マリメッコ・プケッティのラテマグ*和にも使える、癒やし度抜群なテーブルウェア♪
おはようございます。^^
緊急事態宣言、予想はしていたけど、延長になってしまいましたね。。。
私の住んでいる地域は、特別警戒都道府県に入っているので、しばらくはまだ今まで通りの自粛生活が続きそうです。
そこで今日は、自粛生活にあって良かったなと思う、癒されアイテムをご紹介させてください。^^
↓程良くきちんと見える部屋着、確かに今必要!
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ずっと前から湯呑みを探していたんですが、なかなか「これだ」というものが見つけられず、、、
確か今年の1月頃、「これだー」と思えるものに出会えたので、買いました。

マリメッコ・ホワイト×ブラックのプケッティのラテマグです。
「湯呑み」じゃないんかーいって感じですが…(;´∀`)
「湯呑み」というワードに引っ張られて和の雰囲気のものばかり探していたんですが、近所のお店で白黒プケッティのラテマグを見かけ、その可愛さに衝撃が走りました。
しかも、そのお店のラスト1セット!
何かのおぼし召しに違いない、「ラテマグ」って書いてあるけど、きっとお茶だって美味しく飲めるはず、、、!
と、湯呑み代わりに買っちゃいました(^^ゞ
ブログ村テーマ
ステキ雑貨、買いました♪
ネットでも探してみたんですが。。。

同じ柄のボウルや、、、

他の柄のラテマグなら売っているんですが、同じ柄のものは残念ながら見つけられませんでした。

サイズは、約 直径 7.5 cm × 高さ 7 cm / 容量 200 ml。
小さいマグにマリメッコのロゴが可愛いです(*´▽`*)
↓主婦の味方「お助けメニュー」なのに、北欧食器でめちゃ素敵
ブログ村テーマ
iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪


ラテマグということで、まずはラテを淹れて、洋菓子(バウムクーヘン)と一緒に。^^
控えめに言って、、、可愛い(n*´ω`*n)
ちなみに、乗っているのは無印の不揃い さくらバウム。
敷いているのは、セリアのペーパーナプキンです。
ちょっとした時に気軽に使えて、ほんと重宝してます✨
↓セリア×無印のマスク収納が便利そう(´ω`人)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)


そして本来の目的通り、和菓子で湯呑みとして使ってみました。
プケッティ、まぎれもなく北欧食器ですが、和との融合もなかなか。。。♡
このいちご大福、お散歩がてら近所の和菓子屋さんで買ったものなんですが、おもち部分がフワフワでたまらなかったです(*≧∪≦)
↓最近は、コンビニスイーツも侮れないですよね😋
ブログ村テーマ
和菓子
他にも、


ひな祭りの時に、茶碗蒸しのお椀としても使ってました。
↓門外不出のホテルレシピ、凄すぎるでしょー!!
ブログ村テーマ
おうちでパーティー 特別な日のお料理

純「和」という感じではないですが、全然アリです👍
今まで茶碗蒸しに合ううつわがあんまり無くて困っていたんですが、これなら茶碗蒸しも可愛くてたまらんです(*´▽`*)
↓コンビニ調達品とは思えない、うつわと盛り付けが素敵すぎる!✨
ブログ村テーマ
料理がひきたつ盛り付け・うつわ


あと、やってみたかったのがこれ!
小ぶりなマグなので、ワンプレートのうつわとしても使えそうかなと。
中身は、スーパーで買ったパック入りのパンプキンスープです(爆)
あれ、めっちゃ美味しいですよね!
ワンプレートって、なんかオシャレだし洗い物も減らせるし、良いことづくめですよね✨
もっと取り入れてみたいんですが、あんまりワンプレートを食べたり作ったりする機会が無くて、、、
↓他の方のワンプレートご飯でも見て勉強しようかな。^^
なるほど、ワンプレートごはんに欠かせないセリアグッズも!
ブログ村テーマ
LOVE☆ワンプレート

ちなみにマリメッコのラテマグ、正規品ではありませんが、専用の木蓋も売られています。
保存容器としても使えたり、積み重ねられたりするそうなので、さらに活用範囲が広がりそうです✨
ブログ村テーマ
marimekko/マリメッコ大好き!!

これを買った時は、まさかこんな巣ごもり生活が待っているとは思ってもみなかったんですが、、、
登場するたびに可愛くてほわんと癒されるラテマグ。
使い勝手も抜群だし、ほんと買って良かったなーと思います!
↓かなりお得なマスク値下げ情報も✨
ブログ村テーマ
北欧好きのお買い物と暮らし
↓おうちごはん・カフェを楽しむ術がてんこ盛り✨
エディブルフラワーを使ったランチが華やか・素敵すぎ
ブログ村テーマ
おうちごはんを楽しむ暮らし
ブログ村テーマ
おうちカフェを楽しもう
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。
緊急事態宣言、予想はしていたけど、延長になってしまいましたね。。。
私の住んでいる地域は、特別警戒都道府県に入っているので、しばらくはまだ今まで通りの自粛生活が続きそうです。
そこで今日は、自粛生活にあって良かったなと思う、癒されアイテムをご紹介させてください。^^
↓程良くきちんと見える部屋着、確かに今必要!
ブログ村テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ずっと前から湯呑みを探していたんですが、なかなか「これだ」というものが見つけられず、、、
確か今年の1月頃、「これだー」と思えるものに出会えたので、買いました。

マリメッコ・ホワイト×ブラックのプケッティのラテマグです。
「湯呑み」じゃないんかーいって感じですが…(;´∀`)
「湯呑み」というワードに引っ張られて和の雰囲気のものばかり探していたんですが、近所のお店で白黒プケッティのラテマグを見かけ、その可愛さに衝撃が走りました。
しかも、そのお店のラスト1セット!
何かのおぼし召しに違いない、「ラテマグ」って書いてあるけど、きっとお茶だって美味しく飲めるはず、、、!
と、湯呑み代わりに買っちゃいました(^^ゞ
ブログ村テーマ
ステキ雑貨、買いました♪
ネットでも探してみたんですが。。。

同じ柄のボウルや、、、



他の柄のラテマグなら売っているんですが、同じ柄のものは残念ながら見つけられませんでした。

サイズは、約 直径 7.5 cm × 高さ 7 cm / 容量 200 ml。
小さいマグにマリメッコのロゴが可愛いです(*´▽`*)
↓主婦の味方「お助けメニュー」なのに、北欧食器でめちゃ素敵

ブログ村テーマ
iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪


ラテマグということで、まずはラテを淹れて、洋菓子(バウムクーヘン)と一緒に。^^
控えめに言って、、、可愛い(n*´ω`*n)
ちなみに、乗っているのは無印の不揃い さくらバウム。
敷いているのは、セリアのペーパーナプキンです。
ちょっとした時に気軽に使えて、ほんと重宝してます✨
↓セリア×無印のマスク収納が便利そう(´ω`人)
ブログ村テーマ
100円shop*セリア(Seria)


そして本来の目的通り、和菓子で湯呑みとして使ってみました。
プケッティ、まぎれもなく北欧食器ですが、和との融合もなかなか。。。♡
このいちご大福、お散歩がてら近所の和菓子屋さんで買ったものなんですが、おもち部分がフワフワでたまらなかったです(*≧∪≦)
↓最近は、コンビニスイーツも侮れないですよね😋
ブログ村テーマ
和菓子
他にも、



ひな祭りの時に、茶碗蒸しのお椀としても使ってました。
↓門外不出のホテルレシピ、凄すぎるでしょー!!
ブログ村テーマ
おうちでパーティー 特別な日のお料理

純「和」という感じではないですが、全然アリです👍
今まで茶碗蒸しに合ううつわがあんまり無くて困っていたんですが、これなら茶碗蒸しも可愛くてたまらんです(*´▽`*)
↓コンビニ調達品とは思えない、うつわと盛り付けが素敵すぎる!✨
ブログ村テーマ
料理がひきたつ盛り付け・うつわ



あと、やってみたかったのがこれ!
小ぶりなマグなので、ワンプレートのうつわとしても使えそうかなと。
中身は、スーパーで買ったパック入りのパンプキンスープです(爆)
あれ、めっちゃ美味しいですよね!
ワンプレートって、なんかオシャレだし洗い物も減らせるし、良いことづくめですよね✨
もっと取り入れてみたいんですが、あんまりワンプレートを食べたり作ったりする機会が無くて、、、
↓他の方のワンプレートご飯でも見て勉強しようかな。^^
なるほど、ワンプレートごはんに欠かせないセリアグッズも!
ブログ村テーマ
LOVE☆ワンプレート


ちなみにマリメッコのラテマグ、正規品ではありませんが、専用の木蓋も売られています。
保存容器としても使えたり、積み重ねられたりするそうなので、さらに活用範囲が広がりそうです✨
ブログ村テーマ
marimekko/マリメッコ大好き!!

これを買った時は、まさかこんな巣ごもり生活が待っているとは思ってもみなかったんですが、、、
登場するたびに可愛くてほわんと癒されるラテマグ。
使い勝手も抜群だし、ほんと買って良かったなーと思います!
↓かなりお得なマスク値下げ情報も✨
ブログ村テーマ
北欧好きのお買い物と暮らし
↓おうちごはん・カフェを楽しむ術がてんこ盛り✨
エディブルフラワーを使ったランチが華やか・素敵すぎ

ブログ村テーマ
おうちごはんを楽しむ暮らし
ブログ村テーマ
おうちカフェを楽しもう
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
最後までお読みいただきありがとうございました。