おはようございます。^^
今日は、ちょこっとお知らせから。
だいぶ前なんですが、執筆させていただいているwezzyさんで記事をアップしました。

『ニトリ「ブラン整理トレー」がバージョンアップ! どんな引出しもスッキリ』
昨年リニューアルしたニトリの「整理トレー Nブラン」について、改めてまとめました。

↑クリックすると記事に飛びます。
真っ白で清潔感があり、スタッキングも可能。
収めたいものに合わせて組合せ自由なニトリの「整理トレー Nブラン」、おすすめです✨
お時間のある方は、覗いてみていただけると嬉しいです。^^
↓気になっているのニトリサーキュレーター、超ハイコスパで惹かれる!
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
******************************
さて。。。
今年の春小学校に入学した娘。

6月に延期になった入学式も、娘が当日の午前中だけ軽く熱があり、結局出席できず終いだったんですが、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
分散登校から始まった学校生活も、やっと慣れて落ち着いてきたように思います。そのうち夏休みに入っちゃいますが💦
小学校生活が始まって、困っていたこと。
宿題やら時間割やら、あと今は検温など、朝も夕方もやることが多いんですよね💦
しかも幼稚園時代よりも朝も早い(>_<)
慣れてくればそんなものなんだろうけど、親子共に初めての小学校生活。
細かいタスクをとにかく見える化してみようかと、こんな物を買ってきました。

「木製ブラックボード」と「粘着付 マグネットシート」。
どちらもダイソーで買いました。
↓「最強の氷を作るアイテム」、わが家にも欲しい✨
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

※家にあるスタンドで立ててます、自立はしません。

木製ブラックボードは、サイズは約34×24cm。
本体が鉄でできているらしく、マグネットもピタっとくっつきます👍
わが家にはチョークが無かったので書いてませんが、「チョーク専用」とのことなので、チョークなら書いたり消したりもできるかと✨
カフェ風インテリアとか、おうちカフェにもぴったりそう(*´▽`*)
↓台湾風混ぜ蕎麦、めちゃ美味そう~♡
ブログ村テーマ
おうちカフェを楽しもう

マグネットシートは、使いたいテプラの幅に合わせてcut✂
罫線が入っているので、わざわざ長さを測ったりしなくても同じサイズに切れるのが良かったです👍
もうちょっと私好みにしたくて、ブラックボードの木の枠を白くペイントしてみました。
これで、白黒ブラックボードの完成です( *´艸`)
↓ニトリのテーブルがめちゃ可愛い♡
ブログ村テーマ
白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン

先ほどのマグネットに、「やること」をテプラでペタペタ貼り付けて出来あがったものがこちら。
フックと紐でカウンター壁に付けてます。
写真が反射してしてわかりづらいですが、左は登校前に朝やること。
右は学校から帰宅後にやること。
学校生活が始まって1ヶ月くらい経過した時点で、「○○した?」とよく確認することを中心にタスクを作りました。
作ってらっしゃる方も多い、いわゆる「やることボード」ってやつです。^^
ブログ村テーマ
うちの子小学生

ちなみに、毎日計らないといけない体温計も、すぐそばに収納場所を設けました。
わが家でいくつか愛用しているセリアの「貼ってはがせる リングフック」が余っていたので、それで適当に収納してます(^^ゞ意外とばっちり👍
今では言わなくても、自分で測って自分で「けんこうかんさつカード」にしっかり書いてくれてます✨
↓みんなシッカリしてるなぁ(≧◇≦)
ブログ村テーマ
自分で考え行動する子供に育てる

ちなみに、やったことはマグネットシートを裏にひっくり返してもらう仕様にしました。
まだ出来てないことが一目瞭然になって良いかなと。^^
子供も楽しいみたいで、今のところ喜んでひっくり返してくれてます。
よく通る、かなり目立つ場所に設置したんですが、白黒で仕上げたことで、インテリアにもそれなりに馴染んでいると思います(^^ゞ
↓リビング学習のお役立ちアイテムも✨
ブログ村テーマ
リビングのこどもスペース

たぶんうちの子供は、なんとなくやらないといけないんだということはわかってるけど、具体的に何をしないといけないかが整理できていなかったみたいで。
このボードを設置してから、もちろんまだ完璧ではないけど、しなくちゃいけない細かい支度や宿題など、かなり自分からやってくれるようになりました(∩´∀`)∩
↓めっちゃ気になる!笑
ブログ村テーマ
子供を賢くする方法

自作するのが大変な方は、ネットにも売ってます✨

子供のこと、家のこと、仕事とやらないといけないことだらけで、キャパの少ない私は目が回りそうな毎日ですが。。。💦
300円(ブラックボード×1+マグネットシート×2)で、朝の支度も夕方のやることも、子供が自分でかなりやってくれるようになって、母は嬉しい限りです(∩´∀`)∩
ブログ村テーマ
こどもの収納・整理整頓
ブログ村テーマ
片付け×子供
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日は、ちょこっとお知らせから。
だいぶ前なんですが、執筆させていただいているwezzyさんで記事をアップしました。

『ニトリ「ブラン整理トレー」がバージョンアップ! どんな引出しもスッキリ』
昨年リニューアルしたニトリの「整理トレー Nブラン」について、改めてまとめました。

↑クリックすると記事に飛びます。
真っ白で清潔感があり、スタッキングも可能。
収めたいものに合わせて組合せ自由なニトリの「整理トレー Nブラン」、おすすめです✨
お時間のある方は、覗いてみていただけると嬉しいです。^^
↓気になっているのニトリサーキュレーター、超ハイコスパで惹かれる!
ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの
******************************
さて。。。
今年の春小学校に入学した娘。

6月に延期になった入学式も、娘が当日の午前中だけ軽く熱があり、結局出席できず終いだったんですが、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
分散登校から始まった学校生活も、やっと慣れて落ち着いてきたように思います。そのうち夏休みに入っちゃいますが💦
小学校生活が始まって、困っていたこと。
宿題やら時間割やら、あと今は検温など、朝も夕方もやることが多いんですよね💦
しかも幼稚園時代よりも朝も早い(>_<)
慣れてくればそんなものなんだろうけど、親子共に初めての小学校生活。
細かいタスクをとにかく見える化してみようかと、こんな物を買ってきました。

「木製ブラックボード」と「粘着付 マグネットシート」。
どちらもダイソーで買いました。
↓「最強の氷を作るアイテム」、わが家にも欲しい✨
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

※家にあるスタンドで立ててます、自立はしません。

木製ブラックボードは、サイズは約34×24cm。
本体が鉄でできているらしく、マグネットもピタっとくっつきます👍
わが家にはチョークが無かったので書いてませんが、「チョーク専用」とのことなので、チョークなら書いたり消したりもできるかと✨
カフェ風インテリアとか、おうちカフェにもぴったりそう(*´▽`*)
↓台湾風混ぜ蕎麦、めちゃ美味そう~♡
ブログ村テーマ
おうちカフェを楽しもう

マグネットシートは、使いたいテプラの幅に合わせてcut✂
罫線が入っているので、わざわざ長さを測ったりしなくても同じサイズに切れるのが良かったです👍
もうちょっと私好みにしたくて、ブラックボードの木の枠を白くペイントしてみました。
これで、白黒ブラックボードの完成です( *´艸`)
↓ニトリのテーブルがめちゃ可愛い♡
ブログ村テーマ
白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン

先ほどのマグネットに、「やること」をテプラでペタペタ貼り付けて出来あがったものがこちら。
フックと紐でカウンター壁に付けてます。
写真が反射してしてわかりづらいですが、左は登校前に朝やること。
右は学校から帰宅後にやること。
学校生活が始まって1ヶ月くらい経過した時点で、「○○した?」とよく確認することを中心にタスクを作りました。
作ってらっしゃる方も多い、いわゆる「やることボード」ってやつです。^^
ブログ村テーマ
うちの子小学生

ちなみに、毎日計らないといけない体温計も、すぐそばに収納場所を設けました。
わが家でいくつか愛用しているセリアの「貼ってはがせる リングフック」が余っていたので、それで適当に収納してます(^^ゞ意外とばっちり👍
今では言わなくても、自分で測って自分で「けんこうかんさつカード」にしっかり書いてくれてます✨
↓みんなシッカリしてるなぁ(≧◇≦)
ブログ村テーマ
自分で考え行動する子供に育てる

ちなみに、やったことはマグネットシートを裏にひっくり返してもらう仕様にしました。
まだ出来てないことが一目瞭然になって良いかなと。^^
子供も楽しいみたいで、今のところ喜んでひっくり返してくれてます。
よく通る、かなり目立つ場所に設置したんですが、白黒で仕上げたことで、インテリアにもそれなりに馴染んでいると思います(^^ゞ
↓リビング学習のお役立ちアイテムも✨
ブログ村テーマ
リビングのこどもスペース

たぶんうちの子供は、なんとなくやらないといけないんだということはわかってるけど、具体的に何をしないといけないかが整理できていなかったみたいで。
このボードを設置してから、もちろんまだ完璧ではないけど、しなくちゃいけない細かい支度や宿題など、かなり自分からやってくれるようになりました(∩´∀`)∩
↓めっちゃ気になる!笑
ブログ村テーマ
子供を賢くする方法


自作するのが大変な方は、ネットにも売ってます✨

子供のこと、家のこと、仕事とやらないといけないことだらけで、キャパの少ない私は目が回りそうな毎日ですが。。。💦
300円(ブラックボード×1+マグネットシート×2)で、朝の支度も夕方のやることも、子供が自分でかなりやってくれるようになって、母は嬉しい限りです(∩´∀`)∩
ブログ村テーマ
こどもの収納・整理整頓
ブログ村テーマ
片付け×子供
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。