おはようございます。^^

私の住んでいる地域はちょうど今桜が満開で、ついこの間、家族でお花見がてら大阪城公園に行ってきました♪

本当にまさに満開で、とってもきれいで癒されました。。。(*´▽`*)
↓それぞれの地域のお花見情報満載です~
ブログ村テーマ
お花見、桜前線
さて。。。
ずーっと気になっていたもののなかなか購入に至れず、最近やっと買えたものがあります。

セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」。
この保存容器自体気にはなっていたんですが、最初は色が気に入れなくて横目で流してました。
昨年新しくホワイトカラーが発売され、やはり保存容器の数が少し足りなく感じ、買ってみることに。
↓冷凍ご飯が美味しくなるアイテム、めちゃ気になりますー!(ΦωΦ)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)

「ごはん1膳用 2個組」、「270mL 2個組」、「400mL 2個組」、「850mL」と4種類ありましたが、私が買ったのは「400mL 2個組」です。
1個のサイズは、約11.1×16.4×高さ5.1㎝。
耐熱温度はー20~140℃で、もちろん冷凍庫も電子レンジもOK✨
食洗機は「使用しないでください」となってますが、耐熱温度が140℃なので、私は自己責任でかけちゃってます。今のところ問題ありません。

パッキンがなく、溝も少ないので、ネーミングどおり洗うのがとにかくラクで良いですね✨
しかも、フタをしたままレンジにかけられるのもスゴイ!
この特許取得商品が、2個入りで100円で買えるなんて、100均コスパ高すぎ!(∩´∀`)∩
しかも悪目立ちしないホワイトが、やはり良いです♪
↓ダイソー・モノトーン愛好家に話題のテーブルアイテムが可愛い♡
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
でもこんな、パッキンも溝もあんまり無くて、保存容器としてどうなのかちょっと気になったので、実力を検証してみました。
水を入れた状態でしっかりとフタをし、立てた状態に。

おー!水は出てきません✨
ですが、立てた状態で半日置いておいたら、いつの間にか中の水がなくなっていたので、「完全密閉」というわけではないみたい。
なので、汁気のあるものを外に持ち出したりするときは、少し注意が必要そうです。
ブログ村テーマ
家事実験・こんな結果になりました

珍しく作ってみた常備菜。
とはいえ、普段使い用の保存容器としてはバッチリだと思います(´ω`人)
↓こういうのをきちんとできる人に憧れます。。。
ブログ村テーマ
常備菜や作りおき
ちなみに、今まで使ってきた保存容器は↙これ。

アスベルの「ユニックス タイトロック」という商品。
4方向から留められて、安心感がハンパないです✨
ただ、ロックが硬くて少しかけづらいのと、洗う時にパッキンを外したりするのが面倒ではありました。
が、先ほどと同じ実験をしてみると、こちらは水は一切出てきませんでした。
その辺りはさすが!✨
時と場合によって、この2種類の保存容器を使い分けていこうかなと思います。
↓ニトリアイテムを使ったカトラリー収納が美しすぎます…
ブログ村テーマ
キッチン雑貨

収納方法は、シンク下のいちばん下の引出しに立てて入れています。
どちらの保存容器も、重ねられて省スペースで保管できるので助かる(*´∀`人 ♪
↓痒いところに手が届く「解決ヒント集」が多数!
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
いわゆる「常備菜」を作ったりする習慣があまりないわが家。
保存容器は、一度開けてしまったハムとかベーコン、かまぼこやたくあんなんかを入れておくのに使うことが多いです。
なるべく小分け包装のものを買うんですが、子供の朝食やお弁当に1、2枚だけ使うことも多くて…。
以前は開けてしまったハムとか、パッケージからきちんと取り出して、賞味期限を切り取って一緒に入れたりしていたんですが、、、

最近は、中途半端に開けてしまったパッケージごと突っ込む!笑
これなら、賞味期限をわざわざ切り取ったりする必要もないし、容器にハムなどが触れる面積も少なく、あとで容器を洗うのもラクチン(^^♪
それなりに密閉されているので食品がカピカピ乾いてくることもないし、バタバタと料理をしている最中でも、パッケージごと容器に突っ込むだけならすごく気が楽です(^^ゞ
↓家事も「断捨離」! 発想が素敵👀
ブログ村テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

今使っている保存容器は2種類ともきれいにスタッキングできて、わが家の冷蔵庫とも高さ的な相性がバッチリ♡
フタはホワイトですが、本体は透明なので、ラベリングとかをしなくても中身がわかるのも良いです♪
↓リアル冷蔵庫、とてもキレイだし使いやすそう~✨
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
買い足したいけど、どうしようかずっと悩んでいた「保存容器問題」。
まさかの100円ですっきり解決できて良かったです(*´▽`*)
↓ニトリのプチプラ・ステンレスアイテムが超便利そう!
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ
便利でオシャレなキッチン用品
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

私の住んでいる地域はちょうど今桜が満開で、ついこの間、家族でお花見がてら大阪城公園に行ってきました♪

本当にまさに満開で、とってもきれいで癒されました。。。(*´▽`*)
↓それぞれの地域のお花見情報満載です~
ブログ村テーマ
お花見、桜前線
さて。。。
ずーっと気になっていたもののなかなか購入に至れず、最近やっと買えたものがあります。

セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」。
この保存容器自体気にはなっていたんですが、最初は色が気に入れなくて横目で流してました。
昨年新しくホワイトカラーが発売され、やはり保存容器の数が少し足りなく感じ、買ってみることに。
↓冷凍ご飯が美味しくなるアイテム、めちゃ気になりますー!(ΦωΦ)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)

「ごはん1膳用 2個組」、「270mL 2個組」、「400mL 2個組」、「850mL」と4種類ありましたが、私が買ったのは「400mL 2個組」です。
1個のサイズは、約11.1×16.4×高さ5.1㎝。
耐熱温度はー20~140℃で、もちろん冷凍庫も電子レンジもOK✨
食洗機は「使用しないでください」となってますが、耐熱温度が140℃なので、私は自己責任でかけちゃってます。今のところ問題ありません。

パッキンがなく、溝も少ないので、ネーミングどおり洗うのがとにかくラクで良いですね✨
しかも、フタをしたままレンジにかけられるのもスゴイ!
この特許取得商品が、2個入りで100円で買えるなんて、100均コスパ高すぎ!(∩´∀`)∩
しかも悪目立ちしないホワイトが、やはり良いです♪
↓ダイソー・モノトーン愛好家に話題のテーブルアイテムが可愛い♡
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*
でもこんな、パッキンも溝もあんまり無くて、保存容器としてどうなのかちょっと気になったので、実力を検証してみました。
水を入れた状態でしっかりとフタをし、立てた状態に。

おー!水は出てきません✨
ですが、立てた状態で半日置いておいたら、いつの間にか中の水がなくなっていたので、「完全密閉」というわけではないみたい。
なので、汁気のあるものを外に持ち出したりするときは、少し注意が必要そうです。
ブログ村テーマ
家事実験・こんな結果になりました

珍しく作ってみた常備菜。
とはいえ、普段使い用の保存容器としてはバッチリだと思います(´ω`人)
↓こういうのをきちんとできる人に憧れます。。。
ブログ村テーマ
常備菜や作りおき
ちなみに、今まで使ってきた保存容器は↙これ。
アスベルの「ユニックス タイトロック」という商品。
4方向から留められて、安心感がハンパないです✨
ただ、ロックが硬くて少しかけづらいのと、洗う時にパッキンを外したりするのが面倒ではありました。
が、先ほどと同じ実験をしてみると、こちらは水は一切出てきませんでした。
その辺りはさすが!✨
時と場合によって、この2種類の保存容器を使い分けていこうかなと思います。
↓ニトリアイテムを使ったカトラリー収納が美しすぎます…

ブログ村テーマ
キッチン雑貨

収納方法は、シンク下のいちばん下の引出しに立てて入れています。
どちらの保存容器も、重ねられて省スペースで保管できるので助かる(*´∀`人 ♪
↓痒いところに手が届く「解決ヒント集」が多数!
ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」
いわゆる「常備菜」を作ったりする習慣があまりないわが家。
保存容器は、一度開けてしまったハムとかベーコン、かまぼこやたくあんなんかを入れておくのに使うことが多いです。
なるべく小分け包装のものを買うんですが、子供の朝食やお弁当に1、2枚だけ使うことも多くて…。
以前は開けてしまったハムとか、パッケージからきちんと取り出して、賞味期限を切り取って一緒に入れたりしていたんですが、、、

最近は、中途半端に開けてしまったパッケージごと突っ込む!笑
これなら、賞味期限をわざわざ切り取ったりする必要もないし、容器にハムなどが触れる面積も少なく、あとで容器を洗うのもラクチン(^^♪
それなりに密閉されているので食品がカピカピ乾いてくることもないし、バタバタと料理をしている最中でも、パッケージごと容器に突っ込むだけならすごく気が楽です(^^ゞ
↓家事も「断捨離」! 発想が素敵👀
ブログ村テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

今使っている保存容器は2種類ともきれいにスタッキングできて、わが家の冷蔵庫とも高さ的な相性がバッチリ♡
フタはホワイトですが、本体は透明なので、ラベリングとかをしなくても中身がわかるのも良いです♪
↓リアル冷蔵庫、とてもキレイだし使いやすそう~✨
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
買い足したいけど、どうしようかずっと悩んでいた「保存容器問題」。
まさかの100円ですっきり解決できて良かったです(*´▽`*)
↓ニトリのプチプラ・ステンレスアイテムが超便利そう!
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ
便利でオシャレなキッチン用品
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。