もうすぐ良品週間?*セリアとMUJIの新作のおかげで! ついについに浴室から撤去できたもの♪
わが家の浴室。

この浴室において、ずーっと撤去したかったものがあります。
↓「完全ぶら下げ化」が素敵!
ブログ村テーマ
WEB内覧会*お風呂

それが、この備え付けの棚。
すごく水アカが付きやすくて、3個あった棚のうちの2個はすでに撤去していました。
残りのあと1個の棚も撤去したい…!とモヤモヤしつつ約1年半。。。
先月の無印良品週間で、買ったものがあります。


「のびのびボディーネット」。
この間の良品週間の時に新発売されていて、「これだ」と思って買いました。
↓新アイテムのジャストフィットが素晴らしいー✨
ブログ村テーマ
無印良品で買ったもの♪

今まで、娘の体用ネットボールと、私用のボディタオルがあり、この無印の新しい「ボディーネット」なら、これひとつで2役兼ねられるかなと思い、購入しました。
キャンドゥのネットボール、泡立ちも良く柔らかくて、娘の体を洗うのにちょうど良いんですが、自分を洗う場合背中が届かなくて。。。(;´∀`)
ちなみに、夫はボディタオルは使わない派です。^^
ブログ村テーマ
タオル
そしてもうひとつ。。。

「ハンギング ステンレスソープホルダー」。
セリアで大人気の「ハンギングステンレスシリーズ」の新作のようです♪
↓人気ブロガーさんのバスグッズの活用法が、目からウロコすぎ!
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)

こんな感じでタオルバーに引っかけて、石鹸を浮かせておくためのアイテムです。
(わが家には石鹸がないため、戴き物のミニボディソープを置いてみました(^^ゞ)
ちなみに、商品サイズは約120×75×75㎜。
耐荷重量は約1㎏となってます。
材質はオールステンレスで、錆びにくく水切れも良さそう✨
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ
そしてついに、、、
before

⇓
after

煩わしかった浴室の備え付けの棚を、すべて撤去することに成功しました!(∩´∀`)∩
ビフォーアフターって楽しくて惹かれます( *´艸`)
↓大物買い替えビフォーアフターが、見ごたえアリ♡
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター

2つあったボディタオルを1つにまとめたことで、あぶれていたカラートリートメントをこちらに吊るすことができるように。
ちなみに、2種類あったシャンプーも、ひとつに統一しました。
(私も、他の家族が使っているシャンプーを使うことに。^^)
浴室は、とにかくモノを減らすことがラク掃除につながると、私の中では確信してます✨
↓「洗濯めんどくさすぎ問題」のヒント集、メチャためになりました♡
ブログ村テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

そして、「チョイ置きスペース」を、セリアのステンレスソープホルダーで作りました。
いつも使うわけではないけれど、ちょっと試供品など使いたい時用に、ちょっとしたものを置く場所が欲しかったんです。
(※ミニボディーソープは一例です。)
それこそが、備え付け棚の最後のひとつを撤去できずにいた理由のひとつでした。

こういう棚も良さそうで検討したんですが、このセリアのステンレスホルダーの方が、よりお手入れがラクそう♡
何より100円で済んじゃったし( *´艸`)
↓ダイソーのお掃除スティック、試してみたーい♪
ブログ村テーマ
100均活用術!こんな風に使ってます


そして、棚がなくなったことで、スクイジーもかけやすーい♪
これが、この上なく嬉しい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ブログ村テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

ちなみに、新しく導入した無印のボディーネット、さっき見るとレビューが微妙なんですね。。。(;´∀`)
どうやら壊れやすいらしい…💧
うちはまだ1週間ほどですが、今のところ無事です。
ちょっと戦々恐々ではありますが、様子を見ていきたいと思います。
そういえば例年どおりなら、今月また良品週間があるかもしれませんね✨
↓そろそろ日程予想とか出てないかな?♪
ブログ村テーマ
無印良品週間

何はともあれ、ずーっとどうにかしたと思っていた棚が撤去できて、本当に良かった✨
とにかく厄介な水まわりのお掃除。
これからもラクにキレイを保てる方法を模索していきたいです(* ̄0 ̄)/
↓大嫌いな○○掃除を習慣化する工夫も必見です♪
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。

この浴室において、ずーっと撤去したかったものがあります。
↓「完全ぶら下げ化」が素敵!
ブログ村テーマ
WEB内覧会*お風呂

それが、この備え付けの棚。
すごく水アカが付きやすくて、3個あった棚のうちの2個はすでに撤去していました。
残りのあと1個の棚も撤去したい…!とモヤモヤしつつ約1年半。。。
先月の無印良品週間で、買ったものがあります。


「のびのびボディーネット」。
この間の良品週間の時に新発売されていて、「これだ」と思って買いました。
↓新アイテムのジャストフィットが素晴らしいー✨
ブログ村テーマ
無印良品で買ったもの♪

今まで、娘の体用ネットボールと、私用のボディタオルがあり、この無印の新しい「ボディーネット」なら、これひとつで2役兼ねられるかなと思い、購入しました。
キャンドゥのネットボール、泡立ちも良く柔らかくて、娘の体を洗うのにちょうど良いんですが、自分を洗う場合背中が届かなくて。。。(;´∀`)
ちなみに、夫はボディタオルは使わない派です。^^
ブログ村テーマ
タオル
そしてもうひとつ。。。

「ハンギング ステンレスソープホルダー」。
セリアで大人気の「ハンギングステンレスシリーズ」の新作のようです♪
↓人気ブロガーさんのバスグッズの活用法が、目からウロコすぎ!
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)

こんな感じでタオルバーに引っかけて、石鹸を浮かせておくためのアイテムです。
(わが家には石鹸がないため、戴き物のミニボディソープを置いてみました(^^ゞ)
ちなみに、商品サイズは約120×75×75㎜。
耐荷重量は約1㎏となってます。
材質はオールステンレスで、錆びにくく水切れも良さそう✨
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ
そしてついに、、、
before

⇓
after

煩わしかった浴室の備え付けの棚を、すべて撤去することに成功しました!(∩´∀`)∩
ビフォーアフターって楽しくて惹かれます( *´艸`)
↓大物買い替えビフォーアフターが、見ごたえアリ♡
ブログ村テーマ
ビフォー・アフター

2つあったボディタオルを1つにまとめたことで、あぶれていたカラートリートメントをこちらに吊るすことができるように。
ちなみに、2種類あったシャンプーも、ひとつに統一しました。
(私も、他の家族が使っているシャンプーを使うことに。^^)
浴室は、とにかくモノを減らすことがラク掃除につながると、私の中では確信してます✨
↓「洗濯めんどくさすぎ問題」のヒント集、メチャためになりました♡
ブログ村テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き

そして、「チョイ置きスペース」を、セリアのステンレスソープホルダーで作りました。
いつも使うわけではないけれど、ちょっと試供品など使いたい時用に、ちょっとしたものを置く場所が欲しかったんです。
(※ミニボディーソープは一例です。)
それこそが、備え付け棚の最後のひとつを撤去できずにいた理由のひとつでした。

こういう棚も良さそうで検討したんですが、このセリアのステンレスホルダーの方が、よりお手入れがラクそう♡
何より100円で済んじゃったし( *´艸`)
↓ダイソーのお掃除スティック、試してみたーい♪
ブログ村テーマ
100均活用術!こんな風に使ってます


そして、棚がなくなったことで、スクイジーもかけやすーい♪
これが、この上なく嬉しい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ブログ村テーマ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫

ちなみに、新しく導入した無印のボディーネット、さっき見るとレビューが微妙なんですね。。。(;´∀`)
どうやら壊れやすいらしい…💧
うちはまだ1週間ほどですが、今のところ無事です。
ちょっと戦々恐々ではありますが、様子を見ていきたいと思います。
そういえば例年どおりなら、今月また良品週間があるかもしれませんね✨
↓そろそろ日程予想とか出てないかな?♪
ブログ村テーマ
無印良品週間

何はともあれ、ずーっとどうにかしたと思っていた棚が撤去できて、本当に良かった✨
とにかく厄介な水まわりのお掃除。
これからもラクにキレイを保てる方法を模索していきたいです(* ̄0 ̄)/
↓大嫌いな○○掃除を習慣化する工夫も必見です♪
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。