こないだの楽天マラソンで買ったもの!


池永鉄工の「レジェ」という鉄フライパンです。
「鉄フライパン」といっても、鉄板ではなく鉄鋳物なので、見た感じはスキレットに近い感じ🍳
夫たっての希望で買いました。
私は中身はよくわからなかったので、見た目についてのみ口を出しました。
ステンレスの持ち手がカッコイイ( *´艸`)
↓3COINSの折りたためるコンテナが便利そう✨
ブログ村テーマ
オシャレなキッチン雑貨♪


実は鉄フライパンを買う前に、中華鍋を買った夫。
鉄鍋は厚みによって蓄熱性とか特徴が違ってくるみたいで、中華鍋の板厚が1.2mmのものだったので、出来れば厚みに差を持たせたかったそう。
そこで、今回買った鉄フライパンの厚みは2.0mmのものになりました。

直径は25cmで、底径は21cmに少し届かないくらい。
立ち上がりに角度があるので、焼く面積は手持ちの26cmのものより広いです。
深さは5.5cmほど。
商品の説明には深型と書いていましたが、普通のフライパンと変わりないです。
一番気になっていたのは重さ!
商品ページには1.5kgと書いていましたが、わが家に届いたのは1.2kg。量りました!
個体差とかあるのかもしれませんが私にとってはこれで良かったです。
フライパンを煽るのが大好きな私ですが、1.2kgでも十分重く、片手で煽るのは大変💦
というか、重さも問題なんですが、立ち上がりの角度が付いているので、力持ちでも煽りにくい形状です。
たぶん、煽って使うものじゃないんだと気付いて、煽るのはやめました(;´∀`)
↓ブロガさんおすすめの鉄フライパンも✨
ブログ村テーマ
フライパン

早速使用したいところですが、その前に「油ならし」なる作業が必要とのこと。
この辺が、鉄フライパンのハードルを上げてると思う!
取扱説明書の通り、水でよく洗った後、水気を拭き取り、薄く油を引く。
火にかけてたっぷり油を引き、熱を加えてくず野菜を炒めました。
いつもなら捨ててしまう、キャベツのいちばん外側の葉を使いました。
こうやって充分に油をなじませると後々のお手入れがラクになるそう。
↓毎日のごはん作り、少しでもラクにするコツも✨
ブログ村テーマ
台所しごと

最初に夫が作ってくれたのは、鶏もも肉のソテー。
焼く時の音が、まるで洋食屋さんみたいで良いです( *´艸`)
ひとまずくっついたり焦げ付いたりせず、問題なく焼けてました👍
ブログ村テーマ
おいしいお料理とお菓子@手作り


完成したのがこちら。
ソースはハニーマスタードマヨソースだそう。
外側や皮はパリッと仕上がり、中はジューシーで柔らかい。
ブラジル産の安い鶏もも肉で作ったんですが、めちゃ美味しかったです( *´艸`)
味音痴の私でも、全然ちがいが分かりました!
その後、私もお好み焼きを焼いたのですが、中のモチモチ感がテフロン加工のものとは違う!写真がなくてすみません💧
↓パスタ鍋があるおうちとか、カッコいい!
ブログ村テーマ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯

使用後は出来るだけ早く洗った方がいいとのこと。
これが私にはなかなかハードルが高い(/ω\)
洗剤は使わず、お湯や水で洗うのですが、
夫が普通のスポンジ、ステンレスたわし、植物性のたわしと試して使った結果、いわゆる普通の植物性のたわしに落ち着きました。
写真はダイソーで買った「ホワイトリングたわし」です。白くて可愛い。^^
↓ダイソーの新業態の徹底レポも!もっと全国に作って欲しいー!
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!


無印の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を備え付けのカゴ用を引っ掛けるための突起に取り付けているんですが、たわしはそこに掛けてみました。
水が全部シンクに滴るので便利✨
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ

薄いものどうしを寄せて、何とか納めました(;´∀`)
洗い終わったら、水分を拭き取りコンロにかけてよく乾かし、冷めたら収納。
濡れたままだと錆びたりするみたいなので、しっかりと熱して乾かすのが大事らしい!
フライパンの肌がカサカサで気になるなーって時は、水気を乾かしてまだ熱いうちに油を塗り、冷ましてから収納しています。夫が。
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

使うだけで料理の美味しさが1段上がる鉄フライパン。
夫がメインで使っているのですが、そうは言ってもやっぱり食材がくっついたり焦げ付いたりすることも💦
そんな時はだいたい「フライパンの温度が高くなりすぎている時」というのがわかってきたらしく、中火で予熱したあとは基本弱火で調理しています。
それでも調理に適切な180度あたりの温度を保てるそう!
夫が熱心に使って、慣れていっているところなのですが、、、
本当にいつもの料理が美味しく焼けるので、私ももっと使いこなせるように頑張りたいと思います(`・ω・´)
↓HARIOの冷水筒もやっぱり素敵♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
そして、、、
今夜からお買い物マラソンということで、お知らせ&気になるもの!
実は先日、Z-MALLさんのインスタグラムで募集していた公式アンバサダーに、選出していただきました!✨


その流れで今回、ウニッコ・アイシーグレーのセット商品の写真提供などに関わらせていただきました。
名前は「ゆるーくおうちカフェセット」。
ブログで冠に使っている「ゆるーく」というワードを使ってくださり、感無量です(≧◇≦)
販売は5/25の20時から!
↓「吸引」「乾拭き」「水拭き」が同時にできるダイソンなんて、最強じゃん!
ブログ村テーマ
北欧好きのお買い物と暮らし
ここからは、気になるもの!

SUGAR BISKETさんで使える、
■SUGAR BISKETで使える!店内全品20%OFFクーポン■
店内全品20%OFFが嬉しい(*´▽`*)

後ろ姿魅せなアイテムが気になる♪
他にも、

長くなりそうな今年の梅雨、可愛いレイングッズで気分を上げたい

気になりすぎる、scopeさんの「リネン」。カステヘルミ10cmは次回7月だって!
↓瞬殺リネンをGETできたコツも!
ブログ村テーマ
scope (スコープ)
と、思いきや、、、
別のショップさんですが、

↑普通に10cmリネン、売ってるよ!!?
↓他にも、お得なセール情報はこちらから♪
見逃し厳禁のクーポン情報も♡
ブログ村テーマ
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
ブログ村テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。


池永鉄工の「レジェ」という鉄フライパンです。
「鉄フライパン」といっても、鉄板ではなく鉄鋳物なので、見た感じはスキレットに近い感じ🍳
夫たっての希望で買いました。
私は中身はよくわからなかったので、見た目についてのみ口を出しました。
ステンレスの持ち手がカッコイイ( *´艸`)
↓3COINSの折りたためるコンテナが便利そう✨
ブログ村テーマ
オシャレなキッチン雑貨♪


実は鉄フライパンを買う前に、中華鍋を買った夫。
鉄鍋は厚みによって蓄熱性とか特徴が違ってくるみたいで、中華鍋の板厚が1.2mmのものだったので、出来れば厚みに差を持たせたかったそう。
そこで、今回買った鉄フライパンの厚みは2.0mmのものになりました。

直径は25cmで、底径は21cmに少し届かないくらい。
立ち上がりに角度があるので、焼く面積は手持ちの26cmのものより広いです。
深さは5.5cmほど。
商品の説明には深型と書いていましたが、普通のフライパンと変わりないです。
一番気になっていたのは重さ!
商品ページには1.5kgと書いていましたが、わが家に届いたのは1.2kg。量りました!
個体差とかあるのかもしれませんが私にとってはこれで良かったです。
フライパンを煽るのが大好きな私ですが、1.2kgでも十分重く、片手で煽るのは大変💦
というか、重さも問題なんですが、立ち上がりの角度が付いているので、力持ちでも煽りにくい形状です。
たぶん、煽って使うものじゃないんだと気付いて、煽るのはやめました(;´∀`)
↓ブロガさんおすすめの鉄フライパンも✨
ブログ村テーマ
フライパン

早速使用したいところですが、その前に「油ならし」なる作業が必要とのこと。
この辺が、鉄フライパンのハードルを上げてると思う!
取扱説明書の通り、水でよく洗った後、水気を拭き取り、薄く油を引く。
火にかけてたっぷり油を引き、熱を加えてくず野菜を炒めました。
いつもなら捨ててしまう、キャベツのいちばん外側の葉を使いました。
こうやって充分に油をなじませると後々のお手入れがラクになるそう。
↓毎日のごはん作り、少しでもラクにするコツも✨
ブログ村テーマ
台所しごと

最初に夫が作ってくれたのは、鶏もも肉のソテー。
焼く時の音が、まるで洋食屋さんみたいで良いです( *´艸`)
ひとまずくっついたり焦げ付いたりせず、問題なく焼けてました👍
ブログ村テーマ
おいしいお料理とお菓子@手作り



完成したのがこちら。
ソースはハニーマスタードマヨソースだそう。
外側や皮はパリッと仕上がり、中はジューシーで柔らかい。
ブラジル産の安い鶏もも肉で作ったんですが、めちゃ美味しかったです( *´艸`)
味音痴の私でも、全然ちがいが分かりました!
その後、私もお好み焼きを焼いたのですが、中のモチモチ感がテフロン加工のものとは違う!写真がなくてすみません💧
↓パスタ鍋があるおうちとか、カッコいい!
ブログ村テーマ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯

使用後は出来るだけ早く洗った方がいいとのこと。
これが私にはなかなかハードルが高い(/ω\)
洗剤は使わず、お湯や水で洗うのですが、
夫が普通のスポンジ、ステンレスたわし、植物性のたわしと試して使った結果、いわゆる普通の植物性のたわしに落ち着きました。
写真はダイソーで買った「ホワイトリングたわし」です。白くて可愛い。^^
↓ダイソーの新業態の徹底レポも!もっと全国に作って欲しいー!
ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!


無印の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を備え付けのカゴ用を引っ掛けるための突起に取り付けているんですが、たわしはそこに掛けてみました。
水が全部シンクに滴るので便利✨
ブログ村テーマ
水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ

薄いものどうしを寄せて、何とか納めました(;´∀`)
洗い終わったら、水分を拭き取りコンロにかけてよく乾かし、冷めたら収納。
濡れたままだと錆びたりするみたいなので、しっかりと熱して乾かすのが大事らしい!
フライパンの肌がカサカサで気になるなーって時は、水気を乾かしてまだ熱いうちに油を塗り、冷ましてから収納しています。夫が。
ブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

使うだけで料理の美味しさが1段上がる鉄フライパン。
夫がメインで使っているのですが、そうは言ってもやっぱり食材がくっついたり焦げ付いたりすることも💦
そんな時はだいたい「フライパンの温度が高くなりすぎている時」というのがわかってきたらしく、中火で予熱したあとは基本弱火で調理しています。
それでも調理に適切な180度あたりの温度を保てるそう!
夫が熱心に使って、慣れていっているところなのですが、、、
本当にいつもの料理が美味しく焼けるので、私ももっと使いこなせるように頑張りたいと思います(`・ω・´)
↓HARIOの冷水筒もやっぱり素敵♡
ブログ村テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
そして、、、
今夜からお買い物マラソンということで、お知らせ&気になるもの!
実は先日、Z-MALLさんのインスタグラムで募集していた公式アンバサダーに、選出していただきました!✨


その流れで今回、ウニッコ・アイシーグレーのセット商品の写真提供などに関わらせていただきました。
名前は「ゆるーくおうちカフェセット」。
ブログで冠に使っている「ゆるーく」というワードを使ってくださり、感無量です(≧◇≦)
販売は5/25の20時から!
↓「吸引」「乾拭き」「水拭き」が同時にできるダイソンなんて、最強じゃん!
ブログ村テーマ
北欧好きのお買い物と暮らし
ここからは、気になるもの!
SUGAR BISKETさんで使える、
■SUGAR BISKETで使える!店内全品20%OFFクーポン■
店内全品20%OFFが嬉しい(*´▽`*)


後ろ姿魅せなアイテムが気になる♪
他にも、


長くなりそうな今年の梅雨、可愛いレイングッズで気分を上げたい



気になりすぎる、scopeさんの「リネン」。カステヘルミ10cmは次回7月だって!
↓瞬殺リネンをGETできたコツも!
ブログ村テーマ
scope (スコープ)
と、思いきや、、、
別のショップさんですが、

↑普通に10cmリネン、売ってるよ!!?
↓他にも、お得なセール情報はこちらから♪
見逃し厳禁のクーポン情報も♡
ブログ村テーマ
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
ブログ村テーマ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。