ニトリで、すごーく気になっていた商品、買ってきました。^^

「マグネットタオルホルダー ACUTO」と
「シンク扉タオルホルダー ACUTO」。



↑店舗ではホワイトしか見かけなかったけど、グレーやレッドもあるみたいです。
簡単に取り付けられて、タオルやふきんを簡単にホールドしておくための商品。
前から気にはなっていて、ちょっと改善したいところもあったので、買ってみました。^^
↓真っ黒なお玉、いいなぁ( *´艸`)
ブログ村テーマ
ニトリ購入品あれこれ

マグケット式の方は、後ろが全面マグネットになっていて、冷蔵庫など平らでマグネットが付くところなら取り付け可能。
サイズは幅5.5×奥行2.3×高さ5.5cmです。

シンク扉用の方は、後ろに掛けるためのフックが付いていて、厚さ約1.4~2cmの扉や棚板に取り付け可能となっています。
サイズは幅5.5×奥行4.5×高さ6cm。
そして、取り付け面を傷つけないための緩衝材(シリコン)シールも付いてます✨
両方とも、360度真っ白なトコロがたまりませーん( *´艸`)
↓ウロタマの真っ白専用ケースなんてあるんですね✨
ブログ村テーマ
白・ホワイト・ほわいと!!
早速、取り付けてみた。

こちらは「シンク扉用」。
シンクや蛇口を拭くためのタオルを留めたいので、シンクのすぐ下のところに設置しました。
下の引出しの開け閉めの邪魔になりそうなら、もう一段下の引出しに取り付けようかと思ってます。
「あれ、やっぱりこっちの場所の方が…」とか思っても、簡単に場所を変えられる手軽さが良いですね👍
↓ずっと見ていられる書類収納。美しすぎて…神!
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ

マグネットタイプは、洗面所で使いたくて、洗濯機に取り付けてみました。
こちらも、悪目立ちなし!
すっかり馴染んじゃって、遠目だとパッと見付いてることにことに気づきにくいくらい(^^ゞ
↓ゴミ箱すらもすっきり美しい!
ブログ村テーマ
シンプルなインテリア

両タイプとも、使い方は簡単。
タオルを留める時は指でグッと押し込むだけ、
外す時はぴょいっと引っ張るだけとほんとノンストレス!

マグネットタイプを取り付けた洗濯機は、洗面台のすぐ横なので、水滴の付いた蛇口も1歩も動かずササっと拭けます✨(狭い洗面所の利点?(;´∀`))
おととし予定外に取り替えた蛇口ですが、こまめに水滴を拭きとることで今でも水アカ知らず。
いつでもササっと拭きたいけど、めんどくさがりなので、パッと目に入る、パッと手に取れるところに道具があるのは自分的にすごく重要なんです(^^ゞ
↓ハイセンスなパッケージなのに、配管をきれいにできる洗浄剤も✨
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ちなみに、先ほどから一緒に写っているタオルはこちら。
「ハンドタオル モノトーン」。
お子さまに最適なループやネームタグが付いている優れもの✨
見た目が気に入って、私は掃除用に買いましたが(^^ゞ
こちらのアルファベットが可愛い新入学シリーズ、私が買ったハンドタオルの他にも、
思わず揃えたくなっちゃうモノがいろいろ出てました。^^
↓ちょうど、こちらにたくさん揃えた方のレポが!✨
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

親戚が泊まりに来る予定があったので、万が一まちがえて手や顔を拭いちゃいけないと思い、ちょっとラベリングもしておきました。^^
こういうのも、真っ白でシンプルだからしやすい◎✨
ブログ村テーマ
ラベリング

使いたい場所のより近くに、気軽にタオルを設置できるようになって、前よりもっとラク家事になりました✨
↓使うときを考えたストック収納、明日からでも実践したい(`・ω・´)
ブログ村テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

ニトリのタオルホルダー、山崎実業のこちらの商品とサイズ・仕様が全く同じなんですが、ニトリの方が200円くらいお安い。
たぶん使い勝手とかも同じっぽいなら、お安い方が良いに決まってますもんね。
これだから、ニトリ通いはやめられませんー( *´艸`)
↓30年保証のマットレスがスゴイ!
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
ブログ村テーマ
ニトリ大好き♪♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

「マグネットタオルホルダー ACUTO」と
「シンク扉タオルホルダー ACUTO」。


↑店舗ではホワイトしか見かけなかったけど、グレーやレッドもあるみたいです。
簡単に取り付けられて、タオルやふきんを簡単にホールドしておくための商品。
前から気にはなっていて、ちょっと改善したいところもあったので、買ってみました。^^
↓真っ黒なお玉、いいなぁ( *´艸`)
ブログ村テーマ
ニトリ購入品あれこれ

マグケット式の方は、後ろが全面マグネットになっていて、冷蔵庫など平らでマグネットが付くところなら取り付け可能。
サイズは幅5.5×奥行2.3×高さ5.5cmです。

シンク扉用の方は、後ろに掛けるためのフックが付いていて、厚さ約1.4~2cmの扉や棚板に取り付け可能となっています。
サイズは幅5.5×奥行4.5×高さ6cm。
そして、取り付け面を傷つけないための緩衝材(シリコン)シールも付いてます✨
両方とも、360度真っ白なトコロがたまりませーん( *´艸`)
↓ウロタマの真っ白専用ケースなんてあるんですね✨
ブログ村テーマ
白・ホワイト・ほわいと!!
早速、取り付けてみた。

こちらは「シンク扉用」。
シンクや蛇口を拭くためのタオルを留めたいので、シンクのすぐ下のところに設置しました。
下の引出しの開け閉めの邪魔になりそうなら、もう一段下の引出しに取り付けようかと思ってます。
「あれ、やっぱりこっちの場所の方が…」とか思っても、簡単に場所を変えられる手軽さが良いですね👍
↓ずっと見ていられる書類収納。美しすぎて…神!
ブログ村テーマ
オススメ収納法・収納グッズ

マグネットタイプは、洗面所で使いたくて、洗濯機に取り付けてみました。
こちらも、悪目立ちなし!
すっかり馴染んじゃって、遠目だとパッと見付いてることにことに気づきにくいくらい(^^ゞ
↓ゴミ箱すらもすっきり美しい!
ブログ村テーマ
シンプルなインテリア

両タイプとも、使い方は簡単。
タオルを留める時は指でグッと押し込むだけ、
外す時はぴょいっと引っ張るだけとほんとノンストレス!

マグネットタイプを取り付けた洗濯機は、洗面台のすぐ横なので、水滴の付いた蛇口も1歩も動かずササっと拭けます✨(狭い洗面所の利点?(;´∀`))
おととし予定外に取り替えた蛇口ですが、こまめに水滴を拭きとることで今でも水アカ知らず。
いつでもササっと拭きたいけど、めんどくさがりなので、パッと目に入る、パッと手に取れるところに道具があるのは自分的にすごく重要なんです(^^ゞ
↓ハイセンスなパッケージなのに、配管をきれいにできる洗浄剤も✨
ブログ村テーマ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ちなみに、先ほどから一緒に写っているタオルはこちら。
「ハンドタオル モノトーン」。
お子さまに最適なループやネームタグが付いている優れもの✨
見た目が気に入って、私は掃除用に買いましたが(^^ゞ
こちらのアルファベットが可愛い新入学シリーズ、私が買ったハンドタオルの他にも、
思わず揃えたくなっちゃうモノがいろいろ出てました。^^
↓ちょうど、こちらにたくさん揃えた方のレポが!✨
ブログ村テーマ
100円ショップ*白黒限定*

親戚が泊まりに来る予定があったので、万が一まちがえて手や顔を拭いちゃいけないと思い、ちょっとラベリングもしておきました。^^
こういうのも、真っ白でシンプルだからしやすい◎✨
ブログ村テーマ
ラベリング

使いたい場所のより近くに、気軽にタオルを設置できるようになって、前よりもっとラク家事になりました✨
↓使うときを考えたストック収納、明日からでも実践したい(`・ω・´)
ブログ村テーマ
家事がラクできる家づくりの工夫♪


ニトリのタオルホルダー、山崎実業のこちらの商品とサイズ・仕様が全く同じなんですが、ニトリの方が200円くらいお安い。
たぶん使い勝手とかも同じっぽいなら、お安い方が良いに決まってますもんね。
これだから、ニトリ通いはやめられませんー( *´艸`)
↓30年保証のマットレスがスゴイ!
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
ブログ村テーマ
ニトリ大好き♪♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。