変わっただけでもスッキリしました。
もうちょっと手を加えて、最終的にIKEAの箱も撤去する予定です。
白黒商品の情報が満載です(^^♪
ブログ村テーマ
白黒病重症患者
ブログ村テーマ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。