おはようございます。^^

去年買ったアナベル、今年もちゃんと咲いてくれるのか不安でしたが、とりあえず2輪だけ咲きました✨
初めて買った紫陽花。。。冬に全ての葉っぱが落ちてしまった時、枯らしちゃったかと焦ったけど、ちゃんと元気に花をつけてくれて良かった(*´▽`*)
紫陽花、好きなんです( *´艸`)
ブログ村テーマ
紫陽花!アジサイ!あじさい!


何輪か咲いてきたので、早速1輪だけ拝借してきました。
ピンクやブルーの紫陽花も大好きなんですが、真っ白の紫陽花も可愛い(*´ω`*)
↓口の広い花器のための「秘密兵器」がすごーい(*゚Q゚*)
ブログ村テーマ
花のある生活
上の紫陽花の写真にもちらっと写り込んでいるんですが、、、
セリアで、こんなものを見つけました。^^

「リングカーテンタッセル」。
こんな形のタッセル、私は初めて見ました。
ひとつ100円で、ペアで使いたかったのでふたつ購入。
↓ダイソーのマグネットしおり?、めっちゃ便利そう!✨
ブログ村テーマ
100円グッズ情報

開けてみると、黒いドーナツみたいなリングが。
材質はポリプロピレンです。
サイズは、約外径8×内径5×厚み1.5cm。
ブラック一色で、ほんとシンプルな形が◎♡
↓キャンドゥの、1台4役なシリコングッズが気になるー!(`・ω・´)
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

半円ずつに分かれる仕組みで、強めの磁石でくっつくようになっています。

リビングの窓(幅約240㎝)のカーテンに、早速付けてみました。
レーズカーテンは良い感じに留まるけど、ドレープカーテン(遮光なし)はギリギリなんとか留まる感じ。
薄め・幅小さめなカーテンは大丈夫そうですが、遮光裏地がついてたりなどの厚め・幅広めなカーテンだと、留まりきらないかもしれません💦

マグネットでくっつけるタイプなので、こんな風に途中まで留めることも可能。
好きな位置で留められるのも、なかなか便利そうです✨

そして使わないときは、カーテンの端っこのところにピッとくっつけてます。
マグネットだから、自由度が高くて◎✨
↓マグネットを駆使したねぎの収納が、斬新すぎる!
ブログ村テーマ
マグネットを使った収納テク
ちなみにわが家のカーテンは、

レースカーテンはこちら、

ドレープカーテンはこちらを、引っ越してきてすぐくらいに買いました。
カーテンって、ほんと面積が広いので、部屋の印象がガラリと変わるんですよね。。。
2年半くらい経ちますが、ほんと思い切って買って良かったなと思ってます。^^
↓なんとなく難しいカーテン選び💦 みなさんほんと色々考慮されてるんですね!
ブログ村テーマ
カーテン
このおうちを建てたときに、義両親がカーテンレールは付けてくれていたんですが、タッセルホルダーはとくに付けておらず。。。
クーラーをつけ始める前の今の時季、
窓を開けてると風が気持ち良いけど、カーテンが邪魔に感じることもしばしば。。。(>_<)

こういう感じの「カーテンホルダー」…?ていうのかな?
付けようかなとかも思ってたんですが、穴を開けてネジで付けなきゃと思うとハードルが…(;´∀`)

同じようなマグネット式のタッセルも、ネットで探すといろいろありました✨

常に留めておきたいわけじゃないし、必要な時だけ、このセリアのタッセルでなんとかなりそうな気がしています。^^
住み始めた当初からのモヤモヤが、セリアで、まさかの200円で解決して、万々歳です(∩´∀`)∩
探してみると、まだまだ奥が深い100円グッズの世界。
100円でもっといろんなモヤモヤが解決できちゃうかも。。。( *´艸`)
↓新商品の雲形シリーズが可愛いー♡
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)
ブログ村テーマ
100均活用術!こんな風に使ってます
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

去年買ったアナベル、今年もちゃんと咲いてくれるのか不安でしたが、とりあえず2輪だけ咲きました✨
初めて買った紫陽花。。。冬に全ての葉っぱが落ちてしまった時、枯らしちゃったかと焦ったけど、ちゃんと元気に花をつけてくれて良かった(*´▽`*)
紫陽花、好きなんです( *´艸`)
ブログ村テーマ
紫陽花!アジサイ!あじさい!


何輪か咲いてきたので、早速1輪だけ拝借してきました。
ピンクやブルーの紫陽花も大好きなんですが、真っ白の紫陽花も可愛い(*´ω`*)
↓口の広い花器のための「秘密兵器」がすごーい(*゚Q゚*)
ブログ村テーマ
花のある生活
上の紫陽花の写真にもちらっと写り込んでいるんですが、、、
セリアで、こんなものを見つけました。^^

「リングカーテンタッセル」。
こんな形のタッセル、私は初めて見ました。
ひとつ100円で、ペアで使いたかったのでふたつ購入。
↓ダイソーのマグネットしおり?、めっちゃ便利そう!✨
ブログ村テーマ
100円グッズ情報

開けてみると、黒いドーナツみたいなリングが。
材質はポリプロピレンです。
サイズは、約外径8×内径5×厚み1.5cm。
ブラック一色で、ほんとシンプルな形が◎♡
↓キャンドゥの、1台4役なシリコングッズが気になるー!(`・ω・´)
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

半円ずつに分かれる仕組みで、強めの磁石でくっつくようになっています。

リビングの窓(幅約240㎝)のカーテンに、早速付けてみました。
レーズカーテンは良い感じに留まるけど、ドレープカーテン(遮光なし)はギリギリなんとか留まる感じ。
薄め・幅小さめなカーテンは大丈夫そうですが、遮光裏地がついてたりなどの厚め・幅広めなカーテンだと、留まりきらないかもしれません💦

マグネットでくっつけるタイプなので、こんな風に途中まで留めることも可能。
好きな位置で留められるのも、なかなか便利そうです✨

そして使わないときは、カーテンの端っこのところにピッとくっつけてます。
マグネットだから、自由度が高くて◎✨
↓マグネットを駆使したねぎの収納が、斬新すぎる!
ブログ村テーマ
マグネットを使った収納テク
ちなみにわが家のカーテンは、

レースカーテンはこちら、

ドレープカーテンはこちらを、引っ越してきてすぐくらいに買いました。
カーテンって、ほんと面積が広いので、部屋の印象がガラリと変わるんですよね。。。
2年半くらい経ちますが、ほんと思い切って買って良かったなと思ってます。^^
↓なんとなく難しいカーテン選び💦 みなさんほんと色々考慮されてるんですね!
ブログ村テーマ
カーテン
このおうちを建てたときに、義両親がカーテンレールは付けてくれていたんですが、タッセルホルダーはとくに付けておらず。。。
クーラーをつけ始める前の今の時季、
窓を開けてると風が気持ち良いけど、カーテンが邪魔に感じることもしばしば。。。(>_<)



こういう感じの「カーテンホルダー」…?ていうのかな?
付けようかなとかも思ってたんですが、穴を開けてネジで付けなきゃと思うとハードルが…(;´∀`)



同じようなマグネット式のタッセルも、ネットで探すといろいろありました✨

常に留めておきたいわけじゃないし、必要な時だけ、このセリアのタッセルでなんとかなりそうな気がしています。^^
住み始めた当初からのモヤモヤが、セリアで、まさかの200円で解決して、万々歳です(∩´∀`)∩
探してみると、まだまだ奥が深い100円グッズの世界。
100円でもっといろんなモヤモヤが解決できちゃうかも。。。( *´艸`)
↓新商品の雲形シリーズが可愛いー♡
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)
ブログ村テーマ
100均活用術!こんな風に使ってます
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。