無印*再販された「ダンボールファイルボックス」で絵本収納
ずっと欲しかったけど、もう廃盤になったんだと思っていた無印の収納アイテム。
確かに一度廃盤になっていたのですが、
3年ほど前からネット限定で再販されていたことが判明!
今年最後の良品週間で買っちゃいました(〃´∪`〃)ゞ


ダンボールファイルボックス・ハーフ・5枚組
無印良品は、「再販して欲しい」などの声がダイレクトに届いて、
それをしっかり反映するシステムができあがっていて素晴らしいと思います。
そういうあたりが、変わらぬ人気の要因の一つなんだろうな~なんて勝手に思ったり…。
ムジラーさんによる無印好きのための情報満載(∩´∀`)∩
ブログ村テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
さて、これを使って整理していきたいのは子供部屋です。

リビングから続きになっている子供部屋。
そこには3段のカラーボックス(可動棚のタイプ)を2台並べて、
子供のおもちゃをすべて収めています。
そのカラーボックスの一画に絵本も収めています。
毎週図書館に行って本を借りるので、わが家の絵本はこれだけです。

少しだけ気になる点があります。
・子供が絵本を戻しづらい。
・小さな絵本が奥に埋もれていたりする。
今回このファイルボックスを使って、改善していけたらと思います。
では組み立てて、、、

before

⇓
after

ダンボールファイルボックスがちょうど4つピッタリ入りました♪
このハーフタイプは高さが低いので、
大きな絵本はもちろん、小さな絵本の背表紙もなんとか見えます。
カテゴリー分けは特にせず、こどもちゃれんじの本だけまとめました。
でも実は…

カラーボックスから少しはみ出してる~(ノ_<)
カラーボックスの奥行き(内寸)が28.5cm。
中に入れる無印のファイルボックスの長さが31.6cm。
はみ出すことはわかっていました。
この絵本が入っている所だけカラボの背板をノコギリでごりごりカットして、
前にははみ出さないようにしようかなとも考えていたんですが、
思っていたより気にならないのでこのまま様子を見ることにします。
良かった点
・小さな絵本も埋もれにくい。
・見た目がすっきりした。
・掃除がしやすい。
心配な点
・本の出し入れの際に「ファイルボックスを引き出す」というアクションが一つ増えてしまう。
・小さい本が入っている箱は良いが、大きい本の箱は子供が引き出すには少し重い気がする。
・背表紙が見えるのが上部分のみになったので、子供が選びにくいのでは?
↑最初は戸惑っていましたが、選ぶのは娘はすぐに慣れました。
もしもbeforeの方が良いなと判断したら、このファイルボックスは撤去して、
別の場所で使っても良いなと考えています。
違う場所でもフレキシブルに使えるものって良いですね!
この辺も良いなと思ったんですが、無印の方がリーズナブル!


来年の春には幼稚園に入園予定の娘、、、
今ここを食い入るように見ています。笑
ブログ村テーマ
我が家のキッズスペース収納♪
ブログ村テーマ
子供のおもちゃ、収納
娘(3歳)が今ハマっている本。

私も好きだったノンタンシリーズ。それを娘も読んでいるのが不思議な感覚。

おもしろいしすごく知恵がついて良いと思ます。

前職場の方に頂いたのですが、めちゃ笑えます。
みなさんのオススメ絵本も気になる(`・ω・´)
ブログ村テーマ
読み聞かせ おすすめ絵本
ブログ村テーマ
毎日の読み聞かせ絵本
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
確かに一度廃盤になっていたのですが、
3年ほど前からネット限定で再販されていたことが判明!
今年最後の良品週間で買っちゃいました(〃´∪`〃)ゞ


ダンボールファイルボックス・ハーフ・5枚組
無印良品は、「再販して欲しい」などの声がダイレクトに届いて、
それをしっかり反映するシステムができあがっていて素晴らしいと思います。
そういうあたりが、変わらぬ人気の要因の一つなんだろうな~なんて勝手に思ったり…。
ムジラーさんによる無印好きのための情報満載(∩´∀`)∩
ブログ村テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
さて、これを使って整理していきたいのは子供部屋です。

リビングから続きになっている子供部屋。
そこには3段のカラーボックス(可動棚のタイプ)を2台並べて、
子供のおもちゃをすべて収めています。
そのカラーボックスの一画に絵本も収めています。
毎週図書館に行って本を借りるので、わが家の絵本はこれだけです。

少しだけ気になる点があります。
・子供が絵本を戻しづらい。
・小さな絵本が奥に埋もれていたりする。
今回このファイルボックスを使って、改善していけたらと思います。
では組み立てて、、、

before

⇓
after

ダンボールファイルボックスがちょうど4つピッタリ入りました♪
このハーフタイプは高さが低いので、
大きな絵本はもちろん、小さな絵本の背表紙もなんとか見えます。
カテゴリー分けは特にせず、こどもちゃれんじの本だけまとめました。
でも実は…

カラーボックスから少しはみ出してる~(ノ_<)
カラーボックスの奥行き(内寸)が28.5cm。
中に入れる無印のファイルボックスの長さが31.6cm。
はみ出すことはわかっていました。
この絵本が入っている所だけカラボの背板をノコギリでごりごりカットして、
前にははみ出さないようにしようかなとも考えていたんですが、
思っていたより気にならないのでこのまま様子を見ることにします。
良かった点
・小さな絵本も埋もれにくい。
・見た目がすっきりした。
・掃除がしやすい。
心配な点
・本の出し入れの際に「ファイルボックスを引き出す」というアクションが一つ増えてしまう。
・小さい本が入っている箱は良いが、大きい本の箱は子供が引き出すには少し重い気がする。
・背表紙が見えるのが上部分のみになったので、子供が選びにくいのでは?
↑最初は戸惑っていましたが、選ぶのは娘はすぐに慣れました。
もしもbeforeの方が良いなと判断したら、このファイルボックスは撤去して、
別の場所で使っても良いなと考えています。
違う場所でもフレキシブルに使えるものって良いですね!
この辺も良いなと思ったんですが、無印の方がリーズナブル!


来年の春には幼稚園に入園予定の娘、、、
今ここを食い入るように見ています。笑
ブログ村テーマ
我が家のキッズスペース収納♪
ブログ村テーマ
子供のおもちゃ、収納
娘(3歳)が今ハマっている本。

私も好きだったノンタンシリーズ。それを娘も読んでいるのが不思議な感覚。

おもしろいしすごく知恵がついて良いと思ます。

前職場の方に頂いたのですが、めちゃ笑えます。
みなさんのオススメ絵本も気になる(`・ω・´)
ブログ村テーマ
読み聞かせ おすすめ絵本
ブログ村テーマ
毎日の読み聞かせ絵本
▼みなさんの多彩なブログはこちらからどうぞ▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽応援クリックをいただけると励みになります▽

最後までお読みいただきありがとうございました。