良品週間で再追加購入♪わが家で年末恒例のPPアルバムも & 楽天ジャンルラリー
近所の無印の店舗に行って、今回はしっかりお買いものしてきました。
前回店舗に行ったときは、電池切れかけの娘を抱えつつ急遽立ち寄ったので、小物ちょこっとしか買えなかった( ノД`)

こちらも大賑わいですね!
見ていて楽しい(^^♪
ブログ村テーマ
MUJI 良品週間
ブログ村テーマ
無印良品で買ったもの♪

PP衣装ケース引出式・大 宅(V)約幅40×奥行65×高さ24cm

子供部屋にあるクローゼット。部屋が狭すぎてうまく撮れない(;´・ω・)
クローゼット収納の改善中につき追加購入です。
ネットストアで2個セットがお得かなとも思ったんですが、
こちらは購入金額に関わらず送料が500円かかってしまうため、
店舗で買って、がんばって持って帰ってきました(;^_^A
ただ、2個欲しかったところそのお店にはラスト1個しか在庫がなかったので、
最終日までにもう一回買い足しに行く予定です(>_<)

シリコーン調理スプーン 長さ約26cm
これはずっと気になりつつ迷っていて、
今回を逃すと次回の良品週間まで遠そうだから、
思い切って買っちゃいました(* ´ ▽ ` *)
ほんと「使いやすい」って声しか聞かないから、
使うのが楽しみです(^^♪
こちらでもレビュー見られます。
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ
キッチン雑貨


ポリプロピレンデスク内整理トレー3 約67x200x40mmとその仕切り。
仕切りが好きな場所に動かせたり、
その仕切りのみを買い足せたりできるところが
さすが無印なところですよねヽ(≧∀≦)ノ
あとは無印の歯ブラシ初挑戦です。



フラットタイプとラウンドタイプがあり、
ちょっぴり割高なんですが、ラウンドタイプにしてみました。
私が行った店舗にはクリアとグリーンしか在庫がなく、
しかもグリーンは30%OFFで買えました♪
それはそれで嬉しいんですが…もしかしてクリア以外廃盤ですか?!Σ( ̄ロ ̄lll)
そして、わが家で毎年恒例のこれ。

ポリプロピレンアルバム L判・264枚用
わが家のアルバムはこちらを「1年1冊」で使用しています。
毎年11月の良品週間に来年分を買うので、
これを買うと「あぁ、年末が近づいてるな」って感じます(*v.v)
このアルバムは、前と後ろにポケットが付いているのが優れているトコロ(^^♪

前ポケットには
その年の一番お気に入りの家族写真を表紙にして、

後ろポケットには
入らない大きな写真などを入れています。
写真に写っているのはお誕生日に保育所でもらったものです。
当時の手の大きさがわかるものだったので、
「写真に収めて処分」ではなく、現物をここに入れました。
写真整理は、敬愛する整理収納アドバイザーの
emiさんの方法を参考にさせてもらっています。

こちらの本にも詳しく載っています。
自他ともに認めるズボラーな私でもなんとか続けられているので、
子どもの写真を細く長く整理するのにとってもおすすめです(^^♪
娘も自分のアルバムを見るとすごく喜びます(*^_^*)
こちらの写真整理法も参考になります(^^♪
ブログ村テーマ
収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
ブログ村テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩
良品週間期間中に最後にあと1回店舗に足を運ぶ予定なので、
買い忘れがないかここを見てチェックしたいと思います。
ブログ村テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
******************************
お買いものと言えば、
楽天のジャンルラリー、終わっちゃいましたがちょっぴり参加してみました。
参加というより、買いたい時期がたまたまジャンルラリーと重なっただけとも言う(;´・ω・)

i-stock CLUBさんで定期入れを購入。

お義父さんの還暦のお祝いに。
還暦ということでレッドを買いました。
届いたものを見せてもらうと、パソコンで見たものよりけっこう鮮やかな赤でした(^^;)
しっとりと質感のある皮革で良かったです。
イームズチェアさんでワードバナーを購入。

送料を考えるとこちらのお店が一番お得でした。
気が付けばもうすぐ娘の誕生日…。
最近気づいてあわてて準備を始めました(;^_^A
12月初旬の娘誕生日が終わったらクリスマスバージョンで
使えるかな~と目論み、ゴールドにしてみました。
ブラックとマルチカラーも可愛くて迷いました(^^ゞ


みなさんは上手にお買いものされているようですごいですね~(* ´ ▽ ` *)
ブログ村テーマ
楽天 ショッピング
ブログ村テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。
前回店舗に行ったときは、電池切れかけの娘を抱えつつ急遽立ち寄ったので、小物ちょこっとしか買えなかった( ノД`)

こちらも大賑わいですね!
見ていて楽しい(^^♪
ブログ村テーマ
MUJI 良品週間
ブログ村テーマ
無印良品で買ったもの♪

PP衣装ケース引出式・大 宅(V)約幅40×奥行65×高さ24cm

子供部屋にあるクローゼット。部屋が狭すぎてうまく撮れない(;´・ω・)
クローゼット収納の改善中につき追加購入です。
ネットストアで2個セットがお得かなとも思ったんですが、
こちらは購入金額に関わらず送料が500円かかってしまうため、
店舗で買って、がんばって持って帰ってきました(;^_^A
ただ、2個欲しかったところそのお店にはラスト1個しか在庫がなかったので、
最終日までにもう一回買い足しに行く予定です(>_<)

シリコーン調理スプーン 長さ約26cm
これはずっと気になりつつ迷っていて、
今回を逃すと次回の良品週間まで遠そうだから、
思い切って買っちゃいました(* ´ ▽ ` *)
ほんと「使いやすい」って声しか聞かないから、
使うのが楽しみです(^^♪
こちらでもレビュー見られます。
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ
キッチン雑貨


ポリプロピレンデスク内整理トレー3 約67x200x40mmとその仕切り。
仕切りが好きな場所に動かせたり、
その仕切りのみを買い足せたりできるところが
さすが無印なところですよねヽ(≧∀≦)ノ
あとは無印の歯ブラシ初挑戦です。



フラットタイプとラウンドタイプがあり、
ちょっぴり割高なんですが、ラウンドタイプにしてみました。
私が行った店舗にはクリアとグリーンしか在庫がなく、
しかもグリーンは30%OFFで買えました♪
それはそれで嬉しいんですが…もしかしてクリア以外廃盤ですか?!Σ( ̄ロ ̄lll)
そして、わが家で毎年恒例のこれ。

ポリプロピレンアルバム L判・264枚用
わが家のアルバムはこちらを「1年1冊」で使用しています。
毎年11月の良品週間に来年分を買うので、
これを買うと「あぁ、年末が近づいてるな」って感じます(*v.v)
このアルバムは、前と後ろにポケットが付いているのが優れているトコロ(^^♪

前ポケットには
その年の一番お気に入りの家族写真を表紙にして、

後ろポケットには
入らない大きな写真などを入れています。
写真に写っているのはお誕生日に保育所でもらったものです。
当時の手の大きさがわかるものだったので、
「写真に収めて処分」ではなく、現物をここに入れました。
写真整理は、敬愛する整理収納アドバイザーの
emiさんの方法を参考にさせてもらっています。

こちらの本にも詳しく載っています。
自他ともに認めるズボラーな私でもなんとか続けられているので、
子どもの写真を細く長く整理するのにとってもおすすめです(^^♪
娘も自分のアルバムを見るとすごく喜びます(*^_^*)
こちらの写真整理法も参考になります(^^♪
ブログ村テーマ
収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
ブログ村テーマ
写真の整理を楽しくスッキリ♩
良品週間期間中に最後にあと1回店舗に足を運ぶ予定なので、
買い忘れがないかここを見てチェックしたいと思います。
ブログ村テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
******************************
お買いものと言えば、
楽天のジャンルラリー、終わっちゃいましたがちょっぴり参加してみました。
参加というより、買いたい時期がたまたまジャンルラリーと重なっただけとも言う(;´・ω・)
i-stock CLUBさんで定期入れを購入。

お義父さんの還暦のお祝いに。
還暦ということでレッドを買いました。
届いたものを見せてもらうと、パソコンで見たものよりけっこう鮮やかな赤でした(^^;)
しっとりと質感のある皮革で良かったです。
イームズチェアさんでワードバナーを購入。

送料を考えるとこちらのお店が一番お得でした。
気が付けばもうすぐ娘の誕生日…。
最近気づいてあわてて準備を始めました(;^_^A
12月初旬の娘誕生日が終わったらクリスマスバージョンで
使えるかな~と目論み、ゴールドにしてみました。
ブラックとマルチカラーも可愛くて迷いました(^^ゞ


みなさんは上手にお買いものされているようですごいですね~(* ´ ▽ ` *)
ブログ村テーマ
楽天 ショッピング
ブログ村テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。