おはようございます!

冬の朝焼け。
2019年も今日で終わりですね。。。
私も、昨日でやっと仕事納めでした。なんとか収まって本当に良かった…
私の部署は今日からお休みなんですが、同じ職場でも部署によっては今日も明日もお仕事…という方もたくさんいて、本当に頭が下がる思いです💦
今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。
それぞれだと思いますが、、、
みなさま、今年も1年お疲れさまでした。^^
仕事に家事に子育てに、毎日ドタバタしながらもブログをなんとか続けられているのも、いろいろと協力してくれる家族と、このブログに訪問してくださるみなさまのおかげです。
1年間、ありがとうございました。
拙い自己満足ブログではありますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
******************************
2019年も、いかに毎日をラクに回していくか…というテーマで、おうちの中をいろいろ変えてきました。
今日は、「今年一年、おうちの中でここがいちばん快適になった!ラク家事になった!勝手にランキング」と、「無印の待望すぎる新商品」というテーマで書きたいと思います。
お時間のある方は、お付き合いいただけると嬉しいです。^^
まずはラク家事ランキングの方から。
*第5位*
■子供の身支度クローゼット・上段■
子供の身支度クローゼットの上段です。
子供の季節外の園グッズや、アイロンなどを置いています。
before

収納用品が無くて、すぐにチョイ置きされてしまっていたスペースが、、、
⇓
after

ダイソーのボックスで、スッキリ!
■詳しくはこちら

ダイソーのボックスには、子供が長期休みに持ち帰る絵具やクレヨンなどを入れてます。
この冬休みも、最初に減っているものを補充したり色鉛筆を削ったりして、それからここのボックスに投げこみ!
部屋の中が持ち帰ってきたもので溢れなくて良いです👍
新学期も、このボックスを探せば持っていくべきものが入っているので、ほんと準備しやすくなりました✨
ダイソーの200商品のボックスも、ほんとコスパが高くてオススメです!
↓「ミニマリストさんのオススメ品」とかって、本当に厳選されている感じがします…✨
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
*第4位*
■浴室の棚を全撤去■
before

ずっと邪魔だった浴室の棚を、、、
after

すべて撤去することに成功!
■詳しくはこちら
水アカで汚れやすい棚ごと撤去することで、棚の掃除をしなくて済む!

だけじゃなく、今まで棚が邪魔でスクイジーをかけづらかった箇所も、スイスイかけられるように✨
面倒な水まわりのお掃除が、本当にノンストレスになりました(∩´∀`)∩
↓来年から、水垢・ヌメリ知らずになれそうなコツが✨
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
*第3位*
■子供のパジャマ&服の収納方法■

ちょうど1年前頃、洗面所の収納を全面的に改造し、子供のパジャマを洗面所に置けるようにしました。
最近では、お風呂あがり全身カサカサでいろいろ塗りたくらなければいけない私を尻目に、娘は自分でササっとパジャマを着て、2階(リビング)へ上がっていきます。
ちょっぴり寂しい気持ちもあるけど(笑)、すっごくラク(*´▽`*)
↓ダイソーのインテリアフック、本当に造り付けみたいでスゴイ!!
ブログ村テーマ
こどもの収納・整理整頓

そして、パジャマを洗面所に移動したことで少し余裕ができ、娘のトップス類を「掛ける収納」に変えることに成功✨
■関連記事

洗濯物を畳む手間もすっかり無くなり、子供も、ハンガー収納の方が服を選びやすいみたいです✨
ハンガーはニトリのもの。
超プチプラなのに、6年以上ヘビーユーズしても壊れたりしない優れものです👍
↓真っ白新シリーズの詳細レポにクギ付けです!♡
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
*第2位*
■冷凍室収納■
before

この酷すぎるbeforeが、、、
⇓
after

セリアの「しっかりパック」で、使いやすい冷凍庫に✨
■詳しくはこちら

カオスだった冷凍室が、嘘のよう✨
私の場合は、このタッパーを使った冷凍庫収納がピッタリしっくりきました。
入れているものは若干変わってますが、ほぼこの形から乱れてません(*^^)v
もっと早く取り入れれば良かった~
↓食費を減らすコツも♡
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
*第1位*
■季節外・お客様用布団収納■
寝室の、季節外&お客様用の布団を収納しているクローゼットを改善しました。
◄上段►
before

⇓
after

◄下段►
before

⇓
after

なんともストレスフルだった布団収納が、めちゃんこ使いやすく!✨
■関連記事

「重ねる収納」から「立てる収納」にすることで、どの布団もササっと取り出しやすくなりました✨
この「布団の出し入れ」という家事が本当に億劫だったんですが、この収納方法に変えてからは、布団の衣替えもハードルがぐんと下がりました(∩´∀`)∩
家事は毎日のことだから、ちょっとしたことでも、毎日が少しずつラクになる気がします。^^
↓「動線」も大事! 自分で考えた間取りじゃなくても、できることいろいろありますよね✨
ブログ村テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪
ちょっと記事が長くなってしまったんですが、最後にひとつだけ!
無印良品から、自分的にめちゃくちゃ出して欲しかった新商品がついに!!

商品ページにリンクを飛ばしたかったんですが、現在メンテナンス中で無理でした
「ポリプロピレン 小物収納ボックス・6段」から、ホワイトグレーが!
今まで半透明のタイプしか無くて、これのホワイトグレー出してくれたら良いのになぁ。。。と切望していたんです!
ほんと嬉しくて、思わず即買いしてしまいました(^^ゞ
使用感など、また準備ができ次第レポしたいと思います。
↓今年のベストアイテムも!✨
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

来年もマイペースに、自分がラク・家族が過ごしやすいおうちづくりに邁進していきたいと思います。^^
↓刺激をもらえる2019年振り返りが多数✨
ブログ村テーマ
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
ブログ村テーマ
家事をラクにする工夫
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

冬の朝焼け。
2019年も今日で終わりですね。。。
私も、昨日でやっと仕事納めでした。なんとか収まって本当に良かった…
私の部署は今日からお休みなんですが、同じ職場でも部署によっては今日も明日もお仕事…という方もたくさんいて、本当に頭が下がる思いです💦
今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。
それぞれだと思いますが、、、
みなさま、今年も1年お疲れさまでした。^^
仕事に家事に子育てに、毎日ドタバタしながらもブログをなんとか続けられているのも、いろいろと協力してくれる家族と、このブログに訪問してくださるみなさまのおかげです。
1年間、ありがとうございました。
拙い自己満足ブログではありますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
******************************
2019年も、いかに毎日をラクに回していくか…というテーマで、おうちの中をいろいろ変えてきました。
今日は、「今年一年、おうちの中でここがいちばん快適になった!ラク家事になった!勝手にランキング」と、「無印の待望すぎる新商品」というテーマで書きたいと思います。
お時間のある方は、お付き合いいただけると嬉しいです。^^
まずはラク家事ランキングの方から。
*第5位*
■子供の身支度クローゼット・上段■
子供の身支度クローゼットの上段です。
子供の季節外の園グッズや、アイロンなどを置いています。
before

収納用品が無くて、すぐにチョイ置きされてしまっていたスペースが、、、
⇓
after

ダイソーのボックスで、スッキリ!
■詳しくはこちら

ダイソーのボックスには、子供が長期休みに持ち帰る絵具やクレヨンなどを入れてます。
この冬休みも、最初に減っているものを補充したり色鉛筆を削ったりして、それからここのボックスに投げこみ!
部屋の中が持ち帰ってきたもので溢れなくて良いです👍
新学期も、このボックスを探せば持っていくべきものが入っているので、ほんと準備しやすくなりました✨
ダイソーの200商品のボックスも、ほんとコスパが高くてオススメです!
↓「ミニマリストさんのオススメ品」とかって、本当に厳選されている感じがします…✨
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
*第4位*
■浴室の棚を全撤去■
before

ずっと邪魔だった浴室の棚を、、、
after

すべて撤去することに成功!
■詳しくはこちら
水アカで汚れやすい棚ごと撤去することで、棚の掃除をしなくて済む!

だけじゃなく、今まで棚が邪魔でスクイジーをかけづらかった箇所も、スイスイかけられるように✨
面倒な水まわりのお掃除が、本当にノンストレスになりました(∩´∀`)∩
↓来年から、水垢・ヌメリ知らずになれそうなコツが✨
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
*第3位*
■子供のパジャマ&服の収納方法■

ちょうど1年前頃、洗面所の収納を全面的に改造し、子供のパジャマを洗面所に置けるようにしました。
最近では、お風呂あがり全身カサカサでいろいろ塗りたくらなければいけない私を尻目に、娘は自分でササっとパジャマを着て、2階(リビング)へ上がっていきます。
ちょっぴり寂しい気持ちもあるけど(笑)、すっごくラク(*´▽`*)
↓ダイソーのインテリアフック、本当に造り付けみたいでスゴイ!!
ブログ村テーマ
こどもの収納・整理整頓

そして、パジャマを洗面所に移動したことで少し余裕ができ、娘のトップス類を「掛ける収納」に変えることに成功✨
■関連記事

洗濯物を畳む手間もすっかり無くなり、子供も、ハンガー収納の方が服を選びやすいみたいです✨
ハンガーはニトリのもの。
超プチプラなのに、6年以上ヘビーユーズしても壊れたりしない優れものです👍
↓真っ白新シリーズの詳細レポにクギ付けです!♡
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
*第2位*
■冷凍室収納■
before

この酷すぎるbeforeが、、、
⇓
after

セリアの「しっかりパック」で、使いやすい冷凍庫に✨
■詳しくはこちら

カオスだった冷凍室が、嘘のよう✨
私の場合は、このタッパーを使った冷凍庫収納がピッタリしっくりきました。
入れているものは若干変わってますが、ほぼこの形から乱れてません(*^^)v
もっと早く取り入れれば良かった~
↓食費を減らすコツも♡
ブログ村テーマ
冷蔵庫の整理・収納
*第1位*
■季節外・お客様用布団収納■
寝室の、季節外&お客様用の布団を収納しているクローゼットを改善しました。
◄上段►
before

⇓
after

◄下段►
before

⇓
after

なんともストレスフルだった布団収納が、めちゃんこ使いやすく!✨
■関連記事

「重ねる収納」から「立てる収納」にすることで、どの布団もササっと取り出しやすくなりました✨
この「布団の出し入れ」という家事が本当に億劫だったんですが、この収納方法に変えてからは、布団の衣替えもハードルがぐんと下がりました(∩´∀`)∩
家事は毎日のことだから、ちょっとしたことでも、毎日が少しずつラクになる気がします。^^
↓「動線」も大事! 自分で考えた間取りじゃなくても、できることいろいろありますよね✨
ブログ村テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪
ちょっと記事が長くなってしまったんですが、最後にひとつだけ!
無印良品から、自分的にめちゃくちゃ出して欲しかった新商品がついに!!

商品ページにリンクを飛ばしたかったんですが、現在メンテナンス中で無理でした

「ポリプロピレン 小物収納ボックス・6段」から、ホワイトグレーが!
今まで半透明のタイプしか無くて、これのホワイトグレー出してくれたら良いのになぁ。。。と切望していたんです!
ほんと嬉しくて、思わず即買いしてしまいました(^^ゞ
使用感など、また準備ができ次第レポしたいと思います。
↓今年のベストアイテムも!✨
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

来年もマイペースに、自分がラク・家族が過ごしやすいおうちづくりに邁進していきたいと思います。^^
↓刺激をもらえる2019年振り返りが多数✨
ブログ村テーマ
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
ブログ村テーマ
家事をラクにする工夫
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。