最近のプチストレス…。

パンツ類は畳んでしまってるんですが、引出し内の仕切りがぐにゃッとなって、パンツが入れづらい!(>_<)
ここの仕切りは無印良品の「高さが変えられる不織布仕切ケース・大」を使ってます。

↑これ。
■関連記事
↑ブログを見てみたら、6年以上前から使ってるので、くたびれてきちゃったんでしょうか…?
そこで買ってみたモノ!

「整理収納仕切りケース フリーサイズ」!
JAN:4940170 045585
価格:110円
こちらはセリアで購入。
「靴下用」とか「下着用」とかいろんなサイズがありましたが、今回は一番大きな「フリーサイズ」にしました。

開けるとこんな感じ。
サイズ:W32.5×D22×H21cm
材質:ポリプロピレン
開けたてなので折り癖がすごいです(;´∀`)

コシ(張り?)がすごくて意外と硬い印象。
外側に折り曲げて、好きな高さに調整して使います。
高さ調整できますが、折り曲げずに使うのはきっと使いづらいかも💦
(これは無印の「高さが変えられる不織布仕切ケース」も同じだと思います。)
せっかくなので、無印「高さが変えられる不織布仕切ケース・大」と比べてみました。

■無印・高さが変えられる不織布仕切ケース・大
サイズ:約幅22.5×奥行32.5×高さ21cm
価格:990円(2枚入り)
■セリア・整理収納仕切りケース フリーサイズ
サイズ:D22×W32.5×H21cm
価格:110円(1枚)
見た目やサイズ感はほぼ同じ!
お値段はセリアがめちゃくちゃお安いです。
ただその分、少ーし安っぽく見えなくもない…かな?(;´∀`)

どちらも折り曲げて高さを調整できます。
無印は6年目、セリアは新品なので一概に比較できないかもですが、硬さがぜんぜん違う!
セリアの方がすごくシッカリしている印象です。

仕切りがくにゃっとして入れづらかった引出しが…

見やすいように配置を逆にしました💦
仕切りがシャンとして、すごく入れやすくなりました!(∩´∀`)∩
仕切り自体がそっくりなので、beforeと違いが全く分かりづらいですが…(;´∀`)

服がないとこんな感じ。
さすが無印・不織布仕切ケースとそっくりなだけあって、同じく無印の「PP衣装ケース引出式・大」にぴったりフィット✨

仕切りストレスが無くなって、さらに乱れにくくなりました(∩´∀`)∩

1人分に割り当てられたクローゼットが狭いので、今はボトムスは畳む収納しかできませんが、いつかボトムスも全部「掛ける収納」にできたらいいなぁ(*´▽`*)

無印そっくりなセリアの「整理収納仕切りケース」。
110円だから生地もふにゃふにゃなのかと思って、今まで買ってきませんでしたが、思った以上にめちゃくちゃ優秀でした!!
↓憧れの「衣替え無しクローゼット」のコツも!✨
ブログ村ハッシュタグ
#クローゼット収納
ブログ村ハッシュタグ
#クローゼット整理
↓Standard Productsのバンブーアイテムが高見えすぎる♡
ブログ村ハッシュタグ
#100均
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。

パンツ類は畳んでしまってるんですが、引出し内の仕切りがぐにゃッとなって、パンツが入れづらい!(>_<)
ここの仕切りは無印良品の「高さが変えられる不織布仕切ケース・大」を使ってます。

↑これ。
■関連記事
↑ブログを見てみたら、6年以上前から使ってるので、くたびれてきちゃったんでしょうか…?

買ってみたもの
そこで買ってみたモノ!

「整理収納仕切りケース フリーサイズ」!
JAN:4940170 045585
価格:110円
こちらはセリアで購入。
「靴下用」とか「下着用」とかいろんなサイズがありましたが、今回は一番大きな「フリーサイズ」にしました。

開けるとこんな感じ。
サイズ:W32.5×D22×H21cm
材質:ポリプロピレン
開けたてなので折り癖がすごいです(;´∀`)

コシ(張り?)がすごくて意外と硬い印象。
外側に折り曲げて、好きな高さに調整して使います。
高さ調整できますが、折り曲げずに使うのはきっと使いづらいかも💦
(これは無印の「高さが変えられる不織布仕切ケース」も同じだと思います。)
無印と比較
せっかくなので、無印「高さが変えられる不織布仕切ケース・大」と比べてみました。

■無印・高さが変えられる不織布仕切ケース・大
サイズ:約幅22.5×奥行32.5×高さ21cm
価格:990円(2枚入り)
■セリア・整理収納仕切りケース フリーサイズ
サイズ:D22×W32.5×H21cm
価格:110円(1枚)
見た目やサイズ感はほぼ同じ!
お値段はセリアがめちゃくちゃお安いです。
ただその分、少ーし安っぽく見えなくもない…かな?(;´∀`)

どちらも折り曲げて高さを調整できます。
無印は6年目、セリアは新品なので一概に比較できないかもですが、硬さがぜんぜん違う!
セリアの方がすごくシッカリしている印象です。
Before

仕切りがくにゃっとして入れづらかった引出しが…
After

見やすいように配置を逆にしました💦
仕切りがシャンとして、すごく入れやすくなりました!(∩´∀`)∩
仕切り自体がそっくりなので、beforeと違いが全く分かりづらいですが…(;´∀`)

服がないとこんな感じ。
さすが無印・不織布仕切ケースとそっくりなだけあって、同じく無印の「PP衣装ケース引出式・大」にぴったりフィット✨

仕切りストレスが無くなって、さらに乱れにくくなりました(∩´∀`)∩

1人分に割り当てられたクローゼットが狭いので、今はボトムスは畳む収納しかできませんが、いつかボトムスも全部「掛ける収納」にできたらいいなぁ(*´▽`*)
まとめ

無印そっくりなセリアの「整理収納仕切りケース」。
110円だから生地もふにゃふにゃなのかと思って、今まで買ってきませんでしたが、思った以上にめちゃくちゃ優秀でした!!
↓憧れの「衣替え無しクローゼット」のコツも!✨
ブログ村ハッシュタグ
#クローゼット収納
ブログ村ハッシュタグ
#クローゼット整理
↓Standard Productsのバンブーアイテムが高見えすぎる♡
ブログ村ハッシュタグ
#100均
▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼
ブログ村 片付け・収納(個人)
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 シンプルライフ
▽記事の更新通知がLINEに届きます▽

最後までお読みいただきありがとうございました。