コレは可愛い!*キャンドゥのモノトーンキッチン雑貨♪ & 1年悩み続けたものの諦めたコト
キャンドゥで可愛いものを買いました♪

「インデックス付きフリーザーバッグ」。
食品用の保存袋が無くなってきていたので。
S・M・Lサイズとあって、私はMサイズを購入。
3種類×3枚の計9枚入りです。
ちなみに、
Sサイズは3種類×4枚の計12枚
Lサイズは3種類×2枚の計6枚入りでした。
↓珪藻土やモノトーンティッシュの新商品が可愛い!
ブログ村テーマ
2698:キャンドゥ

中身はこんな感じ。
モノトーン好き心をくすぐる、白・グレー・黒の3色入りです♪
「01」「02」「03」のナンバーが可愛い(*´▽`*)
以前はこれのカラフル版が売っていたそうですが、モノトーン版が発売されているのを見て、ずっと気になっていました。
↓セリアの真っ白新商品ボトルが便利そう~♪
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

Mサイズの大きさは、こんな感じです。
縦:18㎝(ジッパー部より下)×横22㎝、マチはなし。

白・グレー・黒それぞれインデックスの位置がずらしてあって、重なっても見やすいようになっているのがまたニクイ(*'▽')
↓scopeさんの幻?のうつわ情報も!
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
わが家の冷蔵庫。

いちばんよく使う冷蔵室や、

2段ある冷凍室の上段は、整理整頓してすごーく使いやすくなったんですが、、、
下段の冷凍室がカオスなままなので、買ったフリーザーバッグも使いつつ、ちょっとずつ整えていけたらなぁ…なんてうっすら考えております( ̄▽ ̄)
↓IKEAのクリップ、カッコイイしこれは使えそう~!
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
んで、整理収納ついでに、キッチンにおいて最近あらためて止めたことがあります。
「止めた」というより、「あきらめた」という方が正しいかな?

こちら、ずいぶん前に整理して、劇的に使いやすくなったコンロ下の引出し。

よそにあったものがチョコチョコここへ移動してきたりして、現在はこんな感じで落ち着いています。
油類もこの引出しに入れているんですが、開けたときに自分のモチベーションが上がるよう、油類もお揃いのボトルに詰め替えようかと、ずーっと悩んでました。

HARIOのこのボトル(もちろんホワイト♪)に詰め替えたら使いやすそうかな~とか…
でも、1Lのサラダ油を買ったら詰めかえ切れないから、

1.2L入るこっちの方が良いかなぁ…とか、
たぶん1年くらいモンモンと妄想しまくっていました(;´∀`)
ブログ村テーマ
キッチンの悩み
でも私、ギトギトになってきれいに保てないから、揚げ物をした油を保存しておく「オイルポット」も断捨離したんですよね。。。

↑こういうの。

今は、折りたたみの漏斗を使って、乾かしたペットボトルに揚げ物で余った油を保存。
炒め物の油として再利用して使いきります。
ペットボトルが空っぽになったら、洗うことなくポイッと捨てられてめちゃんこラクチン♪
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
そんなオイルポットの管理もろくにできなかった私なので、、、
「油をつめ替えたい計画」はあきらめました。

せめてもの悪あがきとして、なるべく主張の控えめなキャップの油を買うようにしてます。
どれも主張が控えめなので、上に頭文字をラベリング。
左からサラダ油(Vegetable oil)、オリーブオイル(Olive oil)、ごま油(Sesame oil)です。
ボトルの形でだいたいわかるんですけどね。^^
ブログ村テーマ
ラベリング

そんなこんなで、油の詰め替えはいったんあきらめたものの、「なるべくシンプルな色味のキャップのボトルを選ぶ」ということで、自分の中で折り合いが付きました。
まぁでも、もしかしたらまた何かの拍子に詰め替えたい衝動に駆られるかもしれませんが、その時はその時また考えます。笑
↓セリアの北欧風モノトーン雑貨が可愛すぎる!
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。

「インデックス付きフリーザーバッグ」。
食品用の保存袋が無くなってきていたので。
S・M・Lサイズとあって、私はMサイズを購入。
3種類×3枚の計9枚入りです。
ちなみに、
Sサイズは3種類×4枚の計12枚
Lサイズは3種類×2枚の計6枚入りでした。
↓珪藻土やモノトーンティッシュの新商品が可愛い!
ブログ村テーマ
2698:キャンドゥ

中身はこんな感じ。
モノトーン好き心をくすぐる、白・グレー・黒の3色入りです♪
「01」「02」「03」のナンバーが可愛い(*´▽`*)
以前はこれのカラフル版が売っていたそうですが、モノトーン版が発売されているのを見て、ずっと気になっていました。
↓セリアの真っ白新商品ボトルが便利そう~♪
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

Mサイズの大きさは、こんな感じです。
縦:18㎝(ジッパー部より下)×横22㎝、マチはなし。

白・グレー・黒それぞれインデックスの位置がずらしてあって、重なっても見やすいようになっているのがまたニクイ(*'▽')
↓scopeさんの幻?のうつわ情報も!
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
わが家の冷蔵庫。

いちばんよく使う冷蔵室や、

2段ある冷凍室の上段は、整理整頓してすごーく使いやすくなったんですが、、、
下段の冷凍室がカオスなままなので、買ったフリーザーバッグも使いつつ、ちょっとずつ整えていけたらなぁ…なんてうっすら考えております( ̄▽ ̄)
↓IKEAのクリップ、カッコイイしこれは使えそう~!
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
んで、整理収納ついでに、キッチンにおいて最近あらためて止めたことがあります。
「止めた」というより、「あきらめた」という方が正しいかな?

こちら、ずいぶん前に整理して、劇的に使いやすくなったコンロ下の引出し。

よそにあったものがチョコチョコここへ移動してきたりして、現在はこんな感じで落ち着いています。
油類もこの引出しに入れているんですが、開けたときに自分のモチベーションが上がるよう、油類もお揃いのボトルに詰め替えようかと、ずーっと悩んでました。

HARIOのこのボトル(もちろんホワイト♪)に詰め替えたら使いやすそうかな~とか…
でも、1Lのサラダ油を買ったら詰めかえ切れないから、

1.2L入るこっちの方が良いかなぁ…とか、
たぶん1年くらいモンモンと妄想しまくっていました(;´∀`)
ブログ村テーマ
キッチンの悩み
でも私、ギトギトになってきれいに保てないから、揚げ物をした油を保存しておく「オイルポット」も断捨離したんですよね。。。

↑こういうの。

今は、折りたたみの漏斗を使って、乾かしたペットボトルに揚げ物で余った油を保存。
炒め物の油として再利用して使いきります。
ペットボトルが空っぽになったら、洗うことなくポイッと捨てられてめちゃんこラクチン♪
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
そんなオイルポットの管理もろくにできなかった私なので、、、
「油をつめ替えたい計画」はあきらめました。

せめてもの悪あがきとして、なるべく主張の控えめなキャップの油を買うようにしてます。
どれも主張が控えめなので、上に頭文字をラベリング。
左からサラダ油(Vegetable oil)、オリーブオイル(Olive oil)、ごま油(Sesame oil)です。
ボトルの形でだいたいわかるんですけどね。^^
ブログ村テーマ
ラベリング

そんなこんなで、油の詰め替えはいったんあきらめたものの、「なるべくシンプルな色味のキャップのボトルを選ぶ」ということで、自分の中で折り合いが付きました。
まぁでも、もしかしたらまた何かの拍子に詰め替えたい衝動に駆られるかもしれませんが、その時はその時また考えます。笑
↓セリアの北欧風モノトーン雑貨が可愛すぎる!
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。