洗面所でいちばん面倒な家事がラクになった名品! & セリア新商品が、名前どおり素晴らしかった件♪
洗面所において、自分の中でいちばん面倒なこと。。。
![洗面所・スコープ / house towel グレー フェイスタオル [scope]①](https://blog-imgs-117.fc2.com/y/u/r/yurukuouchi/201804281001520c1.jpg)

それは、、、

ここ!
排水口の掃除。
というのも、、、

築10年なので、年季入ってます💦
この排水口の栓。。。
ゴミ受け機能と水を留める栓の機能が一体化していて、画期的だなと思うんですが…
見るからに「うぇ
」てなるくらい複雑な作りで、すぐにヌメリそうだし水あかも付きそうだし、明らかに掃除が面倒(>_<)
ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
最近は、100円ショップなどでゴミ取りをラクにしてくれる「排水口用フィルター」とかも売っていて、レポを見るたびに気にはなっていたんですが。。。
ずぼらな私の選択。

ゴミ受け付きの栓を取ってしまってました(;´▽`A``
掃除に関しては、めちゃくちゃラク!(無いものは掃除しなくて良いんだもの)
ブログ村テーマ
掃除・片付けのコツ
ただ、髪の毛1本流さないように気を使ったり、
コンタクトケースやコンタクト液のキャップを落としそうになって、めちゃくちゃアタフタすること数知れず(;´∀`)
実際に落としてしまって、割り箸を使って拾うことも何度かあり、やっぱり、「NOガード」はマズいなぁ…
と思っていた今日この頃。
そこで、取り入れてみたのがこちら!


「NCC 抗菌洗面台排水口ゴミ受け」。
自宅の排水口に合わせて、いちばん小さいサイズを買いました。
↓北欧の白黒ブランケットが素敵ー♡
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪

裏返してみるとこんな感じ。
丁寧にパンチングされていて、排水性もお掃除の面でも良さそう✨
「表面に抗菌・防カビ性に優れた抗菌めっき加工。
水分に触れると抗菌イオンが溶出し、製品に近い周りにも効果を発揮」(商品ページより)するそうです!
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

さっそく設置。
(設置と言っても、ポンっと置いただけですが
)
見た目はまずまず。
ステンレスで重みがあるので、水をジャーッと流してもズレたりすることもなく快適です✨
この家に引っ越してきて、たぶんまだ一度も洗面台に水を張ったことはないんですが、水を溜めたい時だけ、既存の栓を使っていこうかなと思ってます。

指を引っ掛けるところがあるので、取り外しもラクラク♪

これで、お掃除もラクチン、かつ、小さなものをポロッと落しても、必要以上にアタフタしなくてよくなりそうです。笑
↓ふわふわの「重曹ホイップ」、面白そう♪
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
それと、洗面所ついでに。

2週間前くらいに、セリアの新商品で場所を変えたコップの収納。
自分的にはとっても快適だったんですが、夫から「前の場所の方が良かった」という意見が出まして、、、

扉裏に掛けていたコップを、ほぼ元の位置に戻しました(^^ゞ
夫は、こっちの方が使いやすいみたい。
自分が「良い!」と思っても、みんなが快適じゃないと「モメゴト」の原因にもなりかねないので、難しいですね💦
ブログ村テーマ
家族によろこばれる収納&インテリア

セリアの「フィルムフック コップホルダー」は、そのまま今度は右の側面に貼り付けて使うことに。
剥がしてまた別に場所に貼りかえましたが、商品パッケージに「何度でも貼ってはがせる」と書いてある通り、初めて貼った時と変わらないホールド・密着感!
剥がした場所も、べたつきなども全くありません✨
これ考えた人、すごい♡
↓地味~に大変な「お薬」の管理アイデアが秀逸!
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)
ハンドソープはまた最上段(右端)に行っちゃいました…(;´∀`)
2階リビングなわが家は、みんなまず2階に上がってからキッチンで手を洗うことが多いので、とりあえずまたこれで様子を見ようと思います💧
放っておくと、掃除が大変なコトになってしまう水まわり。。。
↓こちらを見ていると、まだまだ快適にしていく余地がたくさんありそうです♪
こすらずお風呂掃除ができちゃう新アイテム、気になります!
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
![洗面所・スコープ / house towel グレー フェイスタオル [scope]①](https://blog-imgs-117.fc2.com/y/u/r/yurukuouchi/201804281001520c1.jpg)

それは、、、

ここ!
排水口の掃除。
というのも、、、

築10年なので、年季入ってます💦
この排水口の栓。。。
ゴミ受け機能と水を留める栓の機能が一体化していて、画期的だなと思うんですが…
見るからに「うぇ

ブログ村テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
最近は、100円ショップなどでゴミ取りをラクにしてくれる「排水口用フィルター」とかも売っていて、レポを見るたびに気にはなっていたんですが。。。
ずぼらな私の選択。

ゴミ受け付きの栓を取ってしまってました(;´▽`A``
掃除に関しては、めちゃくちゃラク!(無いものは掃除しなくて良いんだもの)
ブログ村テーマ
掃除・片付けのコツ
ただ、髪の毛1本流さないように気を使ったり、
コンタクトケースやコンタクト液のキャップを落としそうになって、めちゃくちゃアタフタすること数知れず(;´∀`)
実際に落としてしまって、割り箸を使って拾うことも何度かあり、やっぱり、「NOガード」はマズいなぁ…
と思っていた今日この頃。
そこで、取り入れてみたのがこちら!

「NCC 抗菌洗面台排水口ゴミ受け」。
自宅の排水口に合わせて、いちばん小さいサイズを買いました。
↓北欧の白黒ブランケットが素敵ー♡
ブログ村テーマ
ポチった物→届いたらレポ♪

裏返してみるとこんな感じ。
丁寧にパンチングされていて、排水性もお掃除の面でも良さそう✨
「表面に抗菌・防カビ性に優れた抗菌めっき加工。
水分に触れると抗菌イオンが溶出し、製品に近い周りにも効果を発揮」(商品ページより)するそうです!
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

さっそく設置。
(設置と言っても、ポンっと置いただけですが

見た目はまずまず。
ステンレスで重みがあるので、水をジャーッと流してもズレたりすることもなく快適です✨
この家に引っ越してきて、たぶんまだ一度も洗面台に水を張ったことはないんですが、水を溜めたい時だけ、既存の栓を使っていこうかなと思ってます。

指を引っ掛けるところがあるので、取り外しもラクラク♪

これで、お掃除もラクチン、かつ、小さなものをポロッと落しても、必要以上にアタフタしなくてよくなりそうです。笑
↓ふわふわの「重曹ホイップ」、面白そう♪
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
それと、洗面所ついでに。

2週間前くらいに、セリアの新商品で場所を変えたコップの収納。
自分的にはとっても快適だったんですが、夫から「前の場所の方が良かった」という意見が出まして、、、

扉裏に掛けていたコップを、ほぼ元の位置に戻しました(^^ゞ
夫は、こっちの方が使いやすいみたい。
自分が「良い!」と思っても、みんなが快適じゃないと「モメゴト」の原因にもなりかねないので、難しいですね💦
ブログ村テーマ
家族によろこばれる収納&インテリア

セリアの「フィルムフック コップホルダー」は、そのまま今度は右の側面に貼り付けて使うことに。
剥がしてまた別に場所に貼りかえましたが、商品パッケージに「何度でも貼ってはがせる」と書いてある通り、初めて貼った時と変わらないホールド・密着感!
剥がした場所も、べたつきなども全くありません✨
これ考えた人、すごい♡
↓地味~に大変な「お薬」の管理アイデアが秀逸!
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)
ハンドソープはまた最上段(右端)に行っちゃいました…(;´∀`)
2階リビングなわが家は、みんなまず2階に上がってからキッチンで手を洗うことが多いので、とりあえずまたこれで様子を見ようと思います💧
放っておくと、掃除が大変なコトになってしまう水まわり。。。
↓こちらを見ていると、まだまだ快適にしていく余地がたくさんありそうです♪
こすらずお風呂掃除ができちゃう新アイテム、気になります!
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。